1: 名無しマン ID:cep+QvD80
たとえばテイエムオペラオーみたいなの
2: 名無しマン ID:d5V1IwJv0
ジェンティルドンナ
3: 名無しマン ID:snePD/RX0
キタサンブラック
4: 名無しマン ID:jtwwi14U0
キタサン
5: 名無しマン ID:yKUYJprh0
世代限定戦を除く、それぞれの競馬場で最高格のレース
東京 JC
中山 有馬
京都 春天
阪神 宝塚ワ
これを全部勝ったのがテイエムオペラオーか
6: 名無しマン ID:gyY9D4410
もっとも多くの競馬場で芝GI勝ったのって
ジェンティルの5場が最多?
ジェンティルの5場が最多?
7: 名無しマン ID:ATyWzs310
ジェンティルドンナでしょうがないよ
8: 名無しマン ID:S15+AGip0
カンパニー
大阪杯、中山記念×2、マイラーズC、毎日王冠
大阪杯、中山記念×2、マイラーズC、毎日王冠
11: 名無しマン ID:4SJxOTUP0
>>8
G1で語りましょうや
G1で語りましょうや
72: 名無しマン ID:7s8UiHCq0
>>8
カンパニーの頃のマイラーズCは阪神
カンパニーの頃のマイラーズCは阪神
9: 名無しマン ID:8HEDcoxp0
イスラボニータ
10: 名無しマン ID:zq6h9zKmO
これはディープ
それでも得意不得意はあったろうけど
それでも得意不得意はあったろうけど
12: 名無しマン ID:G5s/yErt0
エネイブル
13: 名無しマン ID:477E6kdP0
ディープインパクトは阪神のG1勝ってない
14: 名無しマン ID:shh6ax0+0
東京川崎京都香港とバランス良く勝ったアグネスデジタル
30: 名無しマン ID:3GGLlQ090
>>14
盛岡もだね
盛岡もだね
33: 名無しマン ID:U/uyXyXD0
>>14
バランスがいいと言えるかは疑問 偉業ではあるが
バランスがいいと言えるかは疑問 偉業ではあるが
15: 名無しマン ID:Q9vAlX+O0
そういやディープの宝塚京都か
まあ神戸新聞杯や新馬戦見る限り問題無さそうだけどな
まあ神戸新聞杯や新馬戦見る限り問題無さそうだけどな
16: 名無しマン ID:xRjsbfcR0
オペは当然として、カンパニーは異色だったよなあ
右回りのコーナー4つ回るコースでも勝っててワンターンでも左回りでもなんでもこなすw
モーリスの先駆けみたいな馬
右回りのコーナー4つ回るコースでも勝っててワンターンでも左回りでもなんでもこなすw
モーリスの先駆けみたいな馬
17: 名無しマン ID:qaBXsbJc0
ジェンティルドンナは全部良馬場スローで残り600mからのヨーイドンになったという豪運の持ち主
有馬記念の4角は全馬の足の回転早すぎて笑うしかない
有馬記念の4角は全馬の足の回転早すぎて笑うしかない
38: 名無しマン ID:EfpzR0IX0
>>17
展開を運で片付けるのは素人だよ
運で片付けるならゴールドシップもエピファネイアもジャスタウェイも運が良くて勝てただけの馬になる
馬券とった俺から言わせれば14有馬記念は順当なレース結果であり必然の展開だよ
展開を運で片付けるのは素人だよ
運で片付けるならゴールドシップもエピファネイアもジャスタウェイも運が良くて勝てただけの馬になる
馬券とった俺から言わせれば14有馬記念は順当なレース結果であり必然の展開だよ
41: 名無しマン ID:G5s/yErt0
>>38
いやいや、ゴールドシップに関しては自分で仕掛けて流れ作っるタイプだからジェンティルドンナとは違う
いやいや、ゴールドシップに関しては自分で仕掛けて流れ作っるタイプだからジェンティルドンナとは違う
45: 名無しマン ID:WvC6PZ6i0
>>38
ジェンティルドンナはいいがトゥザワールドは順当ではないだろ
ゴールドシップジャスタウェイエピファネイアより能力が明らかに下だからな
能力差を補う他の助けがあったのは明らか
ジェンティルドンナはいいがトゥザワールドは順当ではないだろ
ゴールドシップジャスタウェイエピファネイアより能力が明らかに下だからな
能力差を補う他の助けがあったのは明らか
53: 名無しマン ID:EfpzR0IX0
>>45
レースの数だけ展開があるよ
ゴールドシップやエピファネイアやジャスタウェイが勝ったレースにもあるし恩恵はある
トゥザワールド買って馬券とった俺から言わせれば過小評価
ワンアンドオンリーより下にとる馬では無かった
レースの数だけ展開があるよ
ゴールドシップやエピファネイアやジャスタウェイが勝ったレースにもあるし恩恵はある
トゥザワールド買って馬券とった俺から言わせれば過小評価
ワンアンドオンリーより下にとる馬では無かった
54: 名無しマン ID:G5s/yErt0
>>53
ゴルシのレースは恩恵なぞないだろ
ゴルシのレースは恩恵なぞないだろ
56: 名無しマン ID:EfpzR0IX0
>>54
全てがそうでは無い
全てがそうでは無い
58: 名無しマン ID:G5s/yErt0
>>56
すべてがそうでは無いのは同意
ただ宝塚や春天なんかは自分で勝ち取ってる勝利
すべてがそうでは無いのは同意
ただ宝塚や春天なんかは自分で勝ち取ってる勝利
49: 名無しマン ID:G5s/yErt0
>>38
因みにジャスタウェイは運がよかった
マークされたトウケイヘイローがハイペースで潰してくれるからポテンシャルタイプのジャスタウェイにはうってつけの存在だったね
因みにジャスタウェイは運がよかった
マークされたトウケイヘイローがハイペースで潰してくれるからポテンシャルタイプのジャスタウェイにはうってつけの存在だったね
18: 名無しマン ID:kqGNnPNz0
キタサン
19: 名無しマン ID:RPXyXcy90
ナリブー
20: 名無しマン ID:ilLqzHxw0
G1で語るとほぼ出てこないだろう
21: 名無しマン ID:SU7mHXm90
ディープ、キタサン、ジェンティル
22: 名無しマン ID:0IEGKgjN0
ゴールドシップは東京でG1買ってないしなぁ
23: 名無しマン ID:l2jgz/By0
キタサンブラック
24: 名無しマン ID:ugfNhQxE0
グランアレグリアは惜しかったマイルCSが今年京都なら世代限定込で4場
来年宮記念勝てば中央5場でG1勝利とか多分前例無いのに
来年宮記念勝てば中央5場でG1勝利とか多分前例無いのに
25: 名無しマン ID:O9Jx464D0
キタサン阪神のG1(=宝塚)勝ってないじゃんと思ったら、G1昇格初年の大阪杯勝ってたか
27: 名無しマン ID:WWFOpRqB0
オルフェは皐月も東京だったから意外とバランス良いかもな
28: 名無しマン ID:hbwosqta0
ジェンティは古馬で勝ってないとかケチ付けてくる奴がいそう
それ言うとオルフェもダメか
それ言うとオルフェもダメか
29: 名無しマン ID:l2jgz/By0
キタサンはJC逃げ切ったし
春天で高速レコード出したし
秋天で極悪馬場でも勝ったし
すげえよな
春天で高速レコード出したし
秋天で極悪馬場でも勝ったし
すげえよな
オルフェがヨーロッパ馬場の凱旋門賞2着のすぐあとに
府中高速馬場で3歳牝で恵斤量のジェンティルとやり合ったくらい凄い
31: 名無しマン ID:G5s/yErt0
キタサンブラック
32: 名無しマン ID:x9yp95Ep0
ディープは京都宝塚のせいで主要4場G1勝利を達成できなかった
34: 名無しマン ID:x6I1J80A0
牝限ありとはいえ主要4場+ドバイ勝ちのジェンティルの評価が低いのはなんでかね
65: 名無しマン ID:cpqzkE9N0
>>34
言ってる通り牝限なのと
あとは人気薄でマーク緩い内容だからじゃね
言ってる通り牝限なのと
あとは人気薄でマーク緩い内容だからじゃね
35: 名無しマン ID:Jh4GaNXK0
オルフェ
阪神(内回り)1
京都(外回り)1
中山(小回り) 2
府中(直線長い)2
阪神(内回り)1
京都(外回り)1
中山(小回り) 2
府中(直線長い)2
36: 名無しマン ID:OfcHo58l0
ジェンティルは単勝1倍台背負って勝ちまくった訳じゃないからなんか王者感ない
37: 名無しマン ID:qdCoLABG0
皐月賞
菊花賞
有馬記念
宝塚記念x2
天皇賞春
菊花賞
有馬記念
宝塚記念x2
天皇賞春
???「東京とかいう糞コース」
39: 名無しマン ID:rSttabY10
マイルG1は東京ばっか
そもそも主要4嬢でバランスよくG1を開催して無い
そもそも主要4嬢でバランスよくG1を開催して無い
40: 名無しマン ID:W6TI24+T0
テイエムオペラオーって何か地味なイメージしかないんだけど
こういうの見るとやっぱ名馬なんだなって再確認させられるな
こういうの見るとやっぱ名馬なんだなって再確認させられるな
42: 名無しマン ID:g7qRzov30
キタサンの府中は馬場が悪かった時期に勝っただけ。
52: 名無しマン ID:uueEj6+s0
>>42
だから?馬場状態の話なんてお前以外誰もしてないけど
だから?馬場状態の話なんてお前以外誰もしてないけど
44: 名無しマン ID:5tEa94H70
面子も内容も文句なし
キタサンブラック
キタサンブラック
46: 名無しマン ID:AU8qbewI0
年間4場G1制覇ってオペとオルフェだけ?
48: 名無しマン ID:477E6kdP0
>>46
オルフェ?
オルフェ?
47: 名無しマン ID:K45m72Fz0
キタさんみたいに主要4競馬場以外走ったことなくて、7歳まで現役続けた馬っている?
50: 名無しマン ID:K45m72Fz0
キタさんは5歳で引退だったけど
51: 名無しマン ID:1PcStRlp0
両手前とも強くないと勝てないだろうな
急坂あるし
能力ないとできない
急坂あるし
能力ないとできない
55: 名無しマン ID:hjwTbiU70
オペとキタサンはキツイローテーでも勝ってた所に更に価値があるんじゃね?
57: 名無しマン ID:a4IR6Pdu0
これからしばらく京都がなくなるのはつらいな
60: 名無しマン ID:wTQgP9MK0
京都記念
阪神大賞典
天皇賞春
宝塚記念
京都大賞典
天皇賞秋
ジャパンカップ
有馬記念
阪神大賞典
天皇賞春
宝塚記念
京都大賞典
天皇賞秋
ジャパンカップ
有馬記念
何度見ても美しい
61: 名無しマン ID:rSttabY10
>>60
これに大阪杯が入ってればバーフェクトだな
これに大阪杯が入ってればバーフェクトだな
62: 名無しマン ID:1PcStRlp0
キタサンブラ→清水厩舎ヤネ武豊
オペラオー→岩元厩舎ヤネ若い頃の和田
これ考えるとオペラオーがズバ抜けた能力があったのが分かる
オペラオー→岩元厩舎ヤネ若い頃の和田
これ考えるとオペラオーがズバ抜けた能力があったのが分かる
63: 名無しマン ID:rSttabY10
具体的にオペは若かりし和田JKじゃなければ拾えたG1とかあったんですか?
68: 名無しマン ID:W3LVV28x0
>>63
菊は絶対にとれてると思う
菊は絶対にとれてると思う
64: 名無しマン ID:QU0smTUe0
オペ 俺に大阪杯の話すんな!
(黒歴史)
(黒歴史)
66: 名無しマン ID:1PcStRlp0
オペラオーが現役だった頃
オペラオーが松国厩舎でヤネがアンカツだったら一体どうなっていただろう
とか言われていた
松国厩舎はカメハメハとかの頃な現在じゃないよ
オペラオーが松国厩舎でヤネがアンカツだったら一体どうなっていただろう
とか言われていた
松国厩舎はカメハメハとかの頃な現在じゃないよ
67: 名無しマン ID:vabJltmL0
まぁ世代限定まで含めるなら牡馬は皐月賞や朝日杯があるから有馬くらいしかない牝馬より有利だね
古馬混合で全て獲ってるオペはやっぱりレベルが一段違うけど
古馬混合で全て獲ってるオペはやっぱりレベルが一段違うけど
69: 名無しマン ID:vabJltmL0
逆に主要距離でバランス良くってなると、クラシックにマイルがある分やや牝馬有利かな?
こちらも古馬混合でたぶん唯一全部獲ってるウオッカが一段上だけど、準じるのもやっぱり牝馬が多い
牡馬だと世代戦混じりだけどナリタブライアンくらいか
こちらも古馬混合でたぶん唯一全部獲ってるウオッカが一段上だけど、準じるのもやっぱり牝馬が多い
牡馬だと世代戦混じりだけどナリタブライアンくらいか
71: 名無しマン ID:WWc8XTd00
>>69
こうやろ
1200
1600
2000~2200
2400
3000~3200
こうやろ
1200
1600
2000~2200
2400
3000~3200
70: 名無しマン ID:dVJOQeuJ0
オペとキタサンは相手なりに走るのと自分のペースで押し切るのと対極のスタイル
73: 名無しマン ID:WWc8XTd00
オペラーは世代二冠取られた相手が以後無冠だった
年間五冠達成時、相手GIクラスはドトウだけだった。老体化したグラスには一度勝ったけど
異世代対決となった二度の有馬記念では異世代トップクラスに完敗だった
という印象で成績ほどは評価されないん感じ
年間五冠達成時、相手GIクラスはドトウだけだった。老体化したグラスには一度勝ったけど
異世代対決となった二度の有馬記念では異世代トップクラスに完敗だった
という印象で成績ほどは評価されないん感じ

4大馬場全てでG1手にしている馬は安定している印象ありますね。それと、グランアレグリアの5馬場制覇はかなり希少で可能性ありそうだっただけに勿体ないですよね。京都改修があと1か月先なら可能性はありそうでした...。