ラッキーライラック 阪神JF 大阪杯 エリ女×2制覇
ノームコア VM制覇 他重賞2勝
モズスーパーフレア 高松宮記念制覇
サウンドキアラ VM2着 重賞3勝
プリモシーン VM2着 重賞3勝
サラキア エリ女2着 府中牝馬S制覇
トロワゼトワル 京成杯AH2連覇
ラブカンプー SS2着 CBC賞制覇
他センテリュオ、ミッキーチャーム、スカーレットカラー等重賞馬多数
これ以上の世代ある?
牝馬でこれは化け物だな
この辺をちぎりまくったアーモンドアイはやはり別格
コントとタクトは現時点の能力ではまあ足りないわ
バケモノ世代だわ
本当にな
もう一頭強いのいたんだよな
どこが?
オークス強い面子やぞ
GI9勝おめでとうございます!
強いよ全盛期のアーモンドアイにほとんど離されなかった
ジェンティルドンナ G1_7勝(牝馬三冠、有馬記念、JC連覇、ドバイシーマ)
ストレイトガール G1_3勝(スプリンターズS、VM連覇)
ヴィルシーナ G1_2勝(VM連覇、宝塚記念3着、牝馬三冠を全て2着)
ハナズゴール G1_1勝(海外の古馬混合G1のオールエイジドS)
サンビスタ G1_1勝(史上初の牝馬によるJRAのダートG1勝利(チャンピオンズC))
ジョワドヴィーヴル G1_1勝(史上最短のG1制覇馬(阪神JF))
上記は全てG1馬、重賞馬まで含めるともっと多いと思が・・・
いい勝負だけど1、2番手の差がデカいな
8勝と4勝だもん
しかも両方古馬王道勝ち
12世代はジェンティルとハナズゴールが古馬混合G1を勝ってるし、
↓
12世代はジェンティルとハナズゴールが海外の古馬混合G1を勝ってるし、
ウオッカ
ダイワスカーレット
アストンマーチャン
スリープレスナイト
エイジアン
クイーンスプマンテ
ピンクカメオ
G1牝馬世代戦以外の勝ち馬が7頭13勝
このほうが凄くない?
凄いと一瞬思ったが
2007と2018は牡馬が弱いよな
その点考えると2012が凄いかも
ドリジャ、スクリーンヒーロー、ローレルゲレイロ、ジャガーメイル、アドマイオーラとまあまあ活躍してる
5歳牝馬の生き残りが6歳でどこまでやれるかはまた別の話だが、
6歳以降なんてクラブ既定で引退するのが大半だから参考程度だろ
んで、現時点だと2018世代がだいぶ↑
そもそも2012世代はエリ女勝ってないのがダメ
2018世代は層が厚く、現時点でも同世代でGⅠのパイを奪い合ってるからな
2018世代
2020エリ女ワンツー
2019エリ女1着
2020VMワンツースリーフォー
2019VMワンツー
1歳上もリスグラ、ディアドラ、アエロリットがいるし
グラン、クロノは日本人でも強かったけどクロノは外人ならあと2勝は増えてたな
ウォッカのダービー制覇と
ライバルのダイワスカーレット
が次元が違う気も
07'世代 王道 3勝 短距離 4勝 牝限 4勝 ダート 0勝 海外 0勝 ●総計 11勝
12'世代 王道 3勝 短距離 1勝 牝限 4勝 ダート 1勝 海外 2勝 ●総計 11勝
18'世代 王道 4勝 短距離 1勝 牝限 4勝 ダート 0勝 海外 1勝 ●総計 10勝
■勝利タイトルの内訳
07'世代 JC 1、有馬 1、秋天 1、安田 2、SS 2、VM 2、エリ女 2
12'世代 JC 2、有馬 1、SS 1、VM 4、チャンピオンズC 1、ドバイシーマ 1、オールエイジドS 1
18'世代 JC 1、秋天 2、大阪 1、VM 2、エリ女 2、ドバイターフ 1
07・12世代は大阪杯がG1ではなかったことも踏まえて現時点だと、12世代 > 07世代 > 18世代
やはり5歳エリ女時点でコレだとだと18が最強だな
そもそも18世代の強みは層の厚さで牝馬GⅠでワンツー決めまくってて、
同世代でパイを奪い合ってることだからな
余裕で前者のが上やん
2007>>>>>2018
引退前に気づくやつww
07'世代 王道 3勝 短距離 4勝 牝限 4勝 ダート 0勝 海外 0勝 ●総計 11勝
12'世代 王道 3勝 短距離 1勝 牝限 4勝 ダート 1勝 海外 2勝 ●総計 11勝
18'世代 王道 4勝 短距離 1勝 牝限 4勝 ダート 0勝 海外 1勝 ●総計 10勝
■古馬G1の勝利タイトルの内訳
07'世代 JC 1、有馬 1、秋天 1、安田 2、SS 2、VM 2、エリ女 2
12'世代 JC 2、有馬 1、SS 1、VM 4、チャンピオンズC 1、ドバイシーマ 1、オールエイジドS 1
18'世代 JC 1、秋天 2、大阪 1、高松 1、VM 2、エリ女 2、ドバイターフ 1
■07・12・18世代の牝馬による古馬混合G1の勝ち星 (現在2020年11月1日 秋天まで集計)
07'世代 王道 3勝 短距離 4勝 ダート 0勝 海外 0勝 ●総計 7勝
12'世代 王道 3勝 短距離 1勝 ダート 1勝 海外 2勝 ●総計 7勝
18'世代 王道 4勝 短距離 1勝 ダート 0勝 海外 1勝 ●総計 6勝
■古馬混合G1の勝利タイトルの内訳
07'世代 JC 1、有馬 1、秋天 1、安田 2、SS 2
12'世代 JC 2、有馬 1、SS 1、チャンピオンズC 1、ドバイシーマ 1、オールエイジドS 1
18'世代 JC 1、秋天 2、大阪 1、高松 1、ドバイターフ 1
クロノ&グランとその他って感じで4歳と比べて大きな差があるという感じもないんだな
馬鹿「98世代がー!12世代がー!」
世代スレってこうなるからほんと嫌だわ
それは印象な気がするな
2012はまだ斥量において牝馬がそこまで有利なことが認識されていなかった
今はされている
エリ女勝ててない時点でそれは言い訳かと
ジェンティル以外弱いやんけ
引用元: ・牝馬5歳世代、超ハイレベルだった
