1: 名無しマン ID:dB0DyZ3w0
アーモンドアイが9勝したわけだけど個人的にはすぐ10勝も現れそう
ディープオルフェが凱旋門出なけりゃ少なくとも9勝はしてただろうし(ディープは5歳まで走ったとして)
牝馬で限定G1とドバイか香港あたりも使って空き巣し続ければ狙えそうじゃない?
まあ第一にそこまでの実力あったら凱旋門出すかすぐ繁殖に回りそうだけど
ディープオルフェが凱旋門出なけりゃ少なくとも9勝はしてただろうし(ディープは5歳まで走ったとして)
牝馬で限定G1とドバイか香港あたりも使って空き巣し続ければ狙えそうじゃない?
まあ第一にそこまでの実力あったら凱旋門出すかすぐ繁殖に回りそうだけど
26: 名無しマン ID:owHbZ6/D0
>>1実際5歳で劣化する馬も沢山いるし相手関係も変わるから中々難しい
46: 名無しマン ID:8fqOZ6WO0
>>1
コロナ無かったら海外行ってたからここまで勝ってないよ
コロナ無かったら海外行ってたからここまで勝ってないよ
50: 名無しマン ID:i9ANb+nX0
>>1
ノースヒルズみたいに、出走馬に護送団つけたら余裕だと思う
ノースヒルズみたいに、出走馬に護送団つけたら余裕だと思う
2: 名無しマン ID:NJMNuBcL0
凱旋門出なかったら9勝出来たってどういう理屈?
秋天でオルフェがジャスタに勝てるの?
秋天でオルフェがジャスタに勝てるの?
3: 名無しマン ID:dB0DyZ3w0
>>2
たらればにはなるけど12か13どっちがは少なくとも勝ててた可能性が高い
ジェンティルのJCも凱旋門帰りの糞ローテじゃなければ逆転してるだろうし
たらればにはなるけど12か13どっちがは少なくとも勝ててた可能性が高い
ジェンティルのJCも凱旋門帰りの糞ローテじゃなければ逆転してるだろうし
4: 名無しマン ID:3+me5VBv0
んなわけない
5: 名無しマン ID:dxrJykQz0
んなわけないな
6: 名無しマン ID:WU01qxG90
年8走くらいする馬作らないとな
年2、3走しかしない馬も珍しく無くなってきてるし
年2、3走しかしない馬も珍しく無くなってきてるし
7: 名無しマン ID:dB0DyZ3w0
少なくともディープは10勝どころじゃないだろう
アーモンドアイもコロナの影響なければドバイでもう一個は取れてそうだけど
アーモンドアイもコロナの影響なければドバイでもう一個は取れてそうだけど
8: 名無しマン ID:uNmoc0u70
仮に大阪杯がG1であれば
オペ
ディープ
オルフェ
ゴールドシップ
辺りは8つは勝ててた
昔に比べたら大分稼ぎやすくなってる
オペ
ディープ
オルフェ
ゴールドシップ
辺りは8つは勝ててた
昔に比べたら大分稼ぎやすくなってる
40: 名無しマン ID:ERwMzb3O0
>>8
まぁ昔に比べて全て出るって馬が減ってるからレース毎の相対的にレベルが落ちるからタフな馬だと狙えるかもね
まぁ昔に比べて全て出るって馬が減ってるからレース毎の相対的にレベルが落ちるからタフな馬だと狙えるかもね
9: 名無しマン ID:fWIFkyO70
3歳 桜花賞→オークス→秋華賞→JC
4歳 大阪杯→VM→エリ女
5歳 大阪杯→VM→エリ女
4歳 大阪杯→VM→エリ女
5歳 大阪杯→VM→エリ女
秋華賞かJCの負けは許される
11: 名無しマン ID:ZHTIXuUG0
>>9
なんならジャパンカップじゃなくてエリ女でいい
なんならジャパンカップじゃなくてエリ女でいい
10: 名無しマン ID:K4r4JhTE0
阪神JF
ホープフル
桜花賞
NHKかオークス
秋華賞
エリ女
大阪杯
VM
安田か宝塚
秋天かエリ女
こんな?
ホープフル
桜花賞
NHKかオークス
秋華賞
エリ女
大阪杯
VM
安田か宝塚
秋天かエリ女
こんな?
12: 名無しマン ID:VEPTUyjc0
アーモンドアイ 12戦9勝
オルフェーヴル 10戦6勝
ディープインパクト 9戦7勝
GⅠだけだとこんな感じ
オルフェーヴル 10戦6勝
ディープインパクト 9戦7勝
GⅠだけだとこんな感じ
13: 名無しマン ID:JkJBr8PU0
牡馬は難しいかもなコントレイルがディープ並みに勝ちまくったら4歳で種牡馬にするだろうし
14: 名無しマン ID:MrobB1wI0
牝馬は狙えるレースが多くて有利なんだよな
ジュベナイル、牝馬三冠、VMとエリ女を各2勝でもう八冠になる
宝塚、秋天、JC、有馬で2勝すりゃ十冠
3歳時にエリ女、上以外に安田も狙えるしな
5歳で引退でもチャンスが多すぎる
ジュベナイル、牝馬三冠、VMとエリ女を各2勝でもう八冠になる
宝塚、秋天、JC、有馬で2勝すりゃ十冠
3歳時にエリ女、上以外に安田も狙えるしな
5歳で引退でもチャンスが多すぎる
15: 名無しマン ID:dB0DyZ3w0
>>14
VMと安田どっちも出れるのはでかいな
VMと安田どっちも出れるのはでかいな
16: 名無しマン ID:1U5BNNEw0
実力もそうだけど運や健康なのも重要なファクターだよな
ボタンを掛け違いまくったのが今のサートゥルナーリア
年2走は流石に不憫すぎる
ボタンを掛け違いまくったのが今のサートゥルナーリア
年2走は流石に不憫すぎる
17: 名無しマン ID:ICbHmFtm0
サートゥルナーリアなんて、ダービー乗り替わりという不運もあったもんな
68: 名無しマン ID:B1btxpWz0
>>17
あれはレーンのせいじゃなくて、お前らのオイオイのせいだろw
あれはレーンのせいじゃなくて、お前らのオイオイのせいだろw
18: 名無しマン ID:pwQmH0gt0
ディープ5歳まで走りゃ10勝くらいしたやろ
22: 名無しマン ID:HMWVmwzV0
>>18
薬で出れないよ
出たとしても失格
薬で出れないよ
出たとしても失格
23: 名無しマン ID:kaz7Kigm0
>>18
どれを取りこぼすんだ?
ふつうに11冠か12冠になるだろ
どれを取りこぼすんだ?
ふつうに11冠か12冠になるだろ
19: 名無しマン ID:eFIsTicz0
まぁ達成するのは牝馬やろな
20: 名無しマン ID:gixDz78k0
実際にどの馬が達成するかまで予想しろよ
21: 名無しマン ID:OgR8sdUV0
かなり難しい
生産界はサンデー、ディープの影響が薄れて行くと混迷時代になる
生産界はサンデー、ディープの影響が薄れて行くと混迷時代になる
そうすれば虚飾してスター種牡馬を作らないといけないし、種牡馬価値もでっち上げないといけない
G1を勝たないような種牡馬の子供に金を出したがるお客さんいるか?
そうなると10勝も独占する馬は生産界にとって「邪魔」でしかない
なんとか分散して称号を分け与え種牡馬価値を上げようとする
仮に牡馬が10勝したらその牡馬がサンデーサイレンスやディープインパクト並みなら良いがそれは宝くじというものだろう
走らないケースのほうが圧倒的に高い
そうなった場合生産界はリスクが高すぎる
まして種牡馬価値のない牝馬に独占されたらたまったものではない
経済的に落ち込んでいく令和時代、独占馬の出現は難しいだろうねえ
今でも使い分け問題で騒がしいのだから
24: 名無しマン ID:S3Wv2At/0
阪神JF三冠エリ女大阪杯VM秋天エリ女香港で4歳で行ける
5歳までならちょっと余裕ある
まあそんな簡単には出て来ないだろうけど
5歳までならちょっと余裕ある
まあそんな簡単には出て来ないだろうけど
25: 名無しマン ID:90JhOvgF0
混合G1勝てるレベルの牝馬が阪神JF→牝馬三冠→エリ女→大阪杯→VM→安田→秋天→エリ女→有馬のローテで余裕
27: 名無しマン ID:1U5BNNEw0
スプリントは世代交代が激しいし、マイルから2000の距離をそつなく走れる牝馬がよさそう
今だとグランアレグリアかな?
今だとグランアレグリアかな?
32: 名無しマン ID:DJLUVNeE0
>>27
グランもノーザンクラブ馬だし母と弟死んでるから大事に使って年4戦でしょ
グランもノーザンクラブ馬だし母と弟死んでるから大事に使って年4戦でしょ
28: 名無しマン ID:xAucYRA00
ディープはイプラ使用不可になるから厳しいだろ
相手関係や劣化は普通にあり得るから5歳も活躍出来たかは分からない
相手関係や劣化は普通にあり得るから5歳も活躍出来たかは分からない
29: 名無しマン ID:sYygYqzK0
ホッコータルマエ<…
30: 名無しマン ID:Ii354oIQ0
牡馬と互角の牝馬ならVM3連覇くらいできるからな
53: 名無しマン ID:rJo89le+0
>>30
牡馬より強い風のリスグラは1回も勝てなかったぞ
牡馬より強い風のリスグラは1回も勝てなかったぞ
31: 名無しマン ID:BsIfmdg70
キタサンブラックとアーモンドアイは前哨戦を使わないでG1のみ走らせるという新しい使い方を開拓した馬
これからどんどん1頭あたりのG1勝ち数は増えていくと思うよ
コントレイルもG1だけ使ってればあと3勝は硬い
これからどんどん1頭あたりのG1勝ち数は増えていくと思うよ
コントレイルもG1だけ使ってればあと3勝は硬い
33: 名無しマン ID:ZvgtTjXx0
本当に強い馬は凱旋門賞行くし
種牡馬として期待されてりゃ4歳で引退
簡単ではないな▽▽▽こちらの記事も▽▽▽
△△△こちらの記事も△△△
種牡馬として期待されてりゃ4歳で引退
簡単ではないな
高速馬場専門で欧州無理だっていう足切りされた馬じゃないとスタートラインに立てない
34: 名無しマン ID:q43L/k0J0
マイル中心なら4歳夏の海外くらいに達成できる
35: 名無しマン ID:2nno4m040
数狙いの馬が数稼いでくれれば
これから先の名馬が
数に拘らなくなっていいじゃん
これから先の名馬が
数に拘らなくなっていいじゃん
36: 名無しマン ID:y/9M1x6y0
そろそろ牝馬限定は別グレードにしないとダメじゃね?
37: 名無しマン ID:FArXlBQC0
2歳で1勝を前提にすると4歳引退なら3歳4勝4歳5勝、5歳引退なら3歳から毎年3勝
相手関係にもよるけど5歳まで走るなら不可能って感じじゃないな
相手関係にもよるけど5歳まで走るなら不可能って感じじゃないな
38: 名無しマン ID:EsO8I1Au0
いい加減日本もG1二桁馬とか出る環境にした方がいい
海外のレーティングとかで日本馬が舐められる一番の要因
海外のレーティングとかで日本馬が舐められる一番の要因
39: 名無しマン ID:D8+xXZXe0
コパノリッキーがいるだろ
41: 名無しマン ID:JeP1tT4w0
たらればならなんでも言えるんだよなぁ
42: 名無しマン ID:t8ChOcgP0
出来てから言えよww
43: 名無しマン ID:FUlInpfg0
ディープの5歳時って日本でもイプラ禁止になってたじゃんw
44: 名無しマン ID:SfsTF5CG0
お前ら現実見ろ ディープもオルフェもG1 7勝してない アーモンドアイは9冠馬
45: 名無しマン ID:CS12ZgPAO
皐月ダービー菊有馬
春天宝塚秋天JC有馬
春天宝塚(凱旋門負け)(有馬負け)
春天
春天宝塚秋天JC有馬
春天宝塚(凱旋門負け)(有馬負け)
春天
オペが武豊だったらブロックも無くなるし12勝してたのかな
三歳有馬もクビ差だし三冠してたらSS出ないで参戦してグラスペに勝ってただろし
47: 名無しマン ID:t8ChOcgP0
>>45
菊と3歳有馬は無理ダービーは勝ってた
まぁたられば精一杯出来て8勝
結果は変わらんけどな
菊と3歳有馬は無理ダービーは勝ってた
まぁたられば精一杯出来て8勝
結果は変わらんけどな
48: 名無しマン ID:tEiP/iEo0
3歳から5歳までトップレベル維持はきついぞ
アーモンドも衰えてた気がする
アーモンドも衰えてた気がする
49: 名無しマン ID:YTDAOH3U0
デアリングタクト11勝
牝馬3冠
大阪杯VMエリ女香港
大阪杯VMエリ女香港
牝馬3冠
大阪杯VMエリ女香港
大阪杯VMエリ女香港
コントレイル12勝
ホープフル牡馬3冠
ドバイシーマ宝塚秋天JC
ドバイシーマ宝塚秋天有馬
51: 名無しマン ID:8HKWA3aF0
そもそもアーモンドは引退せずにフェブラリーSに出れば普通に勝ちそうだけど
52: 名無しマン ID:Y45kzrgi0
すぐは無理だろ
今のところ出来そうな馬がいない
コントレイルが5歳まで現役引っ張ったらもしかしたら行けるかも?
それでも年間3勝は厳しそうだな
レースに不利は付き物だし
今のところ出来そうな馬がいない
コントレイルが5歳まで現役引っ張ったらもしかしたら行けるかも?
それでも年間3勝は厳しそうだな
レースに不利は付き物だし
54: 名無しマン ID:dB0DyZ3w0
>>33
そもそも10勝狙える馬はそうなるよな
そもそも10勝狙える馬はそうなるよな
55: 名無しマン ID:e3ErC1Wd0
タラレバがありならアーモンドアイは去年の安田で不利受けなければ+1、熱発なければ香港遠征できて+1、今年ドバイが開催されてたら+1で実質G1 12勝だな
57: 名無しマン ID:RVOnj+R80
>>55
豊沢ラインがなきゃ秋の2戦は負けてる
タラレバを使えばそういうことな
豊沢ラインがなきゃ秋の2戦は負けてる
タラレバを使えばそういうことな
56: 名無しマン ID:hOw/zjQj0
狙い撃ちしてすぐ現れるならルドルフの呪いが35年も続くことはなかった
58: 名無しマン ID:ZV7mYb/j0
そもそも陣営が8勝とか9勝にこだわってないんだろ
59: 名無しマン ID:ZV7mYb/j0
てかG1を3勝以上してる繁殖牝馬で成功してるのってどんだけいるの?
60: 名無しマン ID:UkR5MMF70
いくら強くても牝馬じゃ生産界は悲惨。種牡馬で稼げねーもんな
62: 名無しマン ID:d40V5fmq0
>>60
年に1頭しか産めないからに
年に1頭しか産めないからに
61: 名無しマン ID:0PhgvJKf0
安田の暴走老人タックルも滅多に見ない酷さだけどまあレース中の不運は仕方ない
でもコロナは流石に可哀想だな
でもコロナは流石に可哀想だな
63: 名無しマン ID:I6/vrrwD0
アーモンドアイで麻痺してる奴多いけど
普通に無理
普通に無理
[牡馬]
4歳の時点でG1を7勝してしまうような名馬は
即種牡馬入りするので10冠チャレンジ出来ない
[牝馬]
ウオッカ ブエナ リスグラ程の名牝でも一定期間G1を勝てない時期があり、いつメイショウマンボ化するか分からない
とりあえずアーモンドアイより強い馬はこれからもバンバン出てくるだろうが
だからといってその馬が9勝10勝出来る可能性は低い
64: 名無しマン ID:d40V5fmq0
確実に菊花賞勝ち→JCて馬は出てこないだろうな
66: 名無しマン ID:qvQBRAPg0
オルフェが凱旋門出ない事で取れる可能性あるGIなんかほぼないだろw
67: 名無しマン ID:U0MGv7Wb0
タラレバだけどキタサンブラックは9勝出来ただろ
大阪杯連覇、春天三連覇は固い
大阪杯連覇、春天三連覇は固い
71: 名無しマン ID:T7SHx4uK0
>>67
6歳秋まで走り切った馬にたらればはありません
6歳秋まで走り切った馬にたらればはありません
69: 名無しマン ID:mJOFHy2n0
ディープの下ってウオダスドリジャだから府中は負けないだろし有馬宝塚は一回取りこぼしあるかも程度
70: 名無しマン ID:mJOFHy2n0
あ、クスリ使えないから春天はあやしいか
72: 名無しマン ID:ibp2DPdN0
コントレイルが5歳末まで現役続けて日本に居続けてあと6勝もできるG1あるかな
73: 名無しマン ID:fdNfj5kP0
まあ、テイエムオペラオーは騎手によってはG1をもう3~4勝してただろうな、と思うことはある
74: 名無しマン ID:pgrbK6U1O
オグリキャップ
今の番組でならいけそう
今の番組でならいけそう
75: 名無しマン ID:x9I10WaF0
フィエールマンは今年有馬勝って4勝目
9歳まで現役やらせて春天6連覇、来年以降JCか有馬を2つ勝てばそれで10勝
行けるな
9歳まで現役やらせて春天6連覇、来年以降JCか有馬を2つ勝てばそれで10勝
行けるな
引用元: ・G1の10勝馬も狙い撃ちすればすぐ現れそうじゃない?

芝であれば牝馬は有利ですよね。あと、ホープフルや大阪杯といったG1レースが設立されているので、狙いやすくなったのは事実でしょう。