1: 名無しマン ID:ozmk7HBX0
ナリタトップロード
2: 名無しマン ID:d5bMf2Oe0
サイレンススズカ
55: 名無しマン ID:4SHNJ+vM0
>>2
最初に浮かぶのはどうしてもこれ
最初に浮かぶのはどうしてもこれ
3: 名無しマン ID:J4j79SPc0
ステイゴールド
4: 名無しマン ID:k/O+3mnT0
ナカヤマフェスタ
5: 名無しマン ID:WvlbTvtM0
ハープスター
6: 名無しマン ID:EcZFGctn0
アグネスタキオン
60: 名無しマン ID:zM9qbU2T0
>>6に一票
7: 名無しマン ID:IQszYdpt0
サイレンススズカ。
8: 名無しマン ID:gzZMhyXM0
メジロライアン
9: 名無しマン ID:SQx2BsXB0
キズナ
春天にこだわらなければ…
春天にこだわらなければ…
20: 名無しマン ID:IC5FKWZT0
>>9
これすごく思うわ
春天と凱旋門にこだわって国内中距離G1全てを棒に振ったからな
これすごく思うわ
春天と凱旋門にこだわって国内中距離G1全てを棒に振ったからな
44: 名無しマン ID:ENEMcbq90
>>9
それな
それな
10: 名無しマン ID:iNw8Nk/30
浪商の牛島
11: 名無しマン ID:wT1tqBp10
フジキセキ
12: 名無しマン ID:tAszP0bi0
ドトウ
13: 名無しマン ID:k8qUY64Y0
キセキ
14: 名無しマン ID:bli1O/pS0
キングヘイロー
15: 名無しマン ID:u4fWGCaI0
真っ先にサイレンススズカ
次にステイゴールドが思い浮かんだ
次にステイゴールドが思い浮かんだ
16: 名無しマン ID:q6nBGMFU0
これサレスズ以外浮かぶのってクソニワカくんキッヅくんだけやろ
50: 名無しマン ID:SC5ge1320
>>16
サイレンススズカは若い人でも知ってるよ
サイレンススズカは若い人でも知ってるよ
17: 名無しマン ID:LonxqzrC0
マルゼンスキー
18: 名無しマン ID:sZs6MoUv0
ミスターシービー
38: 名無しマン ID:x2n60mRq0
>>18
21: 名無しマン ID:WNiPF16D0
メイショウドトウなんだよなあ
22: 名無しマン ID:DoWiEa4r0
トップロードはあまり強くなかっただろ
オペやドトウには結局歯が立たなかった
オペやドトウには結局歯が立たなかった
23: 名無しマン ID:nrzwykU+0
トップロードなら親父のほうが強くないかと思ったが2勝してるか
24: 名無しマン ID:LKTQtal80
タキオン
25: 名無しマン ID:3kNPecbJ0
当時オルフェで麻痺してたけと、キズナの凱旋門4着はスゴイよな。国内中距離に専念してたらもっとG1勝てたろ。
26: 名無しマン ID:2TihR60h0
イスラボニータだろ
27: 名無しマン ID:y6vQ9JJo0
マーベラスサンデー
タイキブリザード
どちらかやな。
タイキブリザード
どちらかやな。
28: 名無しマン ID:1YEFvf7o0
ドトウ
29: 名無しマン ID:kTvYRr/20
>>28
この馬が1勝ってのは不運過ぎます
アイツがいなければタマモクロス級だったのにwww
この馬が1勝ってのは不運過ぎます
アイツがいなければタマモクロス級だったのにwww
30: 名無しマン ID:O110OoLb0
ダノンプレミアム
31: 名無しマン ID:VKEZZf9Q0
【めちゃくちゃ強い】
アグネスタキオン
サイレンススズカ
ダンスインザダーク
アドマイヤベガ
タニノギムレット
フジキセキ
アグネスタキオン
サイレンススズカ
ダンスインザダーク
アドマイヤベガ
タニノギムレット
フジキセキ
【かなり強い】
メジロブライト
メジロライアン
マーベラスサンデー
ナリタトップロード
32: 名無しマン ID:HYFphwXl0
アイネス風神忘れてない?
33: 名無しマン ID:2GTFBEPB0
めちゃくちゃにG1掲示板5戦1回の駄馬が紛れててワロタ
34: 名無しマン ID:h68YyeOz0
ゴールドアクター
35: 名無しマン ID:Qj73zzawO
これは難しい設問だわ
恐らく時代の突き抜け度ならマルゼンスキーだが…古馬中長距離でどうだったかは未知数
恐らく時代の突き抜け度ならマルゼンスキーだが…古馬中長距離でどうだったかは未知数
サイレンススズカは宝塚記念からは強く推せないしG1の成績が伴わない(入着)
安定のドトウか未知数のダノンシャンティか…
リードホーユーやニチドウタローも捨てがたい資質の持ち主
36: 名無しマン ID:YxCgb/Sp0
真っ先にステイゴールドが浮かんだ
37: 名無しマン ID:VJvMUkT00
ハービンジャー
39: 名無しマン ID:lSjFf69T0
ダノックスの王だろ
9冠馬と互角の走りをできたのはこいつしかいない
9冠馬と互角の走りをできたのはこいつしかいない
40: 名無しマン ID:lPs69yu10
ステイゴールド
種牡馬成績ならぶっちぎりじゃね?
種牡馬成績ならぶっちぎりじゃね?
41: 名無しマン ID:BfjapWRG0
ドトウ定期
42: 名無しマン ID:Wo6RtXV00
フサイチコンコルド
43: 名無しマン ID:5eAAuJBy0
マツリダゴッホ
45: 名無しマン ID:o2zKoAAa0
シンハライト
46: 名無しマン ID:9FpZtCjJ0
ステゴかススズ
47: 名無しマン ID:pt87XCGn0
ステゴかススズで迷ったが、
やっぱりマルゼンスキー
やっぱりマルゼンスキー
48: 名無しマン ID:pAZD06Np0
バンブービギン
51: 名無しマン ID:BkeF9nyQ0
朝日杯2017掲示板全頭G1馬のダノンプレミアムさんですね
52: 名無しマン ID:pvrz3Kqy0
アグネスタキオン
53: 名無しマン ID:NPB0kS7T0
なんで50戦7勝のステイゴールドがでてくるのかわからん
56: 名無しマン ID:DDMWDvzW0
>>53
ステゴは本気で走ってなかっただけで潜在能力はすごかったことが
種牡馬になって分かった
ステゴは本気で走ってなかっただけで潜在能力はすごかったことが
種牡馬になって分かった
61: 名無しマン ID:9Iu4n3Nd0
>>56
潜在能力がどうだったか知らんがレースで結果出せなきゃダメでしょ
「本気出せばハルウララは凱旋門賞勝てた」って言ってるのと変わらんぞ
潜在能力がどうだったか知らんがレースで結果出せなきゃダメでしょ
「本気出せばハルウララは凱旋門賞勝てた」って言ってるのと変わらんぞ
62: 名無しマン ID:sQaASABp0
>>61
全然違うじゃんw
全然違うじゃんw
54: 名無しマン ID:+Qkb8y/A0
キズナ
57: 名無しマン ID:ndnn5U6Z0
マーベラスサンデー
58: 名無しマン ID:2UJ76SGw0
マルゼンスキー
59: 名無しマン ID:P7HqTIMi0
アグネスタキオンかな
単勝買ってもハズレがイメージできん
単勝買ってもハズレがイメージできん
63: 名無しマン ID:StNha6sk0
ススズかキズナ
キズナは4歳時の馬体見て惚れ惚れしたの今でも覚えてる
キズナは4歳時の馬体見て惚れ惚れしたの今でも覚えてる
64: 名無しマン ID:FG2efKSL0
ソダシとゴールドアクター
68: 名無しマン ID:2Lo/f1QY0
>>64
隼人乙
隼人乙
65: 名無しマン ID:he4Hv+EF0
ディープブリランテ
66: 名無しマン ID:5J1VX6hc0
ジョーカプチーノ
67: 名無しマン ID:2oBZ1MqT0
ステイゴールドかドトウ
69: 名無しマン ID:0TJMUdE/0
サイレンススズカが真っ先に浮かんだけど
マルゼンスキーがありならマルゼンスキーだな
マルゼンスキーがありならマルゼンスキーだな
70: 名無しマン ID:oxILnU5e0
実績で言うなら凱旋門賞2着のナカヤマフェスタに決まってる
71: 名無しマン ID:+mlnGHbL0
細かいこと言うけどマルゼンスキーはG1馬ではない
で、その理論で行くとミスターシービー最強(G1勝ちは天皇賞(秋))だけ
で、その理論で行くとミスターシービー最強(G1勝ちは天皇賞(秋))だけ
72: 名無しマン ID:/tyWT1jz0
メイショウドトウだろう。
5歳秋まで現役を続けた丈夫さを買わないと。
ステゴはメイショウドトウに勝てなかったからね。
5歳秋まで現役を続けた丈夫さを買わないと。
ステゴはメイショウドトウに勝てなかったからね。
引用元: ・最強のG1一勝馬←思い浮かんだのは?