1: 名無しマン ID:4ABAWaxr0
フランケル産駒の国別通算G1勝数
イギリス 7
日本 5
フランス 3
ドバイ 1
オーストラリア 1
なお日本で走ったフランケル産駒は通算で「37頭」のみ
どう見てもフランケル産駒の本来の適性が欧州の馬場にないのは明らか
8: 名無しマン ID:r7BSrmu90
>>1
障害持ってるのか?
障害持ってるのか?
2: 名無しマン ID:oVv6KxYC0
オールラウンダー
3: 名無しマン ID:DhVsLs1/0
もう日本売ったほうがフランケルのためだけど至宝扱いだなら売りはせんだろうな
正直欧州の馬場だと小物量産にしかならんと思う
正直欧州の馬場だと小物量産にしかならんと思う
クラックスマンが奇跡に思えてきた
37: 名無しマン ID:2PWdZj6i0
>>3
日本でも大物は出てなくね?
日本でも大物は出てなくね?
4: 名無しマン ID:t2VzMLxx0
そりゃノーブルミッション輸入するわ
5: 名無しマン ID:OgFw9MQp0
人気になっても重馬場だと沈んでくからな
欧州でも高速馬場が得意
クラックスマンは例外だけど
欧州でも高速馬場が得意
クラックスマンは例外だけど
6: 名無しマン ID:T5yuyaON0
クラックスマン出た時はいけるやん!と思ったけど後が全然続いてなくてなあ
7: 名無しマン ID:tbAOaz0/0
史上最強馬なのになんでこんなに微妙になったのか
9: 名無しマン ID:ho3nB19A0
逆にガリレオ産駒は日本では全然走らんしな
10: 名無しマン ID:sAWXPnlQ0
日本への適性クッソ高いよな
11: 名無しマン ID:ukPvcof/0
クラックスマンとかいう一頭でフランケルの評価を引き上げた名馬
でもおかげで今のフランケルの種付料は実績からすると法外だわ
12: 名無しマン ID:Hu20EhSY0
サンデーサイレンスと同じで日本に買われていればって種牡馬か
14: 名無しマン ID:r5wL68o/0
>>12
サンデーと違って天下のガリレオ様の直子だから売られる要素ゼロだし
サンデーと違って天下のガリレオ様の直子だから売られる要素ゼロだし
13: 名無しマン ID:r5wL68o/0
クラックスマンの父親実はフランケルじゃないだろ
一頭だけ異質
一頭だけ異質
15: 名無しマン ID:DFYCoFc50
日高が社台に対抗するにはフランケルを輸入するしかないと思うんだがなんとかならんのか?
16: 名無しマン ID:MPG33w510
欧州でもそこそこはG1馬出てるのがな
見切りつけるには惜しいんだよ
見切りつけるには惜しいんだよ
17: 名無しマン ID:zuo9lfZe0
日本の至宝オルフェーヴルと交換するか?
18: 名無しマン ID:6lis9tY/0
2歳G1とオークス安田記念だろ
ダートも走れる
日本適性は高い
ダートも走れる
日本適性は高い
買うのはムリだろうけど3年ぐらいレンタルできんか
19: 名無しマン ID:tYjds22C0
モズアスコットもダートでも勝ったけど安田記念なんか超高速馬場の極みみたいな馬場だった
フランケル産駒の適性は欧州だと異端になってしまう
フランケル産駒の適性は欧州だと異端になってしまう
20: 名無しマン ID:T+Dy9ceE0
ノーブルミッションがこれぐらいやれるかどうか
22: 名無しマン ID:7pPBbmVd0
結局ガリレオ×デインヒルは向こうでは完成されてる配合でその先がないんだろ
23: 名無しマン ID:DFYCoFc50
オルフェと交換なら向こうは応じてくれないかな?
どちらもこのままでは成功する事はないし
どちらもこのままでは成功する事はないし
24: 名無しマン ID:Xl6/Kc910
フランケル✕アーモンドアイ
25: 名無しマン ID:y5GJEvLv0
つーか今年ってフランケル産駒日本でしかG1勝ってないよな?
32: 名無しマン ID:DhVsLs1/0
>>25
今年はゼロだな
去年3戦3勝で2歳G1勝ったクアドリラテラルが1000ギニーで3着止まりだったりと散々だった
今年はゼロだな
去年3戦3勝で2歳G1勝ったクアドリラテラルが1000ギニーで3着止まりだったりと散々だった
39: 名無しマン ID:iZS4dEEr0
>>25
ミラージュダンサー
ミラージュダンサー
26: 名無しマン ID:/Bf9anny0
坂を駆け上がるパワーが凄いな
高速馬場適性も高い
高速馬場適性も高い
27: 名無しマン ID:aYgxbdp80
日本みたいな三流国だと勝てるんだろ
28: 名無しマン ID:T+Dy9ceE0
フランケルは日本でもG1勝てたな
30: 名無しマン ID:wel3UlfW0
アフリカンファラオも日本向きだよな
31: 名無しマン ID:gCrOqHU30
お前らいつもはマイラーいらんとか言ってるのに
33: 名無しマン ID:q3YTkMjy0
令和のダンシングブレーヴになれると思うけどな
34: 名無しマン ID:vI55UVB+0
同じガリデイン配合のハイランドリールも日本でそこそこイケるんじゃないかなって思ってる
35: 名無しマン ID:6lis9tY/0
アメリカンファラオもほしいな
36: 名無しマン ID:oJNje5EC0
キングマンボやカーリアンの系譜
40: 名無しマン ID:pKrfHYAL0
クラックスマンはフランケルというより母系のオッペンハイマー血統の影響が大きいような気もする
41: 名無しマン ID:RXDk3X410
いやぁぁ まじで フランケルは日本きた方がいいよ 超高速馬場向けの種牡馬 欧州の深い馬場は合わない
42: 名無しマン ID:r7BSrmu90
コールザウインドとかマジカルみたいな馬出てるのだがな
43: 名無しマン ID:r7BSrmu90
マジシャンだった
49: 名無しマン ID:pKrfHYAL0
>>43
ロジシャンだよw
ロジシャンだよw
44: 名無しマン ID:DFYCoFc50
ラムタラと違って既に実績あるのだから
日高は輸入するべき
日高は輸入するべき
47: 名無しマン ID:TOAeCX+s0
>>44
連れてきてどうすんだよw種付け料2500万弱だぞw
連れてきてどうすんだよw種付け料2500万弱だぞw
45: 名無しマン ID:7pPBbmVd0
向こうで失敗続きでも売ることはないでしょ
46: 名無しマン ID:LehTUboP0
ウオッカの子供もフランケル産駒だけはオープン入りして重賞でも馬券に絡んでたな
48: 名無しマン ID:xV0ZbSj90
フランケル(欧州で二流種牡馬)
→日本で37頭デビューG1を5勝
→日本で37頭デビューG1を5勝
ガリレオ産駒(欧州レジェンドサイアー)
→日本で30頭デビューしたがオープンに上がった馬すらいない
馬場が別ゲー過ぎて両立できない何よりの証拠じゃねこれ
51: 名無しマン ID:HTEfuykG0
>>48
一応フランケルは向こうでもステークスウィナーはかなり出してるからそこそこやれてるんだろうけど日本に比べるとね。
一応フランケルは向こうでもステークスウィナーはかなり出してるからそこそこやれてるんだろうけど日本に比べるとね。
50: 名無しマン ID:UVJ3yHYz0
単年レンタルできたらデインヒルやロイヤルアカデミーは確実に越えるだろうな
52: 名無しマン ID:xV0ZbSj90
ロジシャンこの前G3でボロ負けしたしあれこそフランケル産駒燃え尽き説の見本な気がするんだが
53: 名無しマン ID:MK87XiUV0
とにかく輸入しまくって種牡馬入りさせればいい
本体買うのは絶対無理
本体買うのは絶対無理
55: 名無しマン ID:DFYCoFc50
>>53
リースでも無理かな?
リースでも無理かな?
54: 名無しマン ID:JsLIEY/m0
まあさすがに世界競馬史上最強扱いされてる馬は売らんよな
アメリカンファラオのがまだ可能性ある
アメリカンファラオのがまだ可能性ある
56: 名無しマン ID:iZS4dEEr0
>>54
ただまあここの殿下はダンブレの前科があるから
ただまあここの殿下はダンブレの前科があるから
57: 名無しマン ID:mY0ive950
全弟のノーブルミッションさんが日本に来るんだから、それで代用しとけよ
58: 名無しマン ID:6lis9tY/0
モズアスコットもソウルスターリングも燃え尽きたな
フランケル産駒の特徴か
フランケル産駒の特徴か
59: 名無しマン ID:TOAeCX+s0
実績あって初年度より種付け料上がってる以上そう簡単には売れんだろ。初年度から種付け料半額以下まで落ちたアメファラの方が可能性あるわ
60: 名無しマン ID:YpIg7XP50
大失敗なら売ってくれるだろうけど
現状法外な種付料(2500万円)でも種付申し込みあるんだから商売的には儲けてそうだしなあ
5年後には凋落してそうだけどその時はフランケルも17歳だし
現状法外な種付料(2500万円)でも種付申し込みあるんだから商売的には儲けてそうだしなあ
5年後には凋落してそうだけどその時はフランケルも17歳だし
61: 名無しマン ID:2PWdZj6i0
フランケル:早熟のマイラー
アメリカンファラオ:ダート馬
アメリカンファラオ:ダート馬
日本に来ても小銭稼ぎにしかならないんじゃないか
62: 名無しマン ID:ByiR4ZhS0
重賞馬率11%
ブラックタイプ勝馬率15%
ブラックタイプ勝馬率15%
種付け料は高すぎるけど普通にええやん
63: 名無しマン ID:jMhHysiS0
成長力は欧州血統なのに、あまりないね
繁殖の影響を受けてるのかもしれんが
繁殖の影響を受けてるのかもしれんが
67: 名無しマン ID:sAWXPnlQ0
>>63
ガリレオがサドラーにしては早熟傾向な馬だったからな
フランケルもその色が強く出てたし
ガリレオがサドラーにしては早熟傾向な馬だったからな
フランケルもその色が強く出てたし
64: 名無しマン ID:2f7nDfRd0
たぶんこのまま種牡馬続けてもクラックスマン以上の馬は出ないんだろうけどな
一年目に最高傑作出してブランド力もたせちゃったのが作戦成功って感じだ
一年目に最高傑作出してブランド力もたせちゃったのが作戦成功って感じだ
実際の種牡馬能力に相応しい値段より遥かに高額なのにそれで成立してるんだもの
65: 名無しマン ID:SEhHpWtc0
フランケルは十分いい種牡馬だけど親父のガリレオが異次元すぎるから比べると物足りない
66: 名無しマン ID:O4aQtxev0
クラックスマン以外の欧州のフランケル産駒言える日本人は海外競馬マニアしかいなさそうなくらい大物がいない
68: 名無しマン ID:ZkpUgXoh0
本当に親子かよってくらいガリレオと適性違うもんな
日本でガリレオ産駒って言ったらイコール走らないみたいなもんなのに
69: 名無しマン ID:q4r3T79J0
普通にリーディング上位だから良くてはレンタルだな
70: 名無しマン ID:4tEn3cM+0
ガリレオって日本だと筋肉カチコチすぎてまるで駄目な印象しかない
71: 名無しマン ID:tf11L6CR0
日本ではサドラー直系は微妙だったが
フランケルは数少ない例外か
フランケルは数少ない例外か
72: 名無しマン ID:jFtiZaZg0
ガリレオより素軽くスピードあるのがフランケル産駒の特徴
逆を言えばスタミナや頑丈さで親父より劣るのでイギリスで大種牡馬は無理
逆を言えばスタミナや頑丈さで親父より劣るのでイギリスで大種牡馬は無理
73: 名無しマン ID:Nm9VZc8q0
むちゃくちゃ早熟だしな
普通に種牡馬価値高い
普通に種牡馬価値高い
74: 名無しマン ID:C6WLLM8y0
リースしてサンデー系牝馬に400頭ぐらいつけられないかなぁ。リース種牡馬ってどれだけ種付けさせてもいいんでしょ?
75: 名無しマン ID:Lz4bqviD0
キングマンのほうが日本向きよ