1: 名無しマン ID:USmrrrPJ0
降着もレッドディザイアもいなければ荒れてた
2: 名無しマン ID:XVUdtahx0
テスコガビー
3: 名無しマン ID:MWx9V/050
マックスビューティ
4: 名無しマン ID:PvzkzoYL0
クリフジ
5: 名無しマン ID:USmrrrPJ0
最終的にダスカVSブエナに落ち着く
6: 名無しマン ID:InAyEvQS0
圧倒的にクリフジだわ
7: 名無しマン ID:USmrrrPJ0
クリフジは変則3冠馬だぞ😤
8: 名無しマン ID:InAyEvQS0
変則三冠馬だけど牝馬二冠馬でもある
桜花賞・オークスを勝ってるクリフジが牝馬二冠馬でないと言うならまず牝馬二冠馬の定義から明確にすべき
桜花賞・オークスを勝ってるクリフジが牝馬二冠馬でないと言うならまず牝馬二冠馬の定義から明確にすべき
12: 名無しマン ID:eHHQs0Fr0
>>8
アホにも程がある
アホにも程がある
35: 名無しマン ID:Kqe5giuv0
>>8
スレタイは二冠牝馬
クリフジは三冠牝馬
スレタイは二冠牝馬
クリフジは三冠牝馬
9: 名無しマン ID:w7jrvh0o0
クリフジは桜花賞勝ってないぞ
ダービーとオークスと菊花賞
ダービーとオークスと菊花賞
10: 名無しマン ID:qaAqkON60
二冠牝馬とクラシック二冠牝馬は別だよな?
価値的にはクラシック二冠牝馬>>>>二冠牝馬だよな
価値的にはクラシック二冠牝馬>>>>二冠牝馬だよな
11: 名無しマン ID:ZhsT4/Ab0
最強の二冠馬は皐月賞とダービー
最強の牝馬二冠馬は桜花賞とオークス
クリフジとダイワスカーレットは違う
最強の牝馬二冠馬は桜花賞とオークス
クリフジとダイワスカーレットは違う
13: 名無しマン ID:a8/e1TRh0
クリフジがだめならテスコガビーでしょ
14: 名無しマン ID:2pAnbAhm0
牝馬二冠と二冠牝馬はどう違う?
牡馬のクラシックを2つ勝った牝馬も二冠牝馬だよな?
牡馬のクラシックを2つ勝った牝馬も二冠牝馬だよな?
16: 名無しマン ID:ZhsT4/Ab0
>>14
牡馬クラシック二冠の牝馬は二冠馬
牡馬クラシック二冠の牝馬は二冠馬
22: 名無しマン ID:2pAnbAhm0
>>16
牝馬だから二冠牝馬でも正しい気がするな
二冠牝馬=二冠を取った牝馬
牝馬二冠馬=牝馬二冠を取った馬
言葉通り受け取ればこうなるのでは?
牝馬だから二冠牝馬でも正しい気がするな
二冠牝馬=二冠を取った牝馬
牝馬二冠馬=牝馬二冠を取った馬
言葉通り受け取ればこうなるのでは?
26: 名無しマン ID:ZhsT4/Ab0
>>22
そうなるね
そうなるね
15: 名無しマン ID:d8IzDPFh0
いやクリフジは二冠牝馬でもあるだろ
元々の英クラシック3勝のクルシフィックスも変則三冠とは言わないし、クリフジもかなり後になってから言い始めただけだし
元々の英クラシック3勝のクルシフィックスも変則三冠とは言わないし、クリフジもかなり後になってから言い始めただけだし
17: 名無しマン ID:P2xqSGYP0
アーモンドアイに完敗だから牝2冠のにマウント取りに行くのかブエナはw
18: 名無しマン ID:uIVr3Yvt0
順当ならテスコガビー
強かった期間だけでいえばマックスビューティもあり
強かった期間だけでいえばマックスビューティもあり
19: 名無しマン ID:RXotn/oj0
牝馬三冠路線で2冠なのかG1、2勝なのか?
前者ならドーベルやマンボも入るよね
前者ならドーベルやマンボも入るよね
20: 名無しマン ID:oUsgYq6EO
候補
テスコガビー
テイタニヤ
ベガ
マックスビューティ
ファレノプシス
ブエナビスタ
ダイワスカーレット
こんなものかね
テスコガビー
テイタニヤ
ベガ
マックスビューティ
ファレノプシス
ブエナビスタ
ダイワスカーレット
こんなものかね
25: 名無しマン ID:a8/e1TRh0
>>20
もっと古いところだとミスオンワードとか
桜花賞、オークスまで牡馬混合戦を含めて圧勝続きの無敗、ただ調子に乗っちゃったのか連闘でダービーに向かってボロ負け
もっと古いところだとミスオンワードとか
桜花賞、オークスまで牡馬混合戦を含めて圧勝続きの無敗、ただ調子に乗っちゃったのか連闘でダービーに向かってボロ負け
21: 名無しマン ID:a6BibDUX0
シーザリオでしょ
23: 名無しマン ID:ZhsT4/Ab0
阪神JF VM エリザベス女王杯も牝馬の冠に入れたいね
29: 名無しマン ID:zvNPpSuG0
>>23
それだとダントツでヒシアマゾン
それだとダントツでヒシアマゾン
24: 名無しマン ID:ys5zbGW90
ドーベルかな
27: 名無しマン ID:a8/e1TRh0
あとカネケヤキ
シンザンの三冠が掛かった菊花賞に桜花賞、オークスも勝ったカネケヤキも参戦
「本当の牝馬三冠馬」を目指して大逃げを打ったが5着
シンザンの三冠が掛かった菊花賞に桜花賞、オークスも勝ったカネケヤキも参戦
「本当の牝馬三冠馬」を目指して大逃げを打ったが5着
28: 名無しマン ID:ThxlXQxx0
クリフジとか生産頭数数百頭な上に駄馬しか生産してない当時の日本だろ
30: 名無しマン ID:YXTOWvv60
ダイワスカーレット
31: 名無しマン ID:Ys/dTRYU0
ブエナビスタ
終わり
32: 名無しマン ID:GU0MMnVw0
二冠牝馬と聞くと
真っ先にベガが浮かぶ
真っ先にベガが浮かぶ
33: 名無しマン ID:2ZYKyAxD0
ベガ
34: 名無しマン ID:QRqDMTsE0
【牡馬クラシックを含む二冠】
・皐月賞/オークス
トキツカゼ
・桜花賞/菊花賞
ブラウニー▽▽▽こちらの記事も▽▽▽
△△△こちらの記事も△△△
・皐月賞/オークス
トキツカゼ
・桜花賞/菊花賞
ブラウニー
【牝馬クラシック二冠】
・桜花賞/オークス
スウヰイスー、ヤマイチ、ミスオンワード、カネケヤキ、
テスコガビー、テイタニヤ、ベガ、ブエナビスタ
【クラシック以外を含む二冠】
・桜花賞/ヴィクトリアC
アチーブスター、ニットウチドリ
・オークス/ヴィクトリアC
トウコウエルザ
・桜花賞/エリザベス女王杯
インターグロリア、ハギノトップレディ
・オークス/秋華賞
メジロドーベル、カワカミプリンセス、メイショウマンボ、ミッキークイーン
・桜花賞/秋華賞
ファレノプシス、テイエムオーシャン、ダイワスカーレット
36: 名無しマン ID:J+mICEiA0
>>34
牝馬クラシック二冠のマックスビューティが抜けてまっせ
牝馬クラシック二冠のマックスビューティが抜けてまっせ
37: 名無しマン ID:ejQveiNI0
ダイワスカーレット挙げてる奴はにわかだな
秋華賞はクラシックじゃないのに
秋華賞はクラシックじゃないのに
38: 名無しマン ID:bT6ddhm+0
は?
クラシックじゃないから除外するというなら牝馬三冠って言葉すら存在しませんが?
クラシックじゃないから除外するというなら牝馬三冠って言葉すら存在しませんが?
39: 名無しマン ID:BLqr+8KU0
クリフジの頃はダービーからオークスまで4ヵ月空いてるからな
3連闘で菊花賞は凄いと思うけど時代が古すぎて色々と比べ辛い
3連闘で菊花賞は凄いと思うけど時代が古すぎて色々と比べ辛い
41: 名無しマン ID:RBkiJdFc0
最強の二冠馬はトキノミノル
42: 名無しマン ID:8jdZPYVy0
申し訳ないけどクリフジとかトキツカゼとか古すぎる馬は比較にならんから、殿堂扱いにして最強論争からは外した方いいよ
荒れる原因ってほぼこういう過去の馬を引き合いに出すからじゃん
荒れる原因ってほぼこういう過去の馬を引き合いに出すからじゃん
43: 名無しマン ID:ZhsT4/Ab0
荒れてきたな
44: 名無しマン ID:8jdZPYVy0
ちなみに古馬での戦績も考慮するとブエナかダスカで決まりだろこんなの
45: 名無しマン ID:wd859Qxl0
繁殖成績も考慮したらベガの圧勝だわ
サンデー系以外でもG1馬出して、当時の名繁殖牝馬と格が違う
サンデー系以外でもG1馬出して、当時の名繁殖牝馬と格が違う
良いところなく負けたレースの勝ち馬が、
ホクトベガ、トウカイテイオー、ビワハヤヒデという時代背景も良い
47: 名無しマン ID:oAT4W4bB0
>>45
繁殖成績加味したら年度代表馬2頭出してるトキツカゼの圧勝だよ
繁殖成績加味したら年度代表馬2頭出してるトキツカゼの圧勝だよ
49: 名無しマン ID:+oWeJXqS0
>>47
古すぎるわw
古すぎるわw
50: 名無しマン ID:oAT4W4bB0
>>49
古いと何か問題あるのか?
古いと何か問題あるのか?
46: 名無しマン ID:RBkiJdFc0
まあ牝馬2冠はマックスビューティやろ
エリ女2着の惜しい2冠馬や
エリ女2着の惜しい2冠馬や
48: 名無しマン ID:oUsgYq6EO
テスコガビーだわ
G1(相当)で大差なんて…
G1(相当)で大差なんて…
51: 名無しマン ID:8jdZPYVy0
いや、どの馬が最も強いかって話してんのに繁殖成績とか全然関係ねえだろ馬鹿
繁殖成績=競争能力ではない事は歴史から証明済みなんだよ
後、古すぎる馬は比較にならんって何回言えば理解するんだよ
なんでこんな頭が悪いやつばっかなんだ
繁殖成績=競争能力ではない事は歴史から証明済みなんだよ
後、古すぎる馬は比較にならんって何回言えば理解するんだよ
なんでこんな頭が悪いやつばっかなんだ
53: 名無しマン ID:+DzgtwV70
>>51
それ言ったら10年以上昔の馬は古過ぎるから論外だわ
ブエナ?ダスカ?古過ぎるわ
それ言ったら10年以上昔の馬は古過ぎるから論外だわ
ブエナ?ダスカ?古過ぎるわ
55: 名無しマン ID:8jdZPYVy0
>>53
常識的に考えろよ
流石に50年前とか何もかも違いすぎて比較にならんけど10年前後ならそうでもないだろ
常識的に考えろよ
流石に50年前とか何もかも違いすぎて比較にならんけど10年前後ならそうでもないだろ
56: 名無しマン ID:+DzgtwV70
>>55
それなら10年前と20年前は殆ど変わらないし20年前と30年前も殆ど変わらない事になるな
で、古過ぎるとか言う事自体陳腐化するな
それなら10年前と20年前は殆ど変わらないし20年前と30年前も殆ど変わらない事になるな
で、古過ぎるとか言う事自体陳腐化するな
75: 名無しマン ID:eSlM+XfC0
>>51
古すぎる馬を入れないことに明確な理由もなく自分ルールで進めて勝手切れてるだけにしか見えんが
古すぎる馬を入れないことに明確な理由もなく自分ルールで進めて勝手切れてるだけにしか見えんが
52: 名無しマン ID:Lma11bCC0
まーた秋華賞はクラシックじゃないから云々みたいなクソ野郎がいるよ
57: 名無しマン ID:KWbUql9G0
クリフジとかいうインターネットもなかった頃の馬挙げてるやつはただの馬鹿だわ
63: 名無しマン ID:Rh6bkQ9J0
>>57
そこまでか?
戦績はいつまでも残ってるから別にいいんじゃ
そこまでか?
戦績はいつまでも残ってるから別にいいんじゃ
59: 名無しマン ID:awvnZCya0
まあ昔の馬を生まれた瞬間に今の時代に持って来て今の技術と設備で育てたら確実に強くなるし
今の馬を生まれた瞬間に昔の時代に持って行って当時の技術と設備で育てたらデビューすらままならないからな
結局強さの大部分は人的要因によるものであってそれを除いた素の馬の力自体は大して変わらないよな
今の馬を生まれた瞬間に昔の時代に持って行って当時の技術と設備で育てたらデビューすらままならないからな
結局強さの大部分は人的要因によるものであってそれを除いた素の馬の力自体は大して変わらないよな
60: 名無しマン ID:+Bi1TKvl0
別にいつから古過ぎるとするかは個人の感覚だからな
十年一昔という言葉があるように10年は古過ぎると判断するのも普通にアリ
十年一昔という言葉があるように10年は古過ぎると判断するのも普通にアリ
61: 名無しマン ID:U/RtYuxu0
せめて生で見てた馬にしないと話しにならん。
62: 名無しマン ID:Rh6bkQ9J0
スペシャルウィーク一択と思って開いたけど
いっぱい上がいたわ
いっぱい上がいたわ
64: 名無しマン ID:Rh6bkQ9J0
ああ牝馬か
間違えたわ
間違えたわ
65: 名無しマン ID:wMIHxouT0
マンボもミッキーも歴代最強馬じゃねえだろキッズ
67: 名無しマン ID:+obXkQlw0
古すぎるとか言ってるやつは
俺の知らない馬を入れるなってことだろw
歴代ってスレタイに書いてあるんだから昔の馬も入るよ
俺の知らない馬を入れるなってことだろw
歴代ってスレタイに書いてあるんだから昔の馬も入るよ
68: 名無しマン ID:6q2U4q4A0
ブエナビスタ
69: 名無しマン ID:Ji01FPNk0
テスコガビーのオークストライアルはなんなの?
70: 名無しマン ID:8jdZPYVy0
いや、だから収集つかなくなるから昔すぎる馬は殿堂扱いにして入れないほういいっていってんだろww
せめてリアルタイムで見てる馬じゃないとただの机上の空論にしかならねえだろ
クリフジクラスの過去の馬が今より強いってどういう論理で導き出されるんだよ
推論に推論を重ねまくらないと議論の土俵にすら立てない馬を議論に加えるなよ
せめてリアルタイムで見てる馬じゃないとただの机上の空論にしかならねえだろ
クリフジクラスの過去の馬が今より強いってどういう論理で導き出されるんだよ
推論に推論を重ねまくらないと議論の土俵にすら立てない馬を議論に加えるなよ
71: 名無しマン ID:U/RtYuxu0
歴代っつっても限度あるからなぁ。
クリフジとかトキツカゼとかせめてリアルタイムで見た人この中にいるんか?w
クリフジとかトキツカゼとかせめてリアルタイムで見た人この中にいるんか?w
72: 名無しマン ID:95/7dmLg0
21世紀以降の馬に限定したほうが無難かな
74: 名無しマン ID:J+mICEiA0
最低限グレード制導入以降だろ