1: 名無しマン ID:aBz9apzh0
すごいとおもう
2: 名無しマン ID:5qz5j+OB0
モチ
3: 名無しマン ID:JExuXKbp0
シゲルなんて適当につければいいだけだし
4: 名無しマン ID:mCeMikBX0
だぶっているのも相当いるけどな
5: 名無しマン ID:dOcohzo00
弱い馬はノーカンだからな
エルコンもコントレイルもジェニュインも二代目だし
エルコンもコントレイルもジェニュインも二代目だし
23: 名無しマン ID:s0rdr75y0
>>5>>15
ここら辺は初めて知ったわ
ここら辺は初めて知ったわ
6: 名無しマン ID://09eODp0
シベリアンタイガーとかライオンボスがOKなら、ネタ尽きることはないだろ。
7: 名無しマン ID:idgg0DSC0
フランス語、イタリア語、ドイツ語のネタが尽きても、
スワヒリ語やタガログ語で名付ければいいだけだしな
スワヒリ語やタガログ語で名付ければいいだけだしな
8: 名無しマン ID:rZS4guc90
>>7
ジェンガの語源の「クジェンガ」(スワヒリ語で"建設する")とか使うやつ出てくると思ったけど出てこないな
ジェンガの語源の「クジェンガ」(スワヒリ語で"建設する")とか使うやつ出てくると思ったけど出てこないな
29: 名無しマン ID:REZPxeNi0
>>7
韓国語入り馬名
カレンミロティック
韓国語入り馬名
カレンミロティック
9: 名無しマン ID:m3BnzauJ0
今日新馬でゴイゴイスーって芸人のネタを取り入れた馬いたし言葉は無限にある
10: 名無しマン ID:5sIhyIKL0
冠名を新たに作れば無限に行けるかな
11: 名無しマン ID:oG4mm3O80
2代目3代目当たり前の世界で言われても(重賞勝ち馬、繁殖馬除く)
12: 名無しマン ID:CzjiAEnM0
自分が競馬ゲームで付けてた名前の馬が実際に現れるとちょっと嬉しくなる。
13: 名無しマン ID:JFo+z0Ek0
ヒシマサル「せやな」
14: 名無しマン ID:qDXo1oOh0
シゲルソウサイ「えっ?
15: 名無しマン ID:/R6tBH1U0
抹消後5年経てば再使用できるし
16: 名無しマン ID:qqegwEZT0
それわざわざもう一回つける?ってのあるよな
シャンパンファイトとか
規程で大丈夫でも自重しろよw
シャンパンファイトとか
規程で大丈夫でも自重しろよw
17: 名無しマン ID:EdFJYDoV0
ワールドプレミアちょっと前の先代もやたら期待されてたよな
そんなに期待馬に付けたい名前かあれ
そんなに期待馬に付けたい名前かあれ
18: 名無しマン ID:9fpP8OSN0
ラキシスの馬主みたいに好きな漫画のキャラ名とか付けだしたらいくらでもあるしな
19: 名無しマン ID:0n4ZS2I30
両方そこそこ走ったテイエムオーロラ
20: 名無しマン ID:yUodIT0l0
カノヤミノリやテイエムイナズマみたいに
まあまあ走った馬の2代目が出てくると
思い入れあったんだなーと思う
まあまあ走った馬の2代目が出てくると
思い入れあったんだなーと思う
21: 名無しマン ID:7Ig/K4E60
新潟直千はミルファームの馬が強い
22: 名無しマン ID:7FXR1HGL0
マイネルとか凄いよな
24: 名無しマン ID:CzjiAEnM0
サンエイウルフも2歳馬に転生してたな
25: 名無しマン ID:4VgW8rW60
ネタが尽きてもハングルは付けないで欲しいね
30: 名無しマン ID:REZPxeNi0
>>25
カレンミロティック
カレンミロティック
26: 名無しマン ID:x1uPGx2k0
・重賞馬(GI馬以外)なら登録抹消後10年
・種牡馬なら死後15年 or 最後の産駒が生まれた年から15年 or 満35歳
・繁殖牝馬なら死後10年 or 最後の産駒が生まれた年から10年 or 満25歳
・それ以外は登録抹消後5年
・種牡馬なら死後15年 or 最後の産駒が生まれた年から15年 or 満35歳
・繁殖牝馬なら死後10年 or 最後の産駒が生まれた年から10年 or 満25歳
・それ以外は登録抹消後5年
Wikipediaによると、これらを満たす場合は再利用できるそう
(競馬史上・血統史上の著名馬や国際保護馬名など例外あり)
ただし昨日の新馬で走ってた「ウェイオブライト」は過去に同名の輸入種牡馬が居たが
1996年産で生きていれば満24歳、最後の産駒が生まれたのが2006年(14年前)
そのうえ父系馬鹿によると、2005年に豪州へ再輸出された後さらにフランスへ輸出
フランスでは2011年に産駒デビューしているようで、これだと単純な死後15年の項目も満たしていない
そうなると「死後」というよりは「国内での繁殖馬登録抹消後」とかの方が正確ではないかと思われる
34: 名無しマン ID:sMFAo0eI0
>>26
正確には、
・種牡馬なら「死亡又は用途を変更した日の属する年の翌年1月1日から14年を経過した日」
・繁殖牝馬なら「死亡又は用途を変更した日の属する年の翌年1月1日から9年を経過した日」
とある
https://www.jairs.jp/contents/pdf/bameitouroku.pdf
正確には、
・種牡馬なら「死亡又は用途を変更した日の属する年の翌年1月1日から14年を経過した日」
・繁殖牝馬なら「死亡又は用途を変更した日の属する年の翌年1月1日から9年を経過した日」
とある
https://www.jairs.jp/contents/pdf/bameitouroku.pdf
35: 名無しマン ID:sMFAo0eI0
>>34
で、この「死亡又は用途を変更した」は多分輸出も入る(スタッドブックで見ると供用停止扱いになってるので)
スタッドブックの「供用停止記事」のところが基準と見て良いだろうね
https://www.studbook.jp/ja/
で、この「死亡又は用途を変更した」は多分輸出も入る(スタッドブックで見ると供用停止扱いになってるので)
スタッドブックの「供用停止記事」のところが基準と見て良いだろうね
https://www.studbook.jp/ja/
27: 名無しマン ID:oEpQXBxL0
同じ名前何度も使ってるやん。キーンとかヒシマサルとか。
28: 名無しマン ID:oEpQXBxL0
>>27
キーンじゃなくてヒコーキグモだった。
キーンじゃなくてヒコーキグモだった。
31: 名無しマン ID:REZPxeNi0
リターンエース
二代目も障害入りしたがさっぱり駄目だった
32: 名無しマン ID:5W1f+SPv0
昔は日本語、英語が来て、今はドイツフランススペイン辺りが人気。
言語の数に思い付く言葉を掛け算したら、まぁ大量にあるからね。
言語の数に思い付く言葉を掛け算したら、まぁ大量にあるからね。
33: 名無しマン ID:aINw3d6d0
同時期に同名馬がいたので、アルマダ(NZ)になったの思いだした。
36: 名無しマン ID:P0OsgZKG0
ディープインパクトは90年代に岩見沢で強かった。
37: 名無しマン ID:P0OsgZKG0
てか、ソダネーって今2頭居るよな?
ばんえいと地方に
ばんえいと地方に
38: 名無しマン ID:YkVgL9Ym0
今アドマイヤメジャーって3歳馬がいるけど、初代アドマイヤメジャーの方が遥かに強かったな…
39: 名無しマン ID:JL779I1n0
三冠馬のミスターシービーは2代目
40: 名無しマン ID:JL779I1n0
そういえば、中央競馬ワイド中継の長岡アナは
「シアトルダンサー ザ・セカンド」
ってよく言ってた印象。
「シアトルダンサー ザ・セカンド」
ってよく言ってた印象。
41: 名無しマン ID:REZPxeNi0
種牡馬シーホークの前に中央競馬に同名馬がいた。
42: 名無しマン ID:PEne0Yvx0
まあ同じ名前も条件整えば使えるようになりますし
43: 名無しマン ID:OoHluPZj0
アアモンドマイ
44: 名無しマン ID:oR9yzkvs0
初代ヒシマサル
二代ヒシマサル
三代ヒシマサル
二代ヒシマサル
三代ヒシマサル
三代目はパッとしなかった
55: 名無しマン ID:b92KTXhz0
>>44
タイガーマスクみたいだな
タイガーマスクみたいだな
45: 名無しマン ID:RB/qtXFC0
ディープとか2代目出てきて駄馬だったら名付け親めちゃくちゃ叩かれそう
46: 名無しマン ID:sMFAo0eI0
>>45
ディープはインパクトもスカイもブリランテももう付けられないからそのリスクはない
ディープはインパクトもスカイもブリランテももう付けられないからそのリスクはない
50: 名無しマン ID:K+6j/te80
>>45
ディープどころかガリレオまで入ったガリレオインパクトってのがいるが、新馬戦人気だけ吸って惨敗だったな
ディープどころかガリレオまで入ったガリレオインパクトってのがいるが、新馬戦人気だけ吸って惨敗だったな
47: 名無しマン ID:309D5qyZ0
血統表の大昔の外国馬の名前を日本語読みするとか(著名馬は除く)
適当な外国のレースの外国馬を日本語読みするとかすればいくらでもあると思う
適当な外国のレースの外国馬を日本語読みするとかすればいくらでもあると思う
48: 名無しマン ID:oR9yzkvs0
ブルーハーツクライはいい馬名だった
49: 名無しマン ID:nurNJLDq0
アーモンドアイも二代目
51: 名無しマン ID:CdcXhyiO0
欧米は国際保護馬名入りするまで使い倒す
キャメロットなんか何代目か分からないくらい
ノーザンダンサーの後継がニジンスキーてのは奇跡ではなくて必然
キャメロットなんか何代目か分からないくらい
ノーザンダンサーの後継がニジンスキーてのは奇跡ではなくて必然
52: 名無しマン ID:q3leK94t0
アルデバランやめてくれよ・・・
53: 名無しマン ID:REZPxeNi0
ニホンピロプリンスは2頭見た
54: 名無しマン ID:7P02BvUd0
スターマンはやめてほしかった
56: 名無しマン ID:IbWeaydh0
南関にランリョウオーがいるよな
57: 名無しマン ID:NAj2xyBy0
初代コントレイルは2010年生まれだからコントレイル✕コントレイルはかなりあり得る配合
なんの因果か先のコントレイルの馬主のマルターズの藤田さんの勝負服もノースヒルズと色がそっくりなんだよなw
なんの因果か先のコントレイルの馬主のマルターズの藤田さんの勝負服もノースヒルズと色がそっくりなんだよなw
引用元: ・馬名ってよくネタが尽きないよね