1: 2019/12/06(金) 10:05:26.33
客が下品すぎるから
オイオイ・手拍子・ヤジ
オイオイ・手拍子・ヤジ
39: 2019/12/06(金) 14:29:08.24
>>1
官制ビジネスだからです、異論は絶対認めない。
41: 2019/12/06(金) 15:19:40.68
>>1
海外の競馬場はは入場料が高いからみんなブックメーカーで買ってる
海外の競馬場はは入場料が高いからみんなブックメーカーで買ってる
2: 2019/12/06(金) 10:07:37.81
ガラパゴスというと日本だけ孤立しているようだがそれは違うね
3: 2019/12/06(金) 10:08:44.34
欧州も米国もそれぞれ孤立してるぞ
19: 2019/12/06(金) 11:07:34.68
>>3
そうでもない
馬産を通じて欧米は馬やり取り盛んだし(主に北米→欧州だが)
当の日本は北米から種馬やマルガイを、欧州や南米から繁殖牝馬を今も買いまくってきて日本で成績を残している
が、日本から繁殖牝馬を輸出ってなかなか聞かんし、要らなくなった種馬をたまに出しても微妙な活躍しかしない
つまりやっぱりガラってんのは日本でしょ
そうでもない
馬産を通じて欧米は馬やり取り盛んだし(主に北米→欧州だが)
当の日本は北米から種馬やマルガイを、欧州や南米から繁殖牝馬を今も買いまくってきて日本で成績を残している
が、日本から繁殖牝馬を輸出ってなかなか聞かんし、要らなくなった種馬をたまに出しても微妙な活躍しかしない
つまりやっぱりガラってんのは日本でしょ
24: 2019/12/06(金) 11:24:44.95
>>19
その理屈だと馬産のない香港なんかはガラパゴスどころかバミューダ海域だなw
その理屈だと馬産のない香港なんかはガラパゴスどころかバミューダ海域だなw
4: 2019/12/06(金) 10:09:31.77
環境に適応しているって事。
気候もビジネスモデルも違うから当たり前の話。
気候もビジネスモデルも違うから当たり前の話。
5: 2019/12/06(金) 10:16:47.27
売り上げ好調ならガラパゴスでいい
欧州馬場にしました客層上品にしましたでも売り上げ半減しましたじゃ意味ない
欧州馬場にしました客層上品にしましたでも売り上げ半減しましたじゃ意味ない
6: 2019/12/06(金) 10:17:36.99
ドープ死んだし
ドープ忖度馬場は止めればいい
ドープ忖度馬場は止めればいい
8: 2019/12/06(金) 10:25:48.13
ガラパゴスなら馬が外からそんなに入ってこないけど
9: 2019/12/06(金) 10:26:21.31
世界に合わせるしかないのが明治以降の日本の悲劇
10: 2019/12/06(金) 10:32:02.38
気候が違う
日本だけだろう温帯モンスーンは
香港とドバイも特殊だが…
日本だけだろう温帯モンスーンは
香港とドバイも特殊だが…