1: 名無しマン ID:c46HwMk60
ないよね
43: 名無しマン ID:WlGCPKkh0
>>1
不得意な場所だからといって休場する横綱なんておらんやろ?
そういうこと
不得意な場所だからといって休場する横綱なんておらんやろ?
そういうこと
74: 名無しマン ID:24vwwWIQ0
>>1
バケモノでしょ
去年の安田記念の事故が無ければ今でも
アーモンドアイとダノンプレミアムはJRA二枚看板の二大横綱に君臨してる
バケモノでしょ
去年の安田記念の事故が無ければ今でも
アーモンドアイとダノンプレミアムはJRA二枚看板の二大横綱に君臨してる
2: 名無しマン ID:Qwi5Pd1M0
・牝馬(2キロ減)
・2400mの海外GIを勝っていない
・リスグラシューに勝ち逃げされる
・グランアレグリアにリベンジできなかった
・2400mの海外GIを勝っていない
・リスグラシューに勝ち逃げされる
・グランアレグリアにリベンジできなかった
47: 名無しマン ID:4CYaTzdm0
>>2
最強のはずなのに牝馬2頭に完敗してるからな。
グランプリも勝ってないし
レジェンドクラスの雄馬 牝馬とは比べれない。
最強のはずなのに牝馬2頭に完敗してるからな。
グランプリも勝ってないし
レジェンドクラスの雄馬 牝馬とは比べれない。
3: 名無しマン ID:zbHkqeZ40
ディープ以下が確定してるからでは?
4: 名無しマン ID:Zj3wivci0
ペチ乗ってあれだけ勝てるのは名馬だからなディープ
5: 名無しマン ID:VahZI2px0
史上最強牝馬である事は間違いないだろ
6: 名無しマン ID:BM4AZ9+G0
そりゃあ強さを発揮できるコースや条件が比較的限定されてるからジャマイカ?
近年の馬だとやはり史上最強感は全然なかったけどキタサンブラックとかコースや条件を選ばずにすべからく強かったからな
そういうのに比べてしまうとワンチャン東京に良績が集中しているアモアイの場合
どうしてもミーハーな競馬フリークたちから見ていきおい条件限定馬の烙印を押されてしまいがちだ罠
(´・ω・`")
近年の馬だとやはり史上最強感は全然なかったけどキタサンブラックとかコースや条件を選ばずにすべからく強かったからな
そういうのに比べてしまうとワンチャン東京に良績が集中しているアモアイの場合
どうしてもミーハーな競馬フリークたちから見ていきおい条件限定馬の烙印を押されてしまいがちだ罠
(´・ω・`")
7: 名無しマン ID:XYGr6lGu0
感受性の衰え
8: 名無しマン ID:1gKe/xd/0
安田記念はどっちか勝って欲しかったな
10: 名無しマン ID:vyYLz25/0
宝塚と有馬で勝てない。
非根幹距離G1も勝ってる馬が名馬の証。
牝馬だから仕方ないよ。
非根幹距離G1も勝ってる馬が名馬の証。
牝馬だから仕方ないよ。
11: 名無しマン ID:XmH0Ssgd0
史上最強じゃないからでしょ
もちろん貶してるわけじゃないよ
もちろん貶してるわけじゃないよ
12: 名無しマン ID:pkdNCjq70
今は牡馬が過去最低レベルだからなあ
14: 名無しマン ID:bCsWpEtR0
>>12
過去最低レベルの牡馬がこの前香港スプリント勝ちましたね
過去最低レベルの牡馬がこの前香港スプリント勝ちましたね
54: 名無しマン ID:q98B6FWd0
>>14
ダノンスマッシュがいつ王道路線に出てきましたか?煽ってるつもりなんだろうけどサムいよお前
ダノンスマッシュがいつ王道路線に出てきましたか?煽ってるつもりなんだろうけどサムいよお前
13: 名無しマン ID:t+yVXYNM0
結局自分が信じたいものを最強馬と信じるしかない
なぜならそんなことの定義もなければ証明もできないから
なぜならそんなことの定義もなければ証明もできないから
で、競馬を始めたときに強い馬を最強馬だと思いがち
だから最近の馬がどれだけ強くてもそうとは信じられない
16: 名無しマン ID:pv3y7p7k0
やっぱり最強を名乗ろうとも言う馬が コースや条件を選んでちゃ駄目だと思うんだ罠
例えばマツリダゴッホは中山を、メイショウカイドウは小倉を
デビューから引退までずっと走っていたら相当に綺麗な成績になっていたと思われる罠
ただし「稀代の引きこもり馬」と呼ばれるだろうけどな草草
(´・ω・`")
例えばマツリダゴッホは中山を、メイショウカイドウは小倉を
デビューから引退までずっと走っていたら相当に綺麗な成績になっていたと思われる罠
ただし「稀代の引きこもり馬」と呼ばれるだろうけどな草草
(´・ω・`")
18: 名無しマン ID:pv3y7p7k0
まあ贔屓目なしで客観的な評価として東京に関しては史上最強牝馬で誰も文句は言わないんジャマイカ?
東京限定で比較してもウオッカよりも強いだろうしな
ただし宝塚とか有馬記念のコースとか対象にしちゃうとダスカとかリスグラとかクロノジェネシスの方が強いんだろうけどな
(´・ω・`")
東京限定で比較してもウオッカよりも強いだろうしな
ただし宝塚とか有馬記念のコースとか対象にしちゃうとダスカとかリスグラとかクロノジェネシスの方が強いんだろうけどな
(´・ω・`")
20: 名無しマン ID:oy4OLfpF0
ライバルらしき馬がいないからだろ
21: 名無しマン ID:zHROsuj90
デキレまからな
22: 名無しマン ID:l3dOnzAs0
騎手がルメールだから これに尽きる
オペラオーの和田さんを乗せてグランドスラムに勝るものはない
オペラオーの和田さんを乗せてグランドスラムに勝るものはない
23: 名無しマン ID:QYTTusAi0
引退して2週間経ってもまだやってて草
よっぽどこの秋悔しかったんだなお前らwww
24: 名無しマン ID:l3dOnzAs0
マジでアーモンドアイの鞍上が三浦とかだったらもっと最強感出てた
25: 名無しマン ID:3rtu+5pN0
春天・有馬・宝塚
どらも縁が無いから
あと府中専用機とか言われてるわりに安田を2回も負けてるから
どらも縁が無いから
あと府中専用機とか言われてるわりに安田を2回も負けてるから
26: 名無しマン ID:Eu6+wPiK0
>>25
春天www
もう寝る時間だぞおじいちゃん
春天www
もう寝る時間だぞおじいちゃん
27: 名無しマン ID:vyYLz25/0
宝塚に出ない、有馬で惨敗。
ルメールが上手く乗ってたしウオッカと同レベルかも。
ルメールが上手く乗ってたしウオッカと同レベルかも。
28: 名無しマン ID:3KOrj0Ul0
中山で走らないから
29: 名無しマン ID:qCSvyWNW0
グランアレグリアにねじ伏せられたからな
30: 名無しマン ID:qMmLMToW0
国内だと2000と2400で強いイメージしかないから
あともう一つ違う距離を勝ててればな
あともう一つ違う距離を勝ててればな
31: 名無しマン ID:seiH4jhS0
府中中距離歴代最強牝馬
34: 名無しマン ID:ZfgivQDM0
>>31
これは間違いない
オールラウンダーじゃないから史上最強馬と言いにくいのも確かだ
これは間違いない
オールラウンダーじゃないから史上最強馬と言いにくいのも確かだ
32: 名無しマン ID:Sd1X5QH/0
まあ、実際そうなんだから仕方ないっしょwww
33: 名無しマン ID:Q+yvOgCl0
中山での勝利がないことと体質が弱いってイメージから
速いけどタフさがないから常に強いって訳じゃない的な目はどうしても
速いけどタフさがないから常に強いって訳じゃない的な目はどうしても
35: 名無しマン ID:JG+3BrQD0
まだキタサンブラックのが最強感あるよね?
いろんな距離や競馬場で勝ってるし
いろんな距離や競馬場で勝ってるし
36: 名無しマン ID:TANPxObi0
牝馬はハンデあるから論外なんだよ
馬鹿しかいねーな
馬鹿しかいねーな
38: 名無しマン ID:C+G/ZkFq0
>>36
フケを抑制する薬があるからフケによる牝馬の不利は無くなって、結果的に単なる斤量ハンデになっているよな
フケを抑制する薬があるからフケによる牝馬の不利は無くなって、結果的に単なる斤量ハンデになっているよな
37: 名無しマン ID:FbSHGxcI0
ノームコアが秋天出てたら勝ってたな
なぜか2200なんか使われたけど
なぜか2200なんか使われたけど
70: 名無しマン ID:V5XbAM1e0
>>37
ノームコアは馬主的に使い分けなのかな~
そんなに強い馬でもないけどね
ノームコアは馬主的に使い分けなのかな~
そんなに強い馬でもないけどね
39: 名無しマン ID:WB6tW6cn0
ライバルがダノンプレミアムだから
40: 名無しマン ID:jlNRSxvxO
今の古馬の中長距離層の薄さとガチ(お互い万全)で当たる事が少なかった
層が薄い→相手に恵まれた(時代に恵まれた)と思われがち
相手の土俵で勝負しなかった→これは陣営の罪で宝塚記念や大阪杯で結果を残していたらまた違う評価がなされた
着差や手応えに余裕が感じられない→この馬が真価を発揮するのが時計勝負の舞台でありほぼ目一杯のレースをしてきた(VM除く)
こんなトコかな
41: 名無しマン ID:1oS4ZYov0
不良馬場の凱旋門賞勝てたら名乗ってもいいがな...
42: 名無しマン ID:FbSHGxcI0
結局は得意な距離や競馬場だけ走ってなるべく大敗しないレースすれば良いだけだしな
もちろん弱いとは言わないが、まあ選んで走って来たから9勝してやっと賞金トップになった程度だしな
もちろん弱いとは言わないが、まあ選んで走って来たから9勝してやっと賞金トップになった程度だしな
44: 名無しマン ID:IaCY7QQM0
ウィンクスみたいな馬を史上最強と思う人ならいいのでは
45: 名無しマン ID:Wfd6uCUp0
オークスからジェンティルドンナと同レベルと言い続けてきたし
今でも評価は変わらない
今でも評価は変わらない
46: 名無しマン ID:rjtOdIE/0
頭がアップデートできない奴が多いから
48: 名無しマン ID:ybA8t74t0
キタサンブラック
宝塚記念を春天疲労のため回避
JCを秋天疲労のため回避
年間無敗でG1を阪神京都東京中山で4勝
宝塚記念を春天疲労のため回避
JCを秋天疲労のため回避
年間無敗でG1を阪神京都東京中山で4勝
これで最強になれる
49: 名無しマン ID:2fLUUGpi0
最強でしょう。
現在我が国の
1600mと2000mと2400の
実質的レコードホルダーが
アーモンドアイですからね。
現在我が国の
1600mと2000mと2400の
実質的レコードホルダーが
アーモンドアイですからね。
いずれも後ろを突き放しながらのタイムですからね。
サイレンススズカもびっくりですよ
50: 名無しマン ID:L3TGHgXd0
牝馬最強論争に終止符をうっただけで充分ですよ
60: 名無しマン ID:Q+yvOgCl0
あとルメールの取り合いを避ける使い分けと思われた謎の有力馬回避が頻発して
身内で勝ちやすい環境をお膳立てしてたからだろという陣営批判の目も
身内で勝ちやすい環境をお膳立てしてたからだろという陣営批判の目も
61: 名無しマン ID:jlNRSxvxO
このWHYの答えは明確
社台か国枝かシルクRか知らんが圧倒的に陣営のレース選択に原因がある
現役最強では?って段階からレース選択にチャレンジ精神が感じられず
距離や適性を言い訳に作為を感じるレース選択を繰り返した
62: 名無しマン ID:1P8JlsY/0
そんなのリスグラシューと何度やっても勝てないだろ。
69: 名無しマン ID:m9/ObfGP0
史上最強が確定しているから
https://i.imgur.com/oChcooJ.jpg
https://i.imgur.com/oChcooJ.jpg
71: 名無しマン ID:V5XbAM1e0
リスグラシュー>>>アーモンドアイ