1: 名無しマン ID:GC/ZgHnB0
甘さが無くなった感じ
ここ数年何があったんだ?
ここ数年何があったんだ?
14: 名無しマン ID:HJthNf6N0
>>1
最近は追っても右に寄れなくなったね
以前は追うと右に寄れるせいで右回りが詰まりまくりでダメだったが
最近は馬をまっすぐ走らせることができるようになった、弱点克服
福永くん右回りなら無条件で消しても期待値250%だったのに
消しなくなって馬券で儲けにくくなった
最近は追っても右に寄れなくなったね
以前は追うと右に寄れるせいで右回りが詰まりまくりでダメだったが
最近は馬をまっすぐ走らせることができるようになった、弱点克服
福永くん右回りなら無条件で消しても期待値250%だったのに
消しなくなって馬券で儲けにくくなった
2: 名無しマン ID:KLmiR0uH0
イケメンだしな
3: 名無しマン ID:mMoX1SZB0
まじこれ
4: 名無しマン ID:0rRqJfMX0
実績を見れば、上手くて当たり前なんですよ
横山さんがちょっと勝っただけで、上手くなったなんて言われますか?
5: 名無しマン ID:To+XLhKX0
むしろ、デビュー時から恵まれまくりで上手くなるの遅いぐらい
23: 名無しマン ID:YL0owg+R0
>>5
こんなこと言うのはなだけで実際はほとんど武安勝ペリエに馬が集まって勝ち目はなかった
親の七光りとか公務員とかいうのが嫌いな底辺に粘着されてただけ
実際そこまで馬が三人に集中しない牝馬短距離路線では勝ててた
福永がマイラーなわけじゃない
マイルしかいい馬を回して貰えなかっただけ
こんなこと言うのはなだけで実際はほとんど武安勝ペリエに馬が集まって勝ち目はなかった
親の七光りとか公務員とかいうのが嫌いな底辺に粘着されてただけ
実際そこまで馬が三人に集中しない牝馬短距離路線では勝ててた
福永がマイラーなわけじゃない
マイルしかいい馬を回して貰えなかっただけ
6: 名無しマン ID:SM/5LOOh0
フィジカルもテクニックも成長期やね
武豊を軽く凌駕したわ
武豊を軽く凌駕したわ
8: 名無しマン ID:/4IBwj/W0
小心者だったのが吹っ切れて覚醒した
川田も早く殻を破れ90点目指してるようじゃダメだ
川田も早く殻を破れ90点目指してるようじゃダメだ
9: 名無しマン ID:bY8JX9qe0
慌てなくなった
やっぱりダービー取ったのが大きい
やっぱりダービー取ったのが大きい
10: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
しかしどの辺りが上手くなったのかは言えない模様
11: 名無しマン ID:28e1fDwm0
無観客王
12: 名無しマン ID:xFjkOpA60
福永がここまで手放しで褒められてると怖いわ
13: 名無しマン ID:YNCkBzme0
馬で晩成型というのはちょくちょく見かけるけど、騎手で晩成型って珍しいね
とりあえず好騎乗してくれる分には嬉しい限りだわ
とりあえず好騎乗してくれる分には嬉しい限りだわ
36: 名無しマン ID:vBLzjvQo0
>>13
歴代2番目のスピードで2000勝達成してる人間が晩成って言われる不思議感w
歴代2番目のスピードで2000勝達成してる人間が晩成って言われる不思議感w
39: 名無しマン ID:bBiKhKg50
>>36
ま、馬質がええからな 武が史上最速の2000勝達成してるのも馬質が良いからや 福永が上手くなったのはワグネリアンでダービー取ってからよ
ま、馬質がええからな 武が史上最速の2000勝達成してるのも馬質が良いからや 福永が上手くなったのはワグネリアンでダービー取ってからよ
60: 名無しマン ID:Ygu2z8Lw0
>>39
余裕が出たよねいい意味で
余裕が出たよねいい意味で
15: 名無しマン ID:D7Chs4JT0
コントレイル皐月賞の騎乗とか、ダービー取る前なら絶対できなかったろ
あれは名手クラスでなきゃできない騎乗
あれは名手クラスでなきゃできない騎乗
16: 名無しマン ID:TeXAb/6L0
福永がたくさんきてんね
17: 名無しマン ID:+7Lr80Rb0
阪神3レースで ん? ってなるよ😆
18: 名無しマン ID:XdEW1m810
前はネガティブなこと考えすぎて判断ミス繰り返してた真面目すぎる性格の問題だろ
今年の皐月賞の前は普通に不安要素に挙げられてたよなダービー前もキングヘイローの失敗持ち出されたりして林の番組で
今は正真正銘のトップジョッキー3冠取がノルマになっててホント取れるのはそういないルメールですら取りこぼす
今年の皐月賞の前は普通に不安要素に挙げられてたよなダービー前もキングヘイローの失敗持ち出されたりして林の番組で
今は正真正銘のトップジョッキー3冠取がノルマになっててホント取れるのはそういないルメールですら取りこぼす
19: 名無しマン ID:1bePNQCo0
ワグネリアンでダービー取ってから変わったな
20: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
今はレース前にある程度は星の分け合いが完了してるから、昔みたいにプレッシャーもないからね
21: 名無しマン ID:ioovG54p0
評価上がりすぎてそろそろ盛大にやらかしそう
22: 名無しマン ID:7EF7PW7M0
マジでダービー取った辺りから成長し始めた
やっと素質開花したか
やっと素質開花したか
24: 名無しマン ID:Z4qupeZg0
昨日の直線は上手かったと思う あんなきっちりなタイミングで完璧な蓋
グラン以外なら絶対無理だった
グラン以外なら絶対無理だった
25: 名無しマン ID:UWSpLuAN0
今、一番信頼しているといっても過言ではない
完全にルメール福永がツートップ
それくらいうまいし安定して馬を持ってくる
完全にルメール福永がツートップ
それくらいうまいし安定して馬を持ってくる
26: 名無しマン ID:FNXsdh5t0
さっきのレースは無茶苦茶詰まってたな
32: 名無しマン ID:mjpmbUJP0
>>26
詰まったら早々に諦めてたな
あいつ平場はすぐ流すからイラつくわ
詰まったら早々に諦めてたな
あいつ平場はすぐ流すからイラつくわ
35: 名無しマン ID:tXKBq8GQ0
>>32
見る目なさすぎ
前走の反省で前に出してったらハイペースに巻き込まれて脚なくしただけ
残り400ではポッカリ進路空いてたけと余力なくて走らなかったろ
本当に詰まったのなら脚溜まってるからあそこから凄い脚使ってるわ
見る目なさすぎ
前走の反省で前に出してったらハイペースに巻き込まれて脚なくしただけ
残り400ではポッカリ進路空いてたけと余力なくて走らなかったろ
本当に詰まったのなら脚溜まってるからあそこから凄い脚使ってるわ
28: 名無しマン ID:YL0owg+R0
キングヘイローやロードカナロアで粘着してるけど逆にいえばそれまではそれくらいしか粘着するような馬に乗れてなかっただけなのだ
カナロアの前がヘイローだぜ
何年の開きがあると思ってんだ
カナロアの前がヘイローだぜ
何年の開きがあると思ってんだ
30: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
ルメールは上手いなあ(笑)
33: 名無しマン ID:qKrHTqCR0
昨日も騎乗では完全にルメールに勝ってた
34: 名無しマン ID:bBiKhKg50
スーパークリーク「19歳若造の武豊はワシが育てた」
メジロライアン「22歳若造の横典はワシが育てた」
ワグネリアン「41歳若造の福永はワシが育てた」
メジロライアン「22歳若造の横典はワシが育てた」
ワグネリアン「41歳若造の福永はワシが育てた」
37: 名無しマン ID:hFTPL0bJ0
マッピー調子乗りすぎ
38: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
最近のルメール見てたら、ルメールに勝ってたて言われても大して褒め言葉にならないよな
47: 名無しマン ID:aTvquXjJ0
>>38
お前浪人だろ!(藤波風に)
お前浪人だろ!(藤波風に)
40: 名無しマン ID:mZixVzZfO
2着でここまで上手い言われるのって福永くらいだろ
41: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
大ベテランなのに調教師からやっと一皮むけたて言われるのも福さんくらい
42: 名無しマン ID:BYdQMwLO0
やはり三冠を経験すると違うのだな
44: 名無しマン ID:juHkgrhh0
ジャスタウェイの頃の福永はマジ下手すぎて名前だけで切ることもあった
今はそんなことしないな
ちな今でも騎手で切るのはウチパク、菜七子、武豊
今はそんなことしないな
ちな今でも騎手で切るのはウチパク、菜七子、武豊
45: 名無しマン ID:cMnyYNGe0
今なら普通に先行してジャスタの有馬勝てたと思うわ
46: 名無しマン ID:CDSb3CMX0
武豊にはまだまだ及ばないけど、伝説のビッグアーサーの頃よりは成長したね
50: 名無しマン ID:h45W7tXe0
多分技術的には元々上手かったんだよな
んで精神的に成長してそれがプラスになっとる感じ
んで精神的に成長してそれがプラスになっとる感じ
51: 名無しマン ID:HX+N2o0M0
内に居ると心配になるのは変わらないけど散々言われた公務員騎乗を昇華させて上手くなったわ
52: 名無しマン ID:+DlcFXCJ0
競馬ファンからの解放が大きい
凄い気にしていたから今はリラックス出来てる
凄い気にしていたから今はリラックス出来てる
56: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
調教師の誰かが言ってたけど、ああいう家庭の事情があるから若い頃から馬を融通してたがやっと最近芽が出たて感じらしいね
58: 名無しマン ID:2WvSSypJ0
>>56
福永今年で44歳だろ?
いまだにお子ちゃま扱いすごいね
福永今年で44歳だろ?
いまだにお子ちゃま扱いすごいね
64: 名無しマン ID:Hpc+0RUb0
>>58
藤原調教師なんかはマジでおこちゃま扱いしてたよ
藤原調教師なんかはマジでおこちゃま扱いしてたよ
62: 名無しマン ID:33Npb1se0
オープンで勝ち負けできる馬を3勝クラスで馬券外に飛ばしてんだぞ、な
66: 名無しマン ID:n7kTyRF70
もともと関西では良かったよ。デビュー後は七光りもあったが武や田原が可愛がってたからな
2年目か3年目のキングヘイローで皐月2着からやらかしたり
初GIのあとに落馬で内臓持ってかれたり、幸運と不運が連続してたんで結構ハード
エイシンで海外勝ちまくったあたりで天狗になって変則2冠あたりから牝馬と3歳の福永とか言われたし
そのあとGI勝てない時があって騎乗フォームとか変えはじめておかしくなった
でもコイツが馬込みで壁から出られなくなったのは結婚したのが原因だよ
あきらかに割ってこれなくなったから
2年目か3年目のキングヘイローで皐月2着からやらかしたり
初GIのあとに落馬で内臓持ってかれたり、幸運と不運が連続してたんで結構ハード
エイシンで海外勝ちまくったあたりで天狗になって変則2冠あたりから牝馬と3歳の福永とか言われたし
そのあとGI勝てない時があって騎乗フォームとか変えはじめておかしくなった
でもコイツが馬込みで壁から出られなくなったのは結婚したのが原因だよ
あきらかに割ってこれなくなったから
67: 名無しマン ID:zOW9SLDt0
福永の転機はワグネリアンのダービーのような。あれは凄かった。
68: 名無しマン ID:0rRqJfMX0
池添と違って、大舞台で弱いと言われるのは、
グランプリレースやジャパンカップ一つも勝ってないからだよ
こいつのGI勝ちは牝馬とマイル以下が大半で、
池添と比べても足りないから、大舞台での弱さというイメージが抜けないだけ
だからメンタル弱いと言われる
グランプリレースやジャパンカップ一つも勝ってないからだよ
こいつのGI勝ちは牝馬とマイル以下が大半で、
池添と比べても足りないから、大舞台での弱さというイメージが抜けないだけ
だからメンタル弱いと言われる
69: 名無しマン ID:0rRqJfMX0
でもトータル的に総合力で見たら圧倒的に池添より上手いはずなんだよ
それがリーディングの勝ち星ね
池添はリーディング上位に来たことさえないから
安定感を求めるなら福永はルメール川田に次ぐ名手なわけ、
大舞台がーとなると、大舞台のレース勝ってないから言われるだけ
それがリーディングの勝ち星ね
池添はリーディング上位に来たことさえないから
安定感を求めるなら福永はルメール川田に次ぐ名手なわけ、
大舞台がーとなると、大舞台のレース勝ってないから言われるだけ
71: 名無しマン ID:g4EBdSCA0
歳とって下手だって気付いて努力したからやろな
若い頃なんか、ドキュメンタリー番組で瀬戸口の調教にしょっちゅう寝坊して怒られてるシーン流れてたしな。
コネがあるから舐めてたんやろな
若い頃なんか、ドキュメンタリー番組で瀬戸口の調教にしょっちゅう寝坊して怒られてるシーン流れてたしな。
コネがあるから舐めてたんやろな
72: 名無しマン ID:KCh9mspF0
宝塚も有馬も勝ってねーからな、池添がナルシストばりに目立つのはそういうことだわな
74: 名無しマン ID:GiRpvWX40
何年やってんの
75: 名無しマン ID:0rRqJfMX0
池添みたいにリーディング上位にも来たこそない騎手が何故大舞台で強いとイメージ付けられるのかって、
グランプリレース勝ちまくってるからしか理由が無いわけ
それだけファンが注目するレースだと気持ち悪いくらい勝ってるからねあの人
グランプリレース勝ちまくってるからしか理由が無いわけ
それだけファンが注目するレースだと気持ち悪いくらい勝ってるからねあの人
引用元: ・福永ってマジで上手くなったよね

ワグネリアンの存在がめちゃくちゃ大きいと思います。