1: 名無しマン ID:b+iohIjT0
福永「最後脚が上がった時に鞍上がバタバタすると余計減速する」
福永「見てる方は一生懸命やって追ってるように見えるけどね」
福永「なんだったら何もしない方が一番良いかも知れないと思ってるくらい」
福永「見てる方は一生懸命やって追ってるように見えるけどね」
福永「なんだったら何もしない方が一番良いかも知れないと思ってるくらい」
そうなんか…
9: 名無しマン ID:eeZXFmQc0
>>1
その可能性はある罠。昔元騎手の人に話を聞いた事あるけど
余力がある時は加速させる追い方、バテた時は持たせる追い方をすると言っていた
福永はバテた時は持たせる追い方で騎手がバタバタするよりも何もしない方が良いと言いたいんだろうね
後鞭は皆さんが思っている程大きな効果は無いと言っていた
その可能性はある罠。昔元騎手の人に話を聞いた事あるけど
余力がある時は加速させる追い方、バテた時は持たせる追い方をすると言っていた
福永はバテた時は持たせる追い方で騎手がバタバタするよりも何もしない方が良いと言いたいんだろうね
後鞭は皆さんが思っている程大きな効果は無いと言っていた
武もディープインパクトでやっていたな
早めにスパートして脚を使いきった上で何もしない形でゴール
持たせようとする追い方を最後までするよりも多分早くゴールできたんだと思う
71: 名無しマン ID:kuVtF0bp0
>>9
元騎手って何
福永より上手いの?
元騎手って何
福永より上手いの?
54: 名無しマン ID:gbgLPDvD0
>>1
ファンはゴール前ほど騎手のオーバーアクションが見たいからな
一方、ゴール前なのに上でバタバタ動かれて首引っ張られ邪魔される
お馬さんカワイそ
ファンはゴール前ほど騎手のオーバーアクションが見たいからな
一方、ゴール前なのに上でバタバタ動かれて首引っ張られ邪魔される
お馬さんカワイそ
63: 名無しマン ID:HAnUtLDH0
>>61
>>1の福永のことだよなw'
>>1の福永のことだよなw'
3: 名無しマン ID:To1I2U060
福永さんはマジで何もしない方が良いね
4: 名無しマン ID:nYD5GSQr0
福永>>>>>>>>>種無し
5: 名無しマン ID:laqAWzar0
最後騎手が追うの緩めて差されたり届かないの結構見るけどな
6: 名無しマン ID:bcJZknwI0
名ジョッキーの2世でもなんで武豊と違って一般人でも知ってるような人気・知名度にならないか、人間性って本当に重要だよな
7: 名無しマン ID:6oGK5i3H0
角居は真逆のこと言ってたけどね
馬がソラ使うの覚えたり、楽することを覚えて勝負根性が鍛えられないからラストまでしっかり追うのが理想的だと
馬がソラ使うの覚えたり、楽することを覚えて勝負根性が鍛えられないからラストまでしっかり追うのが理想的だと
スミヨンのエピファネイアJCを例に出して言ってたな
8: 名無しマン ID:UJTpv5TV0
追うのは脚が上がった馬を最後まで走らせる意味合いが強いからな
ダートや欧州みたいなタフなコースじゃガッツリ追った方がいいのかもしれんが、日本の高速馬場なら派手に追わなくてもいいのかもな
ダートや欧州みたいなタフなコースじゃガッツリ追った方がいいのかもしれんが、日本の高速馬場なら派手に追わなくてもいいのかもな
10: 名無しマン ID:xFqvX6pY0
武豊「僕の精子は腐っているんです」
11: 名無しマン ID:ncuNHjA40
だから菊のルメールはおかしい
12: 名無しマン ID:A/Sxt8wS0
こいついつから競馬語れるほどえらくなったんだよ
47: 名無しマン ID:7l03wa700
>>12
通算1000勝G1が10勝ちょっとくらいの田原が「俺は馬乗りを極めた」と自称して語りまくってた暗黒時代よりマシだろ
福永は通算勝利で確実に歴代3位には上がるし、G1勝ちも確実に岡部抜いて日本人では二位に上がるというもはや歴史的名手だぞ
いい加減過小評価工作あきらめろ
通算1000勝G1が10勝ちょっとくらいの田原が「俺は馬乗りを極めた」と自称して語りまくってた暗黒時代よりマシだろ
福永は通算勝利で確実に歴代3位には上がるし、G1勝ちも確実に岡部抜いて日本人では二位に上がるというもはや歴史的名手だぞ
いい加減過小評価工作あきらめろ
58: 名無しマン ID:bjBI+0Ak0
>>12
日本で数える程しかいない三冠ジョッキー様やぞ!
日本で数える程しかいない三冠ジョッキー様やぞ!
65: 名無しマン ID:PBIAs5Aq0
>>12
藤田さん
おはようございます。
藤田さん
おはようございます。
13: 名無しマン ID:guQIGgtL0
まあ福永さんは騎手になって30年近く経って漸く一皮むけたて言われるくらいだからね
一皮むけた福永さんは凄いよ
知らんけど
一皮むけた福永さんは凄いよ
知らんけど
14: 名無しマン ID:xFqvX6pY0
武豊「僕はセン馬の扱いが上手いですよ。誰よりも気持ちが分かりますからね。」
16: 名無しマン ID:sKbTpYJb0
ダンス騎乗は邪魔してるんやな
18: 名無しマン ID:oEPFn/3j0
オルフェ凱旋門は持ったままだったら圧勝してたんかな
スミヨンしごきまくったもんな
スミヨンしごきまくったもんな
19: 名無しマン ID:vdt4HioE0
四位が至高だったのか…
20: 名無しマン ID:4oP5rHqK0
理屈は立派だけどね。実力が。
21: 名無しマン ID:mc+bBRMo0
出会うのが遅すぎ種と泣き出した夜もある
22: 名無しマン ID:ewK7vzdnO
福永、というか騎手全般は、騎乗技術に関して話さない方がいいよ。
見てるだけの競馬ファンとの隔離が凄いから。
見てるだけの競馬ファンとの隔離が凄いから。
今がどんなだろうと、福永=詰まりの方程式が完成されてるし。
豊=大外差して届かず
ノリ=前ポツン、後ポツン
三浦=落馬巻き込み、ムチぶん投げ、馬嫌い
岩田=穀人鬼……いや『騎』か。
24: 名無しマン ID:N3SHyvcj0
>>22
隔離?
隔離?
乖離のことか?
23: 名無しマン ID:JtRyghG10
名誉毀損でけっこう
裁判になってるのに
よくやるよな
きてから悔やんでも遅いよ
裁判になってるのに
よくやるよな
きてから悔やんでも遅いよ
25: 名無しマン ID:mc+bBRMo0
>>23
種スレのハナデカ連呼マン懲役20年!
種スレのハナデカ連呼マン懲役20年!
26: 名無しマン ID:ewK7vzdnO
剥離でした……恥ずかしい。
ガラケーの上に恥ずかしい。すいません。
ガラケーの上に恥ずかしい。すいません。
29: 名無しマン ID:xFRfnRWo0
だから最後伸びないで4着が多いのか
31: 名無しマン ID:/24c6UEf0
これ無気力騎乗はセーフ?
32: 名無しマン ID:p+4CkfZd0
よくギアに例えるけど馬のトップギアって遅いしトルクも無いよね
例えるなら現状維持力みたいな粘る為だけのギヤ
でもこの脚が使えないと勝ちきれない
例えるなら現状維持力みたいな粘る為だけのギヤ
でもこの脚が使えないと勝ちきれない
34: 名無しマン ID:X8HiJAcn0
競馬ファンには追う行為が首を押していると思っている人が結構いる
35: 名無しマン ID:NcXF+SAX0
バカ「持ったまま圧勝wwww」
3冠騎手「最後は何もしない方が速い」
3冠騎手「最後は何もしない方が速い」
36: 名無しマン ID:FknmkfD10
「???」届くかボケ!!!
37: 名無しマン ID:bx73aTuC0
最近の福永はゴール前重視に見える。
ゴール前で伸びてるか、減速が少ないか。
松山も同様。
図抜けて強い馬に乗ったことで、馬の特
性に騎手が影響を受けてるんじゃ?
ゴール前で伸びてるか、減速が少ないか。
松山も同様。
図抜けて強い馬に乗ったことで、馬の特
性に騎手が影響を受けてるんじゃ?
38: 名無しマン ID:IJRMCD790
>>37
池添はオルへ乗ってから逃げ先行がド下手くそになったな
松山も電卓でへんな癖つけないでほしい
池添はオルへ乗ってから逃げ先行がド下手くそになったな
松山も電卓でへんな癖つけないでほしい
39: 名無しマン ID:bx73aTuC0
>>38
なるほど、池添もオルフェに影響を
受けてたか。
松山は古馬になって56kで乗る時の
ことを考えてデアリングの瞬発力に
過剰に頼らないように秋華賞で変わっ
たような。京都内回りの直線の短さが
スタイルを変えるのに役立った。
なるほど、池添もオルフェに影響を
受けてたか。
松山は古馬になって56kで乗る時の
ことを考えてデアリングの瞬発力に
過剰に頼らないように秋華賞で変わっ
たような。京都内回りの直線の短さが
スタイルを変えるのに役立った。
46: 名無しマン ID:R7swa5br0
>>38
もともと先行や逃げはうまくないぞ
もともと先行や逃げはうまくないぞ
40: 名無しマン ID:5a/Ik2Ke0
馬の性格や脚質にもありそうだ
福永の場合は馬に無理させても良くないと考えてる
福永の場合は馬に無理させても良くないと考えてる
41: 名無しマン ID:r6kOIwcP0
つまってるからあましてますやん
42: 名無しマン ID:ptxR/YM00
マジレスすると馬による
43: 名無しマン ID:n3hKxruA0
きつつき戦法
44: 名無しマン ID:nviEn+PQO
現に川田なんかが競り合って首だけ前に出るのは確実に騎手のおかげ
追うのが全く馬の動きに寄与しないなんてのは信じられない
追うのが全く馬の動きに寄与しないなんてのは信じられない
45: 名無しマン ID:R7swa5br0
エピファネイアのジャパンカップは何なんだ
49: 名無しマン ID:7l03wa700
そもそも最近のレースをちゃんと馬券買って見てるヤツなら分かるだろうが、ここ半年くらいの写真判定僅差での福永の強さは神がかってるレベルだぞ
平場でもクビの上げ下げだとほぼ勝ってるし重賞でも鳴尾記念や新潟記念な
平場でもクビの上げ下げだとほぼ勝ってるし重賞でも鳴尾記念や新潟記念な
50: 名無しマン ID:guQIGgtL0
武豊をバカにするんだから福永祐一なんか当然バカにされる
52: 名無しマン ID:raP+9bGv0
世界レベルで実力がある騎手は殆んどがパワフルに追ってる
ムーアだったりスミヨンだったり全盛期のデットーリだったり
ムーアだったりスミヨンだったり全盛期のデットーリだったり
55: 名無しマン ID:XA9+0pIf0
福永は貧腕だから言い訳してるだけだろ
56: 名無しマン ID:XIC/zMg40
白井師の引退レースの時みたいな感じね
57: 名無しマン ID:k7wb/LUu0
数年前幸がゴール前で派手な追い方して失速したことがあったな
ホッコータルマエだったかな
ホッコータルマエだったかな
61: 名無しマン ID:Iw5zaybF0
批判なんてどんな馬鹿でもできるし馬鹿ほどしたがる
67: 名無しマン ID:cu7IbSe20
デットーリレベルのシーソーなら効果はある
ただ基本バテた馬は動かんし新人とかなら何もしなくても一緒かも
ただ基本バテた馬は動かんし新人とかなら何もしなくても一緒かも
68: 名無しマン ID:0i08/6zO0
こういう発想だからディープ系が合うし、
逆にズブい馬は動かないんだよな
逆にズブい馬は動かないんだよな
メリハリついてて良いと思う
誰もゴールドシップ産駒を福永に依頼しないしw
70: 名無しマン ID:ZTktx01X0
福永の主張は馬によるしなぁ
エイシンフラッシュみたいに切れ味は凄くても長い脚が使えないタイプならギリギリまで仕掛けを遅らせる必要があるが
ゴールドシップやヒシミラクルみたいにロングスパートには優れているけどズブい馬だと
3角より遥か手前から仕掛けないとエンジンがなかなかかからない
エイシンフラッシュみたいに切れ味は凄くても長い脚が使えないタイプならギリギリまで仕掛けを遅らせる必要があるが
ゴールドシップやヒシミラクルみたいにロングスパートには優れているけどズブい馬だと
3角より遥か手前から仕掛けないとエンジンがなかなかかからない
72: 名無しマン ID:LHuN4k9X0
ばたばたするのはお前くらいじゃん
73: 名無しマン ID:LHuN4k9X0
福永→バタバタ
種さん→ペチペチ
種さん→ペチペチ
74: 名無しマン ID:na1FAjfq0
前壁祐一