2着以上が要求されてる。
秋天のダノンキングリーで一発を期待。
ダノンが本番で勝つわけないじゃん
怪我して去年と同じなら確かに良いことなんだけど
よく届いたなとしか思わなかったわ
結果論ではあるがルメールに次ぐ好騎乗だったと思う。
ノースヒルズ軍団が露骨なチームプレーをしてくるのは明らかだったし、
軍団以外で来られたのはコントレイルにコバンザメしたルメと
最後方ポツンでノースヒルズ軍団の策略から距離を置いた戸崎だけだからな。
ファインプレーだったと評していいと思う。
戸崎の着狙いだろう。
地味に最後の一追いで3着に食い込んだ馬の鞍上なんて目を配るわけがない
戸崎ならこれくらい余裕やろ
少なくともルメールや武よりは上手く乗った
G1で初めて馬券になったし
4角でディープボンドとのコース争いに見処あったぞ。
和田が福永に最高の進路を用意するために思いっくそ締めて行ったから川田が「曲がりきれねーよw」と大慌て。
しかし、和田もコントレイルに最高の進路を用意するために接触してるのにまったく引き下がらないのw
そのガチガチやりあってる横を「竜二サンキュー」と労せず上がっていく福永w
このチームプレーにただ乗りするルメールw
フェアかどうかはさておき、なんか笑える菊花賞だよな。
これありなん?っていうのはたしかにある。
Mahmoud「ディープボンドがもっともアシストしてたのはアリストテレス」
アリストテレスがあんなに強いなんて…
どう見てもあの2頭には勝てなかったし
だから菊花賞は余裕で買えたよ。2着固定で
ちくしょう
溜める騎手だから勝ちきれない側面があるな
藤原もすっかり福永にシフトしちゃったしな
藤原さんは戸崎が勝負強くて、福永さんは弱いと言ってるから関係者はそう思ってないよ
幼い頃から知っていて、縁故があるから乗せてるとターザン山本との対談で言ってるから
現に藤原さんのGI成績って2着3着多くてあまり勝てなかった時の主戦は福永さんと岩田さんだったし
その後4年間、戸崎でしかGI勝てなかった、他の騎手で勝ったのはインディチャンプだけ
あ、ミスターメロディもいたね
その二頭だけだわ
ミスターメロディも、戸崎が芝の方が良いと進言したら奪われたんだけどね
幼い頃から知ってて縁故で乗せてる→福永じゃなくて岩田息子のこと
間違いだらけだし、最初の発言は戸崎婆が大好きな妄想捏造
データ見ただけで分かる
G1一番人気=戸崎7戦1勝(ぷっ)
福永27戦10勝(すげー!!)
違う、ターザン山本との対談で藤原さんは言ってるから
4年前の最強の法則で
岩田息子も縁故で乗せてるけど、なんせ結果出てないんでいずれ藤原さんも庇いきれなくなるかもね
これ仮に昔の藤原がそう言ったとしても、現実の事象が真逆すぎてなあ
フィエロのG1成績とかステファノスのG1成績とか総合しても福永の方が戸崎より上だし
肝心な直接対決のG1では福永1着戸崎2着ってのが多すぎる
競馬ファンで戸崎が福永より勝負強いと思ってる人間は皆無だろ
これは後輩に手厳しい藤田も言ってたぞ
サトノフラッグのスレでは普通に褒められてたよ
Twitterでもサトノフラッグと戸崎は馬券に来たことで賞賛されてたし、
着狙いが嫌いな人は否定するけど、まぁそれは人それぞれだ
それよりルメールが巧過ぎたから、そっちの方が話題独占してしまったね
まぁあれは本当に巧いですわ
だがいくら戸崎が言っても今の藤原は戸崎より福永優先なのは事実だ
要はコネある生え抜きには敵わんのよ
藤原さんは厳しい人だから、縁故で乗せてると言ってもそれだけではないと思うわ
やっぱり福永さんは、当時藤原さんが勝負弱いと笑った時に比べ、努力して進化したから、それを藤原さんはよく分かってるんでしょ
戸崎もまだまだ進化するし、ポジティブにしか考えてないよこちらも
お前は甘い
岩田内田デムの現状見ても分かるやろ
いくら結果出してもダメなら即干されるのが外様や
コネには逆らえんよ、コネがありゃ武やヨコノリみたいに落ちぶれてもまだ拾ってくれる関係者がいる
戸詐欺も今のままだと内田の二の舞やで
天狗になった岩田内田さん達はタイプが違うし、戸崎が戸崎で有り続ける限り、まだまだ進化するよ
ダメになるとかマイナス思考は良くない、コツコツと関係者の信頼を得る為には着狙いも大事、戸崎はまだまだ安泰よ
ネット競馬のサトノフラッグスレに称賛の書き込みしてる奴らはコントレイルの連中
ラスト1F最速だろ
前の2頭より脚色上回ってた
サトノフラッグは完全にステイヤー
皆さんが話してるのは少し前の評価
エージェントさんも含め前とは状況が全然違いますわ
当時はもっと騎乗が積極的だった
毎日王冠、富士Sと立て続けにサトノの微妙な馬に騎乗して2頭とも惨敗してたから、どうしてもサトノの馬できっちり馬券内には持っていきたいというプレッシャーはあったかもね
地方と中央では、まるで形態が違うからそう見えるだけだよ
今回の騎乗も、地方ならば展開読んで勝ちに行ったレースと言われてるよ
それだけ地方と中央では全く違うからね
戸崎は地方時代に勝負弱い追えない騎手のレッテル貼られてた様に、中央でここまで活躍するとは誰も思ってなかったんだよ
毎日杯勝ってるんやで
馬が強いだけ
着狙い出来るやつは上手い
ルメールはもっと巧い、武さんは別格の域にいるとしても、戸崎はまだまだ進化が必要だからね
本当にルメール巧すぎたわ
ああいう乗り方を出来るようにならなければいけない、戸崎はここまで努力してきたんだし、出来ると思うわ
戸崎の進化が楽しみ
戸崎はファンに恵まれたな
良いファンだ
反応が良い馬だからルメールの近くにいてルメールの仕掛けに乗れば勝ちまであった
自分で不利な位置、流れに乗れず取り残されて
馬の力だけで3着これの何を褒めればいいのか分からん
南関東帰ればいいのに
たまに南関帰ったら圧倒的に一番上手い
古今さんの解析って、ツイでも今まで勉強になるなと思うとこが多くて隠れファンだったのに
そういう評価をしてるのは意外というか、ショックだわ
サトノフラッグって、外から擦られると反応してしまう難点があるから、外から捲りや一気の方が力を出せるんだよ
神戸新聞杯から漸く外厩を使い初めて、負荷を掛けられるようになってきたけど、神戸も今回も外に馬がいないノーストレスで脚を溜めて上がる内容
弱点をカバーしつつ、着順を上げるために狙った乗り方は完璧だったと思うんだけどね
川田議員は、、、
その辺もあって無難すぎる消極的なレースをしてしまった
下馬評のコントレイル断然という評価にも飲まれてしまったかな
実際は言うほど強くなかったんだけどw
ルメールがああいう強気な騎乗てきるのはやっぱ心の余裕だよな
余裕がないと出来ないんだよ、ああいうのはw
例え、戸崎がアリストテレスに乗っていたとしても、ルメールの様な乗り方はしなかったと思うわ
ルメールはやっぱり巧いよ、怖いくらいに狙った乗り方を外さない
戸崎はまだまだ進化が必要だね
できると信じてる
勝ちに行って尚且つ結果出したルメールには及ばないとしても
そういう事やろ
そういう事ですよ
戸崎は完璧な3着狙いをした、でもルメールは更に上を行っていたということよ
あの巧さは本当に、日本の若手は特に見習うべきだわ
戸崎もまだまだ進化する必要ができて、良かったと思う
ルメールの存在をただ羨むのではなく、同じ場所を見据え超えたいたいと思わないと、向上はできないし進化は止まる
三浦みたいに、アーモンドの追切乗せてもらえて満足してる様では一生敵わないからね
坂井くんは、ルメールを指標にしてると言っていたから、そういう若手はもっと増えると思う
だが戸崎はもう40になるからな
怪我次第で遅れをとるしルメールのようにはいかんだろうな
引用元: ・お前らなんで戸崎褒めないの?
