1: 名無しマン ID:m/DBhlFq0
わざわざドバイ行くより国内の方が無難って風潮出来て欲しい
33: 名無しマン ID:2Qq1D+ZH0
>>1
馬券の払い戻し率を60%に下げれば可能
馬券の払い戻し率を60%に下げれば可能
2: 名無しマン ID:E4K8Ydy70
ドバイとか賞金が高いだけで、そこまで馬の価値に影響ないんじゃ?
ヨーロッパに憧れてる馬主以外は国内の方が儲かるからと引きこもり傾向になって欲しい
ヨーロッパに憧れてる馬主以外は国内の方が儲かるからと引きこもり傾向になって欲しい
3: 名無しマン ID:96t819XT0
でもドバイって招待でしょ
4: 名無しマン ID:ckEdOlbK0
ドバイはヨーロッパの強豪も日本の強豪もそこそこ出てくるから結構面白いのに
5: 名無しマン ID:jNawRCBF0
ドバイワールドカップを阪神でやれば解決や!
55: 名無しマン ID:sLABxvbi0
>>5
名前は阪神カップにしようぜ
名前は阪神カップにしようぜ
6: 名無しマン ID:JkJBr8PU0
馬券買えるならどこでもいいわ
8: 名無しマン ID:jlf/i0gP0
国内の市場が頭打ちだから海外進出しなきゃならんのだろ
特にチャイナはこれから大得意先になるだろうからな
特にチャイナはこれから大得意先になるだろうからな
9: 名無しマン ID:HKw4qNJ00
サッカーみたいにワールドカップを持ち回りにすれば完璧じゃない?
アメリカ、ドバイ、サウジ、イギリス、香港、日本
アメリカ、ドバイ、サウジ、イギリス、香港、日本
11: 名無しマン ID:LbRCtdk+0
ドバイの賞金知ってる?
12: 名無しマン ID:6Xn1sJ2c0
使い分けが無ければ凄いメンバーで面白いレースになりそうだ
13: 名無しマン ID:tjsPmflJ0
ドバイ4億だぜ
14: 名無しマン ID:uk/x7my20
ドバイ2倍
15: 名無しマン ID:NK57vViL0
アルアインとラッキーライラックが勝って価値落ちたな
17: 名無しマン ID:Zf7Lz21e0
むしろ全部ドバイいきゃいい話
18: 名無しマン ID:E4K8Ydy70
2歳G1とか賞金4000万で良くね?
あの辺の賞金下げまくって、大阪杯と天皇賞(秋)の賞金上げて、スターホースが集まるように工夫して欲しい
あの辺の賞金下げまくって、大阪杯と天皇賞(秋)の賞金上げて、スターホースが集まるように工夫して欲しい
27: 名無しマン ID:08xVt7dr0
>>18
それ
3歳以上のGIはちゃんと目標にならなくては
それ
3歳以上のGIはちゃんと目標にならなくては
19: 名無しマン ID:08xVt7dr0
賞金増大いに評価する
20: 名無しマン ID:V0q8hnIU0
てかJRAとか儲けウハウハで金あまりまくってるんじゃないの
ガンガン賞金あげてほしいわ
JCも15億とかにしたら海外から一流くるだろ
ガンガン賞金あげてほしいわ
JCも15億とかにしたら海外から一流くるだろ
21: 名無しマン ID:EREjmcVq0
天が1.5億だぞ無理無理
22: 名無しマン ID:0nuGREWx0
今やアジア圏の海外G1勝つより、日本のG1を勝つ方が大変だからな
たとえドバイや香港のレースを勝っても、大阪杯から逃げたと言う評価になるだろうよ
たとえドバイや香港のレースを勝っても、大阪杯から逃げたと言う評価になるだろうよ
23: 名無しマン ID:E4K8Ydy70
大阪杯2億、安田記念2億、天皇賞(秋)3億、マイルCS1.5億、JC3億、有馬3億くらいやって欲しい
有力馬が海外行くとつまらないし、馬券の売り上げも落ちてるはず
24: 名無しマン ID:96t819XT0
有力馬の一頭や二頭居ても居なくても売上とか変わらんわ、遠征があれば海外馬券が売れるし
25: 名無しマン ID:0zOSvx7J0
大阪杯1着とドバイ2着が同額なので
大魔神佐々木のヴィブロスは相当な馬主孝行
大魔神佐々木のヴィブロスは相当な馬主孝行
26: 名無しマン ID:KeDBKHMR0
佐々木馬はすっかり勢い無くなっなぁ
ヴィルシーナとヴィブロスの子供頼みか
ヴィルシーナとヴィブロスの子供頼みか
37: 名無しマン ID:+yFAUTWM0
>>26
だいたいディープのおかげだからな
だいたいディープのおかげだからな
28: 名無しマン ID:Fc4+g5kV0
勝てば春G1の賞金3勝分だからそりゃ強い馬はドバイ行くわ
29: 名無しマン ID:HlRR36dS0
強い馬が出るだけで前年比147.5%なんだから賞金上げて売上増やしたほうがJRAも得でしょ
なんでやらないんだろうな
なんでやらないんだろうな
30: 名無しマン ID:GuyabWP20
やっぱ1800M~2000Mだよこの距離体系を充実させないと今後も海外逃げるわ
46: 名無しマン ID:eGk4W1+v0
>>30
逆じゃね
1800-2000をいくら充実させても、海外逃亡の阻止には何の役にも立たんよ。
逆に海外逃亡を加速させると思う。
極端な話、
日本競馬を長距離と砂ダートに特化させれば海外遠征は自然と減るわけで、
31: 名無しマン ID:WnsOJt9C0
JC 有馬と他のGIレースのと差が大きすぎ。
せめて、大阪杯、天皇賞(春秋)、宝塚の賞金を、2億に。
せめて、大阪杯、天皇賞(春秋)、宝塚の賞金を、2億に。
なんか、秋天のステップレース化が寂しい。
それにふづいしての毎日王冠の衰退も。
32: 名無しマン ID:kwVsYn0I0
景気いい業界だからなくはない
34: 名無しマン ID:H/Qa02lj0
冠スポンサーつけて2億円に。
メルボルンカップのレクサスや
凱旋門賞のQIPCOのように
メルボルンカップのレクサスや
凱旋門賞のQIPCOのように
35: 名無しマン ID:UcQjLo/x0
>>34
円??ウォンの間違いだろ
円??ウォンの間違いだろ
36: 名無しマン ID:z1CzlKZE0
>>34
俺がなろう
1億で宣伝効果考えたら安いもんだ
来季から浜野商店杯で
俺がなろう
1億で宣伝効果考えたら安いもんだ
来季から浜野商店杯で
38: 名無しマン ID:ShLCSaw/0
開催時期はどうにかならんかね
39: 名無しマン ID:6X92Q60x0
ド倍ド倍
40: 名無しマン ID:ffgwaC4c0
有馬2000mにしろ
賞金は3億もいらないから秋天に分けてやれ
賞金は3億もいらないから秋天に分けてやれ
41: 名無しマン ID:7i5lZ6Tz0
春の天皇賞は3億2000万にしてほしい
42: 名無しマン ID:POl+FfKu0
天皇賞春秋より高額賞金は有り得ないからまずそっち上げてからだな
それと「大阪杯」はダサいな
大阪スプリングワールドチャンピオンカップとかレース名だけでもイキっとけやw
それと「大阪杯」はダサいな
大阪スプリングワールドチャンピオンカップとかレース名だけでもイキっとけやw
43: 名無しマン ID:i1fSKQ8T0
小倉記念をG1に
九州でもG1やってくれや
九州でもG1やってくれや
45: 名無しマン ID:8tKKUWeb0
>>43
QG1にして進ぜよう
QG1にして進ぜよう
44: 名無しマン ID:qgCCVRNQ0
ドバイ勝ってG1も9勝したのに、やっと獲得賞金トップてマジで必死だったんだな
47: 名無しマン ID:oSCqsAuD0
大阪杯って名前が格好悪いから賞金上げなくていい
48: 名無しマン ID:RxpjWEQQ0
豪華なG2のままでよかった
札幌記念も格上げいらない
札幌記念も格上げいらない
49: 名無しマン ID:3sdIllSv0
賞金増額しても天皇賞、宝塚記念と同じ優勝賞金1億5000万円だろうね。
50: 名無しマン ID:06u8CmAE0
払い戻しに+一億にしてほしい。枠連かいまくるわ
51: 名無しマン ID:QQzt7Une0
名前がダサいんだよな
イソジンカップにしろ
イソジンカップにしろ
52: 名無しマン ID:B/x97t4H0
レース名を変更しろよ
53: 名無しマン ID:aTjoRHAX0
それよりも宝塚記念の2200という中途半端な距離はなんとかならんのか?
54: 名無しマン ID:Y45kzrgi0
>>53
G1に後一歩届かない馬のためのG1だから変わらないぞ
G1に後一歩届かない馬のためのG1だから変わらないぞ
57: 名無しマン ID:eGk4W1+v0
>>53
シンザンが勝った宝塚記念は2000mなんだっけか
大阪杯と被るから、距離修正するなら2400mかな。
SMILEでは2200もロングだし
シンザンが勝った宝塚記念は2000mなんだっけか
大阪杯と被るから、距離修正するなら2400mかな。
SMILEでは2200もロングだし
56: 名無しマン ID:b1cdiTzm0
宝塚賞金高くしたら少しはメンバー
豪華にならんかね
豪華にならんかね
58: 名無しマン ID:ffgwaC4c0
阪神2400のG1がないのもったいないし
3200のG1なんて昔と比べて需要がなくなった
3200のG1なんて昔と比べて需要がなくなった
60: 名無しマン ID:3sdIllSv0
>>58
それなら宝塚記念を阪神2400m、
有馬記念を中山2200mに変更するのもいいかもしれないね。
それなら宝塚記念を阪神2400m、
有馬記念を中山2200mに変更するのもいいかもしれないね。
59: 名無しマン ID:8tqAhi5r0
JCも有馬も3億やで
春の関西場所を軽視してるわな
春の関西場所を軽視してるわな
61: 名無しマン ID:5sYTeekz0
そういや、関西の競走は関東に比べて賞金が低いと以前5ちゃんで見たなぁ
東京人が関西を低く見ているから関西の競走の賞金を関東並に上げたくないとか
今のトップ連中が東京人かどうかをオレは知らんが
東京人が関西を低く見ているから関西の競走の賞金を関東並に上げたくないとか
今のトップ連中が東京人かどうかをオレは知らんが
63: 名無しマン ID:OXrOpe2R0
>>61
関東と関西では 売り上げ自体が違う 入場数も違う 圧倒的に関東が多い
関東と関西では 売り上げ自体が違う 入場数も違う 圧倒的に関東が多い
65: 名無しマン ID:a1nXKnwo0
>>63
関西馬の方が圧倒的に強いのにな
関西馬の方が圧倒的に強いのにな
62: 名無しマン ID:5odqn+pm0
天皇賞春秋と宝塚は2億
菊は1億5000万が妥当
菊は1億5000万が妥当
ダービーJC有馬だけが上がってるのはおかしい
64: 名無しマン ID:6i8ZK19a0
それでもドバイの方が夢あるじゃんwww
66: 名無しマン ID:a1nXKnwo0
ジャパンカップを宝塚記念の時期に阪神の2400で行えば来日する海外馬は増えないかな?
そんでもって大阪杯を宝塚記念に改名する
そんでもって大阪杯を宝塚記念に改名する
67: 名無しマン ID:9I0I5Zdv0
まあG1もブランドイメージが重要だしなぁ
ただでさえ歴史が浅く未だG2感が抜け切れていない状態で賞金2億円は場違い感丸出し
しかも今年のG1の売上を見ても大阪杯が120億円でブービーの高松宮記念に7億円も離されるダントツの最下位という有様
ただでさえ歴史が浅く未だG2感が抜け切れていない状態で賞金2億円は場違い感丸出し
しかも今年のG1の売上を見ても大阪杯が120億円でブービーの高松宮記念に7億円も離されるダントツの最下位という有様
71: 名無しマン ID:a1nXKnwo0
>>67
付加賞金という形でも良いからレースの売り上げを賞金に反映させる仕組みは必要だと思う
付加賞金という形でも良いからレースの売り上げを賞金に反映させる仕組みは必要だと思う
68: 名無しマン ID:NUktv/g80
半分の1億は僕に欲しい
69: 名無しマン ID:/HORwH4y0
そういう意味だと、天皇賞(春)はメンバーの割には圧倒的に売上いいね
新コロ直撃の今年を除くと、宝塚や天皇賞(秋)を上回り、
有馬ダービーに次ぐジャパンカップと殆ど僅差で、勝ってる年も多い
新コロ直撃の今年を除くと、宝塚や天皇賞(秋)を上回り、
有馬ダービーに次ぐジャパンカップと殆ど僅差で、勝ってる年も多い
72: 名無しマン ID:ifs1lm9v0
レースの賞金はG1だけでなく全てのレースでもっとあげるべき
その為には寺銭をもっと取ってもよいよな
その為には寺銭をもっと取ってもよいよな
そうしないとドバイと香港には勝てないよ
なんてったって馬主へのおもてなしのレベルが日本とは違いすぎるから
73: 名無しマン ID:hicGJ/+z0
アーモンドがドバイ勝った時は引退間近のシュヴァルグランが2着になれる低レベルだったからな。国内の重賞より難易度低くて簡単に勝てる
74: 名無しマン ID:hOw/zjQj0
2億程度じゃやっぱり有力馬はドバイ行くだろうよ
焼け石に水
焼け石に水
75: 名無しマン ID:oTLem1Rg0
大阪杯の賞金が2億になるには、JC有馬が5億、ダービーが4億、
天皇賞が3億とかにならんと今のバランスとの整合性が取れないような。
天皇賞が3億とかにならんと今のバランスとの整合性が取れないような。
引用元: ・大阪杯の賞金2億にして欲しい