1: 2020/01/23(木) 22:32:00.78
23戦7勝 G1は3勝
最強マイラー候補みたいに言われてるけど、
?????
1番いい時期に引退したことは確かだが。
2: 2020/01/23(木) 22:42:00.81
強かったよ
世界では認められた
福永乗せて最大値を引き出した馬
だから名馬
福永と先生の相性は抜群
キングヘイローを思い出す
世界では認められた
福永乗せて最大値を引き出した馬
だから名馬
福永と先生の相性は抜群
キングヘイローを思い出す
3: 2020/01/23(木) 22:44:00.89
天皇賞秋の勝ちっぷりは世界レベル
でもみんな信用してなかったから中山記念でも人気なかった
福永はジャスタウェイを有馬記念まで信用してなかった
でもみんな信用してなかったから中山記念でも人気なかった
福永はジャスタウェイを有馬記念まで信用してなかった
13: 2020/01/23(木) 22:54:39.74
>>3
それは仕方ないわな アーリントンから勝ってなかったからな
ただ2番人気だから人気はあっただろ
それは仕方ないわな アーリントンから勝ってなかったからな
ただ2番人気だから人気はあっただろ
29: 2020/01/23(木) 23:06:30.75
>>13
しかも天皇賞を勝つ少し前はローカル重賞常連ポジになりかけてたからなぁ
しかも天皇賞を勝つ少し前はローカル重賞常連ポジになりかけてたからなぁ
4: 2020/01/23(木) 22:46:12.75
ジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何物でもない
5: 2020/01/23(木) 22:48:54.45
最強マイラー候補なんて言われてるか?
モーリスかタイキシャトル以外ないだろ
モーリスかタイキシャトル以外ないだろ
6: 2020/01/23(木) 22:50:12.64
ヨシトミが乗ってたら最強馬になれたのに
7: 2020/01/23(木) 22:50:53.15
トウケイヘイロー補正がないと強い馬どまり
8: 2020/01/23(木) 22:51:36.51
三浦にG1はまだ早いと見せつけてやった名馬
9: 2020/01/23(木) 22:51:42.35
2000までなら最強クラスだろ
凱旋門賞、ジャパンカップ、有馬記念と続けて挑戦したがあのままマイル路線いってりゃ多分負けてないと思うわ
凱旋門賞、ジャパンカップ、有馬記念と続けて挑戦したがあのままマイル路線いってりゃ多分負けてないと思うわ
10: 2020/01/23(木) 22:52:36.87
どのカテゴリーでも最強はない
11: 2020/01/23(木) 22:53:16.65
4歳秋から5歳前半までの強さは凄かった
12: 2020/01/23(木) 22:53:30.42
ドバイターフ(当時はレース名違った)のレース動画見てみろ
異次元の強さだからw
異次元の強さだからw
17: 2020/01/23(木) 22:57:51.56
>>12
デューティフリーなつい
もうターフじゃなかったっけ?
デューティフリーなつい
もうターフじゃなかったっけ?
14: 2020/01/23(木) 22:54:52.08
2000までならなあ
凱旋門賞からの3戦が余計だった
凱旋門賞からの3戦が余計だった
21: 2020/01/23(木) 22:59:49.94
>>14
根本的にはステイヤーだろ
安田記念→凱旋門賞
根本的にはステイヤーだろ
安田記念→凱旋門賞
59: 2020/01/23(木) 23:53:07.56
>>14
戦績は汚したかも知れないけどそれがあるから2000以下なら最強かもってなるよね。JC2着の有馬4着だし
戦績は汚したかも知れないけどそれがあるから2000以下なら最強かもってなるよね。JC2着の有馬4着だし
15: 2020/01/23(木) 22:55:49.18
中距離の欧州のビッグレースに出て欲しかったなあ。本当に強かった
16: 2020/01/23(木) 22:57:44.57
ハイペース専用機だが自分でペースを作れない
他馬が作ったハイペースを後ろからごっつぁんするのが上手な馬
他馬が作ったハイペースを後ろからごっつぁんするのが上手な馬
28: 2020/01/23(木) 23:05:48.89
>>16
福永だからな。
ノリが乗ったら先行して正攻法で完勝。
福永だから何度もクラレントを差し損ねたんだよ。
福永だからな。
ノリが乗ったら先行して正攻法で完勝。
福永だから何度もクラレントを差し損ねたんだよ。
52: 2020/01/23(木) 23:38:33.11
>>28
あれは中山の道悪で差しが全く決まらない馬場だったからな
ノリも中山の道悪だから先行したと言っていた
逃げ宣言のトウケイヘイローが出遅れかまして回りが牽制したことと内枠が幸いした
あれは中山の道悪で差しが全く決まらない馬場だったからな
ノリも中山の道悪だから先行したと言っていた
逃げ宣言のトウケイヘイローが出遅れかまして回りが牽制したことと内枠が幸いした
18: 2020/01/23(木) 22:59:12.10
クラレントとライバルだった頃が懐かしい
19: 2020/01/23(木) 22:59:34.26
2000ベストだが、2400でも並み居る馬に完勝してるからな。相当強いのは間違いない
20: 2020/01/23(木) 22:59:34.20
モンストールに完敗した馬の事?
22: 2020/01/23(木) 23:01:22.75
ドバイ後のローテは残念の一言だった
特に安田→凱旋門はタップダンスの2日前輸送に負けず劣らずの糞ローテ
特に安田→凱旋門はタップダンスの2日前輸送に負けず劣らずの糞ローテ
23: 2020/01/23(木) 23:02:59.14
中山記念が強かったわ
普通に先行できるなんて・・・
普通に先行できるなんて・・・
24: 2020/01/23(木) 23:03:06.63
安田記念→凱旋門賞ってイかれてるわな、そんで帰ってきてジャパンカップ、有馬記念で普通に上位争いしてんだからすごい
25: 2020/01/23(木) 23:04:18.43
2000Mを
越える距離になると
ダービー惨敗
ワンアン世代の
主な勝ち鞍弥生賞だけの
トゥザワールドに負けて
馬券外に負けて馬券外に
ブッ飛ぶようなクソレベル
越える距離になると
ダービー惨敗
ワンアン世代の
主な勝ち鞍弥生賞だけの
トゥザワールドに負けて
馬券外に負けて馬券外に
ブッ飛ぶようなクソレベル
2000Mの距離でさえ
エイシンフラッシュ
タッチミーノットに
負けて居るような
ただのクソ
ほんと12世代の馬って
見かけ倒しの
クソ実績の馬ばかり
26: 2020/01/23(木) 23:04:39.98
ハマればぶっちぎりの強さでハマらない場合はそれなりに強い馬に当てはまったな
27: 2020/01/23(木) 23:05:17.40
ヨシトミが最後にG1を勝つチャンスということで不良馬場のガチ追いした疲労がすべて悪い
水卜も最後のチャンスやったな
水卜も最後のチャンスやったな
30: 2020/01/23(木) 23:07:55.78
この世代強いよね
ゴールドシップ
フェノーメノ
スピルバーグ
ディープブリランテ
ジェンティルドンナ
ゴールドエース
ゴールドシップ
フェノーメノ
スピルバーグ
ディープブリランテ
ジェンティルドンナ
ゴールドエース
34: 2020/01/23(木) 23:11:56.91
>>30
どこが強いんだよ
府中5着 15着
2000Mまでしか
まともに走る事が出来無い
ダービーだけのクソ馬
長距離だけのクソ馬
実際にレースに乗って居る
騎手
ブエナ ウオッカ以下
アーモンドアイ以下
フリオーソ以下にされて居る
クソの中のクソのクソの
クソ馬揃いじゃねえか
どこが強いんだよ
府中5着 15着
2000Mまでしか
まともに走る事が出来無い
ダービーだけのクソ馬
長距離だけのクソ馬
実際にレースに乗って居る
騎手
ブエナ ウオッカ以下
アーモンドアイ以下
フリオーソ以下にされて居る
クソの中のクソのクソの
クソ馬揃いじゃねえか
35: 2020/01/23(木) 23:12:55.03
>>34
すげえ早口で言ってそうw
すげえ早口で言ってそうw
33: 2020/01/23(木) 23:10:26.08
2000までの直線長いコースならクソ強いだろうな
36: 2020/01/23(木) 23:13:34.81
エピファネイアより強い
37: 2020/01/23(木) 23:16:49.89
安田記念のジャスタウェイには鬼が宿ってた
39: 2020/01/23(木) 23:18:00.85
マイル→ぶっつけで凱旋門賞とか
地元馬で前年度の凱旋門賞馬であるエリシオですら糞味噌に叩かれて
それ以降フランス馬ですら誰もやってこなかったローテーションなのに
日本馬がやるとか頭おかしいとしか言いようがなかったからな
地元馬で前年度の凱旋門賞馬であるエリシオですら糞味噌に叩かれて
それ以降フランス馬ですら誰もやってこなかったローテーションなのに
日本馬がやるとか頭おかしいとしか言いようがなかったからな
40: 2020/01/23(木) 23:18:18.25
ジャパンカップはエピファネイアを大名マークできるジョッキーなら勝ってただろうな
41: 2020/01/23(木) 23:22:20.73
適鞍使っとけば余裕で年度代表馬だったのにな
勿体ない
勿体ない
42: 2020/01/23(木) 23:23:37.01
12世代って
都合よくうまくバラけたからそう見えるだけで
中距離路線で見たら
全然大した事が無い事が
よくわかる
都合よくうまくバラけたからそう見えるだけで
中距離路線で見たら
全然大した事が無い事が
よくわかる
2000Mまでが限界のジャスタなんて
他の世代に行ったら
1番のカモだな
43: 2020/01/23(木) 23:24:53.66
ジェンティルと同じレースに10回出たら3~4回先着できるくらいの強さ
45: 2020/01/23(木) 23:27:17.12
>>43
対ジェンティルだと3戦2勝なのに?
対ジェンティルだと3戦2勝なのに?
47: 2020/01/23(木) 23:28:16.64
>>45
はい
はい
44: 2020/01/23(木) 23:26:35.15
ジャスタウェイにもこんなに粘着質なアンチがいるんだなw
46: 2020/01/23(木) 23:27:58.96
この人有名なジェンティルアンチのもしもしおじさんだろ