1: 名無しマン ID:BXL65Hk20
異論は認める
2: 名無しマン ID:nN836EDX0
春天もトップガンに足元を掬われたけど、1番強いレースをしたのはローレル
マベサンの豊をして「真っ向勝負ではあの馬に勝てない」と言わしめたほど
マベサンの豊をして「真っ向勝負ではあの馬に勝てない」と言わしめたほど
3: 名無しマン ID:BXL65Hk20
1996天皇賞(春)でナリブ二馬身半千切ってるからな
トップガンはただの
トップガンはただの
20: 名無しマン ID:LPRKAW4r0
>>3
翌年の天皇賞(春)を無かったことにしないでください
翌年の天皇賞(春)を無かったことにしないでください
4: 名無しマン ID:MaIf8lv30
中山記念でジェニュインを並ばずに差し切り、
続く天皇賞春で復活しつつあったナリタブライアンをやはり並ばずに差し切った
天皇賞秋はマーベラスに蓋されて負けたけど、96年は事実上無敗と言っていい成績
距離不問で、直線の脚が違った
続く天皇賞春で復活しつつあったナリタブライアンをやはり並ばずに差し切った
天皇賞秋はマーベラスに蓋されて負けたけど、96年は事実上無敗と言っていい成績
距離不問で、直線の脚が違った
5: 名無しマン ID:GyGIfVIk0
当時、重馬場のサクラは買うなって覚えていたけど
重馬場の金杯でゴールデンアイに完勝、目黒記念で負け
中山記念は、人気薄でジェニュインに完勝
こんなローテで、春天勝てるのかと思ったよ
今考えると、青葉賞三着の時点で色々試していたんだな…と
重馬場の金杯でゴールデンアイに完勝、目黒記念で負け
中山記念は、人気薄でジェニュインに完勝
こんなローテで、春天勝てるのかと思ったよ
今考えると、青葉賞三着の時点で色々試していたんだな…と
6: 名無しマン ID:Kbbdl+HE0
別に隠れて無い
ガチで強いとみんな思ってた
ブライアン倒したからヒールっぽくなったけど
ガチで強いとみんな思ってた
ブライアン倒したからヒールっぽくなったけど
7: 名無しマン ID:DgcPeNQF0
ブライアンが全盛期なら足元にも及ばないと言われるけど、相手弱かったし、能力最大値は大して変わらないと思ってる
8: 名無しマン ID:wa4RBB6r0
栃栗の馬体がカッコいい
9: 名無しマン ID:psp4IGTv0
最近栃栗の強い馬って聞かないな
10: 名無しマン ID:j7tyZ6yD0
普通にローレルの方が強い
11: 名無しマン ID:f11rN0pu0
屋根が下手っぴなに良く頑張った馬
12: 名無しマン ID:ZrWmhfKe0
JCパスして叩かれてたな
13: 名無しマン ID:2Dyj7Rjr0
サクラローレルは左回りになると普通の馬になっちゃうからな。
そのあたりが微妙な感じだった。
14: 名無しマン ID:0sf3tfmU0
最後嘘故障で引退したよな
15: 名無しマン ID:j1v3P6vo0
じいちゃんの遺言でサクラの馬だけは買っちゃならねえって言われてたんだけどこの馬の馬券だけは買ってたくらい強かったな
16: 名無しマン ID:qFD4uF7A0
キャンドル、ケイザンオー、スピードオー、シンオーとかサクラ軍団が強かった最後の時代だったな
49: 名無しマン ID:RcfGW1x80
>>16
チトセオーが泣いてるで
チトセオーが泣いてるで
17: 名無しマン ID:WbEfn1qM0
いや、全然隠れてないだろ
割とトップガンよりローレルのが強いで意識統一されてる
割とトップガンよりローレルのが強いで意識統一されてる
18: 名無しマン ID:J/XnSyIU0
タイプとしてはクリスエスかな
19: 名無しマン ID:rTMf/Vkb0
ローレルはスターだった
21: 名無しマン ID:TFpPZ6ou0
日本競馬史上最も馬券の売れたレースの勝ち馬が隠れてるわけないだろ
22: 名無しマン ID:lTVLKRWs0
サクラの馬は爪の形が異なるんじゃなかったか?
23: 名無しマン ID:T1IPgmG90
三強じゃなくて、
ローレル一強だったからな。
トップガン、マベサン陣営はローレルをどう倒すかというコメントばかりしていた。
ローレル一強だったからな。
トップガン、マベサン陣営はローレルをどう倒すかというコメントばかりしていた。
24: 名無しマン ID:ffjBaI/I0
トップガン勝ったのはただの漁夫の利
レース見たらよくわかる
レース見たらよくわかる
26: 名無しマン ID:LPRKAW4r0
>>24
それを言うなら前年のサクラローレルが勝ったのもただの漁夫の利ってなるぞ
それを言うなら前年のサクラローレルが勝ったのもただの漁夫の利ってなるぞ
31: 名無しマン ID:Jh93mqzq0
>>24
当時は考えらんなかった長距離G1をぶっつけだったし
思いっきり掛かったよな
トップガンは確かに鮮やかだったけど
アレでマーベラスを差し返すとかビックリした
当時は考えらんなかった長距離G1をぶっつけだったし
思いっきり掛かったよな
トップガンは確かに鮮やかだったけど
アレでマーベラスを差し返すとかビックリした
25: 名無しマン ID:GhfFJGHc0
ナリタブライアンの全盛期の力が落ちてきたのか出せなくなったのかしらないが
その隙に出てきた強い馬だけど、あくまで2500m以上の長距離砲だから
その隙に出てきた強い馬だけど、あくまで2500m以上の長距離砲だから
27: 名無しマン ID:7+PVGCiJ0
名前が地味だった
サクラ○○○オーで見たかった
サクラ○○○オーで見たかった
28: 名無しマン ID:Wk9I3r5S0
>>27
日産にローレルあったから良かったじゃん
日産にローレルあったから良かったじゃん
34: 名無しマン ID:yx7RGfOr0
>>28
マーチサニーローレルとニッサン祭りだったもんな
マーチサニーローレルとニッサン祭りだったもんな
36: 名無しマン ID:Wk9I3r5S0
>>34
マーチとサニーがGI勝ってローレルは負けてしまったもんな
マーチとサニーがGI勝ってローレルは負けてしまったもんな
29: 名無しマン ID:qFD4uF7A0
トップガンの天皇賞春とか先週のフィエールマンみたいなコース取りと仕掛けをすると極限の脚を使えるから教材としてよく見ておくといい
このコース取りした後の馬は次に色気出して早めに外に出して仕掛けると高確率で伸びが鈍る
このコース取りした後の馬は次に色気出して早めに外に出して仕掛けると高確率で伸びが鈍る
30: 名無しマン ID:ouqVtlCs0
父レインボウクエストってかっこいいなと思った
32: 名無しマン ID:1Q2J4xY60
スーファミのダビスタやった世代でサクラローレルを悪く言うヤツは一人もいない
33: 名無しマン ID:LZFlBrvw0
トップガンとかより人気はなかったけど間違いなく一番強かった
憎らしいほどにな
憎らしいほどにな
35: 名無しマン ID:TFpPZ6ou0
父レインボウクエストはダビスタ世代なら最強で当然と思う
37: 名無しマン ID:mOe/MxSA0
トップガンも成長したんじゃないの?
38: 名無しマン ID:b9fORsmL0
強かったけど鞍上に恵まれなかったな
サクラであるがゆえに小島太を押しつけられた
条件戦の直線でずっと前に3頭並んでたところに後ろから突っ込んでいって勝手に詰まって負けてみたり
わざとかってくらいに下手糞で出世が大きく遅れた
サクラであるがゆえに小島太を押しつけられた
条件戦の直線でずっと前に3頭並んでたところに後ろから突っ込んでいって勝手に詰まって負けてみたり
わざとかってくらいに下手糞で出世が大きく遅れた
41: 名無しマン ID:yqBDnRVR0
>>38
太調教師になってからもイマイチになっちゃったしな
騎手や調教師で関わらなかった頃が一番良かった
おまけにローレルの負けた秋天はスーパー競馬で太がゲストだったという
太調教師になってからもイマイチになっちゃったしな
騎手や調教師で関わらなかった頃が一番良かった
おまけにローレルの負けた秋天はスーパー競馬で太がゲストだったという
43: 名無しマン ID:C/QZ3qiU0
>>41
調教師でイマイチとは言っても、476勝重賞24勝複勝率25%は騎手上がりにしては立派な数字
調教師でイマイチとは言っても、476勝重賞24勝複勝率25%は騎手上がりにしては立派な数字
48: 名無しマン ID:BDfRc8fK0
>>43
スマン、ローレルに関わってた時期のことを言ってた
その後の実績はすごいとは思う
スマン、ローレルに関わってた時期のことを言ってた
その後の実績はすごいとは思う
51: 名無しマン ID:zNCj9/3H0
>>41
当日も吹きまくってて「絶対に負けない」とまで言い切ってたから、レース後は顔面青信号になってたな
当日も吹きまくってて「絶対に負けない」とまで言い切ってたから、レース後は顔面青信号になってたな
39: 名無しマン ID:mOe/MxSA0
勝太郎もローレルピーク時に今なら全盛期のブライアン相手でも勝てるとか言ってたな
47: 名無しマン ID:LZFlBrvw0
>>39
間違いないと思う
ブライアンは怪我で弱くなったのか知らんがローレルだって何度も怪我してたわけだし
所詮その程度の馬だったんだろう
間違いないと思う
ブライアンは怪我で弱くなったのか知らんがローレルだって何度も怪我してたわけだし
所詮その程度の馬だったんだろう
52: 名無しマン ID:BzNecXNR0
>>47
ブラは3歳チャンピオンになるくらいだからピークの時期が全然違う
ブラは3歳チャンピオンになるくらいだからピークの時期が全然違う
40: 名無しマン ID:hfx0CHYO0
対戦相手のブライアンとトップガンが人気馬だったからなあ
いまいち評価されない
いまいち評価されない
42: 名無しマン ID:levWpaVo0
一応、年度代表馬だよね?
44: 名無しマン ID:Fu37cCpC0
道悪上手で血統的にも秋天の負け方的にも
クロノと被るクロノも有馬勝つんだろうな
クロノと被るクロノも有馬勝つんだろうな
45: 名無しマン ID:BzNecXNR0
8歳くらいまで走ってサクラロートルってあだ名されて欲しかった
46: 名無しマン ID:8oEsGd6U0
中山記念→天皇賞のローテで連勝って珍しいね
50: 名無しマン ID:zNCj9/3H0
最近の調教師は、馬主のご機嫌伺いみたいなショボいコメントばかりするから、太の高らかなラッパが懐かしく感じる
53: 名無しマン ID:xsO9f2c50
タイキブリザードと500万下のダートで対決してる
54: 名無しマン ID:+JG4aKTd0
ローレルが故障もなくクラシックに参戦してたらダービーと菊は勝ってるだろ
古馬になってからはもう実力は雲泥の差だったしな
古馬になってからはもう実力は雲泥の差だったしな
75: 名無しマン ID:ARZtRTo20
>>54
ローレルは目黒記念でハギノリアルキングに競り負けてたけど、その後の阪神大賞典ではハギノリアルキングは馬なりブライアンに7馬身千切られてたけどね。
ローレルは目黒記念でハギノリアルキングに競り負けてたけど、その後の阪神大賞典ではハギノリアルキングは馬なりブライアンに7馬身千切られてたけどね。
55: 名無しマン ID:2ppI/EK40
ハギノリアルキングに負けてるようでは、ね。
56: 名無しマン ID:BzNecXNR0
青葉賞3着セントライト8着を見てそれを言えるならさすがに贔屓の引き倒しすぎだろ
57: 名無しマン ID:NL0UIEhU0
ブライアンとローレルの全盛期の力は互角だったような気がする
58: 名無しマン ID:DbNJu0MF0
申し訳ないけどブライアンとはレベルが違うかな
ローレルは史上最強馬論争の場に立てるような馬ではない
ローレルは史上最強馬論争の場に立てるような馬ではない
59: 名無しマン ID:Z1aDN8gC0
いやあローレルは強かったよ
ブライアンなんか霞んじゃったわ
ブライアンなんか霞んじゃったわ
60: 名無しマン ID:DgR3wQM10
ローレル・トップガン・マーベラス三強の中では一枚上手だった
ただ野平師にルドルフを越えたと言わしめたブライアンと比べると格は落ちる
ただ野平師にルドルフを越えたと言わしめたブライアンと比べると格は落ちる
61: 名無しマン ID:Z1aDN8gC0
>>60
野平さんはその時代時代に強かった馬にそういう誉め言葉使った人だから誉められたのはブライアンだけじゃないよ
野平さんはその時代時代に強かった馬にそういう誉め言葉使った人だから誉められたのはブライアンだけじゃないよ
65: 名無しマン ID:wFUlISzD0
>>60
3強って言われてたけどマーベラスは一枚下だったな
3強って言われてたけどマーベラスは一枚下だったな
62: 名無しマン ID:V6x7A9hE0
G1の度に生涯最高の出来で出走してたから最強やろwwwww
64: 名無しマン ID:Y89e+1hW0
秋天とか結局ころっと負けてるのがサンデーが出てくるまでの無鳥島の蝙蝠にすぎないのを物語ってる
66: 名無しマン ID:fW3B9/GZ0
歴代最強だろ
今見ても柔らかく素晴らしい走法
サンデーのマベサンやらじゃ相手にならん
今見ても柔らかく素晴らしい走法
サンデーのマベサンやらじゃ相手にならん
67: 名無しマン ID:Z1aDN8gC0
昔の馬場での初期のサンデーはバキバキ脚折って長続きしなかったじゃん
日本はサンデー仕様の馬場にしたから生き延びただけ
日本はサンデー仕様の馬場にしたから生き延びただけ
68: 名無しマン ID:LDDyu8CW0
トップガンに隠れてねーよw
当時の競馬ファン・関係者の評価はローレル断トツ、2番手マベサン、人気はあるがトップガン3番手だ
当時の競馬ファン・関係者の評価はローレル断トツ、2番手マベサン、人気はあるがトップガン3番手だ
72: 名無しマン ID:IPH58omJ0
>>68
右回り限定評価をあたかも総合評価のように扱うなよ
右回り限定評価をあたかも総合評価のように扱うなよ
69: 名無しマン ID:zD9Y+RrF0
オペラオー世代と似てるな
三強の中で1番強かったけど1番華と人気が無かった
三強の中で1番強かったけど1番華と人気が無かった
70: 名無しマン ID:VjcXsQXb0
トップガンが勝った天皇賞は溜飲下がったわ
71: 名無しマン ID:/ZtB7A4n0
当時は
ローレル
トップガン
マーベラス
の順番で評価されてた
ローレル
トップガン
マーベラス
の順番で評価されてた
73: 名無しマン ID:RC9Gxy7S0
>>71
ふつうにこれだろ
その他は歴史捏造主義者
ふつうにこれだろ
その他は歴史捏造主義者
74: 名無しマン ID:kHvuOVwb0
>>71
これだな
トップガンの春天でこれはめちゃくちゃ強いかもとは思ったが
結局その後未出走で証明できず、
評価はひっくり返らなかったか、せいぜい互角かというところだな
これだな
トップガンの春天でこれはめちゃくちゃ強いかもとは思ったが
結局その後未出走で証明できず、
評価はひっくり返らなかったか、せいぜい互角かというところだな