1: 名無しマン ID:6KJg4WSU0
クラシック前の大物感は凄かった
31: 名無しマン ID:5xjqTgF00
>>1
騎手運の実力のうちだろ
騎手運の実力のうちだろ
2: 名無しマン ID:cpNTeut40
サートゥルみたいなクソ駄馬に負けてるんだから不思議でもなんでもない
3: 名無しマン ID:TrOg2jka0
あのダービーでロジャーバローズ交わせないんだから
結局そのレベルだったということ
結局そのレベルだったということ
4: 名無しマン ID:6KJg4WSU0
大阪杯も秋天もこれじゃノーチャンだわ
5: 名無しマン ID:suiVvTdD0
ダービーは勝負所間違えてなければ勝ってはずだったのにな
たらればは切りがないけどもったいない
たらればは切りがないけどもったいない
6: 名無しマン ID:leFxV+Cn0
ロジャーバローズは併せれば勝てたかもなあ
なんで馬体離したんだろう
なんで馬体離したんだろう
11: 名無しマン ID:wU34iM/c0
>>6
戸崎に何期待してんだよ
戸崎に何期待してんだよ
22: 名無しマン ID:fgEWxjUX0
>>6
そりゃ噛み付きに行くからだろ・・・今更だな。
そりゃ噛み付きに行くからだろ・・・今更だな。
しかし、ラヴズもヤバげな気性だったけどあっちはまだ精神持ってるな。
45: 名無しマン ID:1HROhDFf0
>>22
後ろから来るであろうヴェロックスとサートゥルに併せるためと思ってた
後ろから来るであろうヴェロックスとサートゥルに併せるためと思ってた
7: 名無しマン ID:5sSUghIt0
こないだのシンガリ負け?は馬と騎手との息がまったく合ってない
毎日王冠勝った時とは雲泥の差
毎日王冠勝った時とは雲泥の差
8: 名無しマン ID:QEoEZND/0
ノリが逃げさせてダメにしてしまった
9: 名無しマン ID:YOjHD1b20
格下感のあったマーズは3勝もしてる謎。
10: 名無しマン ID:jLSIx0uS0
厩舎の差
12: 名無しマン ID:Ayp/35Aj0
キンタマングリーと某コテハンに言われ出して失速した
13: 名無しマン ID:z7Hw+SNS0
別にこんなもんだろ
大物感なんて無かったし
大物感なんて無かったし
14: 名無しマン ID:225KHm260
ダート血統だけど今更転向させるつもりも無いか
19: 名無しマン ID:NDaMTv9Q0
>>14
戸崎はデビュー前はダート馬だと思ったらしいからダート転向あるぞ
戸崎はデビュー前はダート馬だと思ったらしいからダート転向あるぞ
15: 名無しマン ID:K73ny2ke0
ダノンなんだから勝てても2歳G1なのに出てない時点で終了だろ
16: 名無しマン ID:jHKcH0Qv0
ダノンキングリー
MCS 0.4差
大阪杯 0.1差
安田 0.8差
秋天 2.9差
MCS 0.4差
大阪杯 0.1差
安田 0.8差
秋天 2.9差
ヴェロックス
有馬 1.8差
サートゥルナーリア
秋天 0.9差
有馬 0.8差
宝塚 2.1差
ワールドプレミア
有馬 0.9差
やっぱ最弱世代の中でもダノンキングリーだけはまだ何とかなる気がするんだよね
来年の大阪杯で究極仕上げすればワンチャンある
17: 名無しマン ID:RnYW5RPf0
ダノンの馬鹿が調子乗って使い分けなんかするからw
18: 名無しマン ID:OGxWn0fg0
3歳で秋天じゃなくマイルCSを使ったことかな
20: 名無しマン ID:p++/V1Ae0
まだフェブラリーSが残っているぜ
21: 名無しマン ID:gXw6mtG30
厩務員は恥ずかしい思いしてるだろうな
23: 名無しマン ID:6jzWA/rB0
G1だと勝ちきれないけど堅実に走るってタイブだったのに大阪杯で逃げたせいか何の見せ場も無く大敗するようになったな
26: 名無しマン ID:fgEWxjUX0
>>23
いや、すでに精神面で限界だからヨコテンの機転でああいう競馬になったのよ。
先週のノームコアも見ただろ?
いや、すでに精神面で限界だからヨコテンの機転でああいう競馬になったのよ。
先週のノームコアも見ただろ?
君ら後先を勘違いあいてるが元からメンタル難しい馬だからヨコテンに依頼が行くわけ。
24: 名無しマン ID:/SzqqBdV0
チャンスは大いにあったが、使い分けで変なローテ組んで無駄にしたな
その間にディープタイマー発動したのでもう無理
その間にディープタイマー発動したのでもう無理
25: 名無しマン ID:0IGLzyP+0
スマッシュやプレミアムもそうだけどダノン系の馬って一瞬どこかで横綱感を醸し出すよなw
27: 名無しマン ID:ND5ya+gf0
確かにサートゥルナーリアよりも大物感はあった
28: 名無しマン ID:ivpFLu/h0
ノリが乗らなければ大阪杯ぐらいは勝てたのにな
29: 名無しマン ID:zChdOE3U0
1800の鬼
と思わせて次1800使っても人気集めるだけ集めて負けそう
と思わせて次1800使っても人気集めるだけ集めて負けそう
30: 名無しマン ID:fgEWxjUX0
強いてターニングポイントを挙げるとするなら
マイルチャンピオンシップだろうな・・・
マイルチャンピオンシップだろうな・・・
偶然とはいえせっかく毎日王冠で追い込み馬として開眼したのに、
その才能を認めず人間の側が王道のスタイルを無理強いしてしまったとこがある。
あれで馬が嫌気さしちゃったんじゃないかな。
そのあたりが同じく危ういメンタルを持ちながら、
ラヴズは壊れずキングリーは壊れた理由じゃないかと思えるな。
32: 名無しマン ID:wPO7lLLL0
ダノンキングリー
ダノンプレミアム
ダノンファンタジー
ダノンスマッシュ
ダノンプレミアム
ダノンファンタジー
ダノンスマッシュ
こいつら4頭もガン首揃えてG1勝てないとか
前哨戦番長というか、ダノンの呪いというか
33: 名無しマン ID:b5vF7TR90
ダービーも最後の100mはロジャーと脚色一緒になってるから
もっと早く仕掛けてたら勝ってたかは疑問だ
もっと早く仕掛けてたら勝ってたかは疑問だ
34: 名無しマン ID:ivpFLu/h0
キングリーは安田の調教段階から既に抑えが効かなくなっていた
そして、秋天の追いきりでは真っ直ぐ走らせることすら困難な程に
ノリの逃げで馬が壊れたね
そして、秋天の追いきりでは真っ直ぐ走らせることすら困難な程に
ノリの逃げで馬が壊れたね
60: 名無しマン ID:fgEWxjUX0
>>34
メンタルおかしいのは元からだぞ。
皐月賞でも入線直後にヴェロックスに噛み付きに行ったのを戸崎が必死で止めてたろ。
メンタルおかしいのは元からだぞ。
皐月賞でも入線直後にヴェロックスに噛み付きに行ったのを戸崎が必死で止めてたろ。
ラヴズオンリーユーもスタートでぶつかってきた馬に噛み付いて報復しようとするなど激しい面を覗かせていたが、
キングリーみたいに隣に来ただけで噛み付こうとするほどイカれてないからな。
35: 名無しマン ID:6Mj1cwHiO
ダノンは戸崎とか川田みたいなの好きだよな
どうしても勝ちたくないらしい
どうしても勝ちたくないらしい
36: 名無しマン ID:c3Zd4Psk0
ダノンじゃ中内田ばっか言われるけど
この馬の厩舎も本当に酷いからな
この馬の厩舎も本当に酷いからな
37: 名無しマン ID:5xjqTgF00
ルメールが初戦から乗っていたら
ダノンキングリー 7-2-1-1 GⅠ5勝ぐらいの成績だった
ヴェロックス 6-2-1-2 GⅠ4勝ぐらいの成績だった
サートゥルナーリア 9-0-0-1 GⅠ6勝ぐらいの成績だった
ダノンキングリー 7-2-1-1 GⅠ5勝ぐらいの成績だった
ヴェロックス 6-2-1-2 GⅠ4勝ぐらいの成績だった
サートゥルナーリア 9-0-0-1 GⅠ6勝ぐらいの成績だった
38: 名無しマン ID:91zYawTo0
コディーノと同じタイプでちょい強いかなって感じだったが
同じタイプで凄く強いのがコントレイル
同じタイプで凄く強いのがコントレイル
39: 名無しマン ID:EmkTvV4U0
ビリで入線したら普通メンタルがやられて勝てなくなる
フィエールマンは相当神経図太いんだろう
フィエールマンは相当神経図太いんだろう
42: 名無しマン ID:5xjqTgF00
>>39
モレイラが言ってたがメンタルではないらしいぞ
馬が手抜きしても怒られないと言う事を知るとどんな強かった馬でも全く勝てなくなるんだと
そうならないために馬が手抜きをした時は例えビりでも全力追いで無理やりにでも走らせなる
これができない騎手は三流に劣る
モレイラが言ってたがメンタルではないらしいぞ
馬が手抜きしても怒られないと言う事を知るとどんな強かった馬でも全く勝てなくなるんだと
そうならないために馬が手抜きをした時は例えビりでも全力追いで無理やりにでも走らせなる
これができない騎手は三流に劣る
47: 名無しマン ID:1HROhDFf0
>>42
フィエールマンはうまくいったが、サトノアラジンは泥んこ天皇賞で手を抜いたらもう本気出さなくなってたな
サトノダイヤモンドは春天で外からキタサンとガチ勝負したら壊れたし
フィエールマンはうまくいったが、サトノアラジンは泥んこ天皇賞で手を抜いたらもう本気出さなくなってたな
サトノダイヤモンドは春天で外からキタサンとガチ勝負したら壊れたし
48: 名無しマン ID:VNB6vJXL0
>>42
手応えなくてもムチしばくまくりの柴田大知は一流やね
手応えなくてもムチしばくまくりの柴田大知は一流やね
67: 名無しマン ID:5sSUghIt0
>>42
しょせん「ソラ使う」とか言い訳に使う奴は三流以下なんだよな
しょせん「ソラ使う」とか言い訳に使う奴は三流以下なんだよな
40: 名無しマン ID:i3jlY35T0
禿げのせい
41: 名無しマン ID:HbLupChE0
去年JC出てりゃタダ勝ちやったろ
43: 名無しマン ID:nWEpzmQl0
素質はアドマイヤマーズと変わらん
厩舎力の差
厩舎力の差
46: 名無しマン ID:g+fXiC140
大物ではないかな
その一歩手前感
その一歩手前感
49: 名無しマン ID:2EhgRYc10
GIⅠツモに見えた
50: 名無しマン ID:w9ehEPiQ0
こいつに大物感なんて無いだろ
52: 名無しマン ID:ivpFLu/h0
キングリーにノームコアと看板馬を続けてノリに壊される萩原が一番かわいそう
53: 名無しマン ID:cAWUat5c0
小倉記念9着のヴェロックスと
競ってるレベルの弱い世代だし
仕方なくね?
競ってるレベルの弱い世代だし
仕方なくね?
54: 名無しマン ID:qiBnNPlX0
勝てるときに勝たないとってやつだな
いつの間にかピークを過ぎてる
いつの間にかピークを過ぎてる
55: 名無しマン ID:ExFE5aUp0
ノリが壊したとかいう人は明確な根拠でもあるのかね?
56: 名無しマン ID:g4dWc5Gl0
ダノンの呪い
これ
これ
57: 名無しマン ID:gMI1xsuE0
ルージュバックみたいなもん
58: 名無しマン ID:YTWVpl3Y0
もう枯れてるもんね
59: 名無しマン ID:SFV1Pk9g0
1800mだけはなぜか強いんだが
それより長くても、それより短くてもダメの馬なんだよな
1800mのG1となるとドバイターフぐらいか
それより長くても、それより短くてもダメの馬なんだよな
1800mのG1となるとドバイターフぐらいか
62: 名無しマン ID:6KJg4WSU0
>>59
違う、1800だとまだ強い相手と当たってないから斤量有利がない状態で走ってないだけ
違う、1800だとまだ強い相手と当たってないから斤量有利がない状態で走ってないだけ
61: 名無しマン ID:49XRYryU0
天才コントレイル世代が台頭したからこの世代は種牡馬にいらない
63: 名無しマン ID:G2oNeIDF0
ディープタイマーにダノンの呪いだな
春のクラシック前哨戦までのパフォーマンスを3歳秋以降に出せるはずがない
64: 名無しマン ID:whnHWwPQ0
ダノンスマッシュがGI1つも勝てずに終わるなんて信じられない
65: 名無しマン ID:cuX4gYhR0
ダノンは今年もG1勝てずに終わったら
持ってなさすぎだな
持ってなさすぎだな
66: 名無しマン ID:mok0UIvA0
モレイラが言うならそうなんだろう
技術が違いすぎてルメールじゃ話にならん
技術が違いすぎてルメールじゃ話にならん
68: 名無しマン ID:zChdOE3U0
ノリが壊したのはキングオブコージとリオンリオンとアンジュデジールだぞ
69: 名無しマン ID:lB8Did4i0
サリオスが後追いするから寂しくない
70: 名無しマン ID:bIzlJULw0
ルメールならG1を3つか4つは勝ってそう
71: 名無しマン ID:tiegeZWy0
ディープタイマーとかアホが言ってるけど、秋天の負け方はそれじゃないだろ
完全に格下のジナンボーにすら大差つけられてるし
身体面じゃなく気性とかそっちの問題だろうな
完全に格下のジナンボーにすら大差つけられてるし
身体面じゃなく気性とかそっちの問題だろうな
73: 名無しマン ID:nFqYJfai0
戸崎って何かでダービー勝ってるんだっけ?
74: 名無しマン ID:j0XqMfAC0
ダノンキングリーもコントレイルも完成度が高すぎるから伸び代なし
72: 名無しマン ID:j/aSFQhL0
なんかその内三浦とか乗りそう
その時僅かな可能性はゼロになる
その時僅かな可能性はゼロになる