1: 名無しマン ID:fhBCIcJe0
ラッキーライラック(ザコ)に圧勝しただけで他は勝った時でもキセキやルックトゥワイスにすら1馬身も差をつけてない
そもそもGII大将気味で強い馬と走った経験もそこまで多くない
これに加えてGIGII問わず惨敗癖持ち
今年は春から「実はグロヴェが古牡馬最強」みたいなレスを多く見かけたが何を根拠に言ってるのか全く持って意味不明
香港で一度だけ確変したGII常連馬でしかない
そもそもGII大将気味で強い馬と走った経験もそこまで多くない
これに加えてGIGII問わず惨敗癖持ち
今年は春から「実はグロヴェが古牡馬最強」みたいなレスを多く見かけたが何を根拠に言ってるのか全く持って意味不明
香港で一度だけ確変したGII常連馬でしかない
75: 名無しマン ID:B+Bks6A60
>>1
ほぼ同じやつが言っているだけでそんなこと思ってるのは一握り
ほぼ同じやつが言っているだけでそんなこと思ってるのは一握り
3: 名無しマン ID:qk5KwJ050
去年の天皇賞春なんかは相手が悪かったとしか言いようのないレベルで走ってるけどな
4: 名無しマン ID:CXmFfbqJ0
>>3
3着以下見てみろ
大した馬いないから
3着以下見てみろ
大した馬いないから
8: 名無しマン ID:qk5KwJ050
>>4
なんで6馬身もちぎった3着以下なんて話が出るんだ?
なんで6馬身もちぎった3着以下なんて話が出るんだ?
11: 名無しマン ID:CXmFfbqJ0
>>8
相手が悪かったってグローリーヴェイズも強かったがフィエールマンが更に上だったって意味だろ?
この2頭が抜けてたのはこの2頭が強かったからじゃなくて他が弱かっただけって言ってんの分からないか?
相手が悪かったってグローリーヴェイズも強かったがフィエールマンが更に上だったって意味だろ?
この2頭が抜けてたのはこの2頭が強かったからじゃなくて他が弱かっただけって言ってんの分からないか?
14: 名無しマン ID:ZmUvdsUZ0
>>11
弱メンツのG1を6馬身も離したらそれは強い馬以外の何物でもないぞ
弱メンツのG1を6馬身も離したらそれは強い馬以外の何物でもないぞ
5: 名無しマン ID:1qeN569v0
めっちゃ強くはないけどなんか怖い
6: 名無しマン ID:R84LZ4ms0
ヘビーメジロマニアの仕業
7: 名無しマン ID:m3lOscKe0
古牡馬ならフイエエールがつよいんyないか
9: 名無しマン ID:CXmFfbqJ0
ラッキーライラックがそこまで強くないのは明らかだがグローリーヴェイズの持ち上げってそのラッキーライラックが基準だからね
両方強くないのよ
両方強くないのよ
12: 名無しマン ID:DYalDqt10
関東馬なのに東京走ってない。
左回り1-1-0-0
未知すぎる、、、けど7着くらいかな。
左回り1-1-0-0
未知すぎる、、、けど7着くらいかな。
13: 名無しマン ID:EISAoSei0
菊花賞のバビットみたいなもんだろ
15: 名無しマン ID:CXmFfbqJ0
宝塚でただの過大評価馬って証明されたのに何でキセキなんかにGIIで勝ったくらいでまた過大評価に振り切るのか謎
16: 名無しマン ID:gRUFMtzB0
坂ダメ、雨ダメと条件がある馬だな
17: 名無しマン ID:zGyrE5Tu0
香港強かったじゃん
エグザルタントってリスグラシューに2戦2勝の馬だぞ
エグザルタントってリスグラシューに2戦2勝の馬だぞ
21: 名無しマン ID:CXmFfbqJ0
>>17
ウインブライトに負けた馬ともいえる
>>19
春天で一度僅差だっただけでヒエールマンよりはずっと弱いです
ウインブライトに負けた馬ともいえる
>>19
春天で一度僅差だっただけでヒエールマンよりはずっと弱いです
65: 名無しマン ID:XlEMjhN60
>>21
いつウインブライトに負けたのかな?
いつウインブライトに負けたのかな?
18: 名無しマン ID:qk5KwJ050
あんな参考外もいいとこの道悪宝塚で弱い馬って認定してる時点で話にならんな
フィエールマンクラスの強い馬とはそりゃ言わんけど
フィエールマンクラスの強い馬とはそりゃ言わんけど
27: 名無しマン ID:a0Ui6J+u0
>>18
宝塚も馬場とコンディションだけの問題ならいいけど
コースやペースも絡んでるなら参考外には出来んな
宝塚も馬場とコンディションだけの問題ならいいけど
コースやペースも絡んでるなら参考外には出来んな
19: 名無しマン ID:qi8cgLuh0
フィエールマンかあれだけやれるなら、
良の荒れ馬場ならこの馬だってやれる
良の荒れ馬場ならこの馬だってやれる
20: 名無しマン ID:HWRO6/Ja0
ラッキーライラックに負けたジェネシスも持ち上げられてたしな
22: 名無しマン ID:l3FgnA7Y0
京都大賞典でめっちゃ負けてそう
23: 名無しマン ID:qmsZ4qAn0
川田で前哨戦勝った時点でもうダノンの仲間入りでG1じゃ用無し
ブラストワンピースなんかと同類
ブラストワンピースなんかと同類
24: 名無しマン ID:0fBFOU+z0
香港で3馬身ちぎった2、3着の馬(ラッキーライラック、エグザルタント)がその後G1勝ってる
28: 名無しマン ID:7UqCNYji0
宝塚17着の時点で弱いわな
29: 名無しマン ID:qmsZ4qAn0
2着がこの馬だから強くないとかいう味方しかできないんだ
香港は相当強かったぞ
香港は相当強かったぞ
30: 名無しマン ID:6nluVMVG0
山の不動産みたいなものか
31: 名無しマン ID:nyybbqTn0
オルフェーヴルの最高傑作をちぎったからな
まあラッキーライラックが大したことないのなら過大評価だな
まあラッキーライラックが大したことないのなら過大評価だな
67: 名無しマン ID:Bm+PJYP50
>>31
そのラッキーライラックも香港の最強馬に先着してるんだが
フィエールマンやアーモンドに同じ芸当が出来るかな?
そのラッキーライラックも香港の最強馬に先着してるんだが
フィエールマンやアーモンドに同じ芸当が出来るかな?
32: 名無しマン ID:Emucm9N00
そもそもそこまで大物扱いされてるか?
33: 名無しマン ID:lQMvvHEx0
ハマれば大掛けもが私の評価
この馬が好走したのが春天、香港ヴァーズと高速馬場なので初の府中でも適性はありそう
それとここ2年で3勝してるが距離は全て2400
この馬が好走したのが春天、香港ヴァーズと高速馬場なので初の府中でも適性はありそう
それとここ2年で3勝してるが距離は全て2400
34: 名無しマン ID:KImsP02E0
調教でも手を抜かず先着を許さないアーモンドアイが唯一先着を許した馬
香港2400で1頭だけ力の違いを見せたレース
万全なら一強のレースといってもいい
香港2400で1頭だけ力の違いを見せたレース
万全なら一強のレースといってもいい
35: 名無しマン ID:vX3o/k1j0
香港勝つラキ珍は過大評価されすぎ
古くはフジヤマケンザンとかな
古くはフジヤマケンザンとかな
41: 名無しマン ID:DraAq4p60
>>35
フジヤマケンザンのどこが過大評価されてるの?
フジヤマケンザンのどこが過大評価されてるの?
36: 名無しマン ID:kDLaSiMQ0
宝塚記念ではラッキーに17馬身千切り返されてたけどなw
37: 名無しマン ID:C+Frg3sK0
3000以上だけとか凱旋門で評価やたや下げられてたフィエールマンが府中2000でも普通にアーモンドアイ並みに強かったからな
天皇賞春でそのフィエールマンと良い勝負しただけじゃなく香港ヴァーズ圧勝、叩きのG2完勝して距離適性は証明済だから評価する人いるのは別に普通の事でしょ
府中どうなのかとか3歳2頭との力関係は判断材料少ないから不明だけど
天皇賞春でそのフィエールマンと良い勝負しただけじゃなく香港ヴァーズ圧勝、叩きのG2完勝して距離適性は証明済だから評価する人いるのは別に普通の事でしょ
府中どうなのかとか3歳2頭との力関係は判断材料少ないから不明だけど
38: 名無しマン ID:WG7Rpv4C0
でもサートゥルナーリアなんかキセキよりも弱そう。
39: 名無しマン ID:OQyJwBaj0
フィェールマンで過大評価されそうではある
でもオッズは割とつくだろうから狙っちゃう人多そう
でもオッズは割とつくだろうから狙っちゃう人多そう
40: 名無しマン ID:FGpjh5970
有馬なら本命だが府中じゃな。どう見てもキレ不足、そして今回はまず流れない
42: 名無しマン ID:fjDH+M9G0
程々に強い以外に言いようが無い馬
43: 名無しマン ID:0vrmfBPl0
展開にいろいろ注文がつく気性ってだけで能力はあるだろ
44: 名無しマン ID:ZlBAdYTA0
メジロ家のお坊っちゃまだからだよw
45: 名無しマン ID:C+Frg3sK0
大体パフォーマンス、実績の割に過大評価されてないから前走も微妙な人気だったんだと思うけどな
46: 名無しマン ID:hW8Ho3Ws0
サトノクラウンと同じでシュヴァルグランやキセキ(G1は勝っているけど善戦級)
的な存在より期待できる
的な存在より期待できる
47: 名無しマン ID:1dPiwAAV0
フィエールマン以下キセキ以上みたいな感じ
48: 名無しマン ID:rGZj+HBY0
宝塚なんてローテは滅茶苦茶だわ、出遅れるわでまともに走れてない
そもそもJCと宝塚は求められる要素がまるっきり異なるし相関性が全くないからどうでも良い
両方勝った馬なんて過去10年いないどころかアドマイヤムーンまで遡るしな
そもそもJCと宝塚は求められる要素がまるっきり異なるし相関性が全くないからどうでも良い
両方勝った馬なんて過去10年いないどころかアドマイヤムーンまで遡るしな
49: 名無しマン ID:wwzyzzTz0
強いとは思うけど芝G1のしょうがじゃ勝ちはないだろうな
50: 名無しマン ID:EVo7Mjjy0
使い分けの犠牲者のイメージが強いわ
まともなローテで使ってればもっと実績残せたろうに
まともなローテで使ってればもっと実績残せたろうに
51: 名無しマン ID:MzppMDUl0
グローリーヴェイズの未知の期待感って調教でアーモンドアイが唯一合わせで抜けなかった点だろ確か
春にフィエールマンと半馬身→調教でアーモンドアイが抜けない→香港圧勝→日本馬ランキング2位
で勝手に期待度上がった馬や
52: 名無しマン ID:nSgwTzex0
時計勝負に弱く非力
今の東京にピッタリやん
今の東京にピッタリやん
53: 名無しマン ID:AJ6Uz3km0
宝塚の馬場がおかしすぎて結局坂がどうなのかわからん
54: 名無しマン ID:1w/twtzq0
平坦専門
京都、新潟、香港でしか走らん
京都、新潟、香港でしか走らん
55: 名無しマン ID:6Dvfjitp0
定期的に
グローリーヴェイズ実は現役最強説
を唱え出す奴湧くよな
グローリーヴェイズ実は現役最強説
を唱え出す奴湧くよな
宝塚で滅びたと思ったら
京大勝ったら息吹き返しやがった
56: 名無しマン ID:eoY2Ozbr0
今は知らんが去年の冬は普通に強かったろ。アーモンドアイに調教で先着しちゃったりしてたし
57: 名無しマン ID:GSUnBrYM0
立ち回りが上手ければスワーヴリチャードみたいな成績を残せるとは思う
58: 名無しマン ID:wzieF5Mf0
ラッキーライラックにマウント取るために持ち上げたら大阪杯勝たれ、宝塚先着され空気に...
61: 名無しマン ID:/Ki+vluy0
今の府中の馬場も合ってそうだからマジでカツラギエースしちゃう可能性ある
62: 名無しマン ID:Bli+VLMP0
騎手が騎手だからなぁ
68: 名無しマン ID:39wxt8eP0
実はめっちゃ強いかもしれないだろ
69: 名無しマン ID:a/lMnAAl0
強いとは思わんけど騎手が巧くロスの無い競馬をやれば2着3着に食い込んできそうな恐ろしさはある
ラストインパクトみたいな競馬をできればだけど
ラストインパクトみたいな競馬をできればだけど
70: 名無しマン ID:uUc0slwg0
宝塚持ち出してるの意味不明すぎる
71: 名無しマン ID:ZqI8k0na0
>菊花賞のバビットみたいなもん
最近この喩えを使う人ってだいたい的外れ
72: 名無しマン ID:S8ixQqdE0
日本ではG2大将で香港で勝つってタイプだね
73: 名無しマン ID:QEctgRVN0
JCで3強に割って入るかもね
74: 名無しマン ID:yir1uqYV0
国内では人気無いし
そんな風潮ないんじゃね
そんな風潮ないんじゃね