1: 名無しマン ID:HFMLgLF+0
なぜなの??
10: 名無しマン ID:l9FFtav70
なに言ってんだこの>>1は
母父ティズナウのアンブライドルズソング牝馬とか最上級の繁殖だろ
血統表見直してこい
母父ティズナウのアンブライドルズソング牝馬とか最上級の繁殖だろ
血統表見直してこい
25: 名無しマン ID:glCtO4Gn0
>>10
血統のことなんて言っていないだろ
7戦0勝の駄馬、という成績面を指しているんだろ
こんな読解力なくてよく社会人できますね
血統のことなんて言っていないだろ
7戦0勝の駄馬、という成績面を指しているんだろ
こんな読解力なくてよく社会人できますね
28: 名無しマン ID:TkCpbyor0
>>25
競走成績がいくら悪かろうがそれを上回るほどの良血って事じゃないか
競走成績がいくら悪かろうがそれを上回るほどの良血って事じゃないか
30: 名無しマン ID:PwB2QYxR0
>>25
ロードクロサイトの母が米G1だからでしょ
ロードクロサイト自身が未勝利っていったって日本の成績の話だし
ロードクロサイトの母が米G1だからでしょ
ロードクロサイト自身が未勝利っていったって日本の成績の話だし
61: 名無しマン ID:dJiTHnhn0
>>1
馬体がそっくりだし、母もこれぐらいの強さだったと言う事でしょう
騎手や調教師、環境のせいで力を発揮できなかった
人間でも同じ事よ、どれだけアイススケートの才能があったとしても最低5億円ぐらいないと選手にはなれん
馬体がそっくりだし、母もこれぐらいの強さだったと言う事でしょう
騎手や調教師、環境のせいで力を発揮できなかった
人間でも同じ事よ、どれだけアイススケートの才能があったとしても最低5億円ぐらいないと選手にはなれん
64: 名無しマン ID:DSDxj6jz0
繁殖牝馬の価値は競争成績よりも血統だからね
繁殖牝馬の競争成績なんて何の価値もない
血統だけで評価するべきなのに競争成績を見て駄馬なんて言ってしまう>>1は何もわかってない
繁殖牝馬の競争成績なんて何の価値もない
血統だけで評価するべきなのに競争成績を見て駄馬なんて言ってしまう>>1は何もわかってない
68: 名無しマン ID:Dp1wUkn30
>>64
ちなみにミスタープロスペクターって未勝利だからね
ちなみにミスタープロスペクターって未勝利だからね
69: 名無しマン ID:DSDxj6jz0
>>68
正確には重賞未勝利な
正確には重賞未勝利な
5: 名無しマン ID:d6vztzCk0
なんでこの馬に
超高額ディープをつけようと思ったの?
超高額ディープをつけようと思ったの?
31: 名無しマン ID:g2R1SU+L0
>>5
母父アンブライドルズソング
母父アンブライドルズソング
6: 名無しマン ID:I30SSQMN0
リーマンショックでアメリカの情勢と円高で予想より相当安く買えたって
矢作が言う程、ラッキーな買い物だったんだぞ
それぐらいの良血がロードクロサイト
矢作が言う程、ラッキーな買い物だったんだぞ
それぐらいの良血がロードクロサイト
7: 名無しマン ID:0NtdZhhK0
ロードの馬ではない
8: 名無しマン ID:crxhMpP/0
アメリカ血統のスピードとディープの何つけても日本の芝中距離適性に持っていく資質とか絶妙にマッチしたんだろう
兄貴のバーンフライなんて母親相応にダート短距離馬だからな
9: 名無しマン ID:TkCpbyor0
話だと結構狙って付けらしいな
買い付けた時点で既にディープ交配は決定
後は産駒のでき、健康とかを見て時期を考えたらしい
まあこれほどの産駒が出来るとは思ってなかっただろうけど
ノースヒルズの先見の明とか努力の賜物
決して偶然ではない訳だ
買い付けた時点で既にディープ交配は決定
後は産駒のでき、健康とかを見て時期を考えたらしい
まあこれほどの産駒が出来るとは思ってなかっただろうけど
ノースヒルズの先見の明とか努力の賜物
決して偶然ではない訳だ
23: 名無しマン ID:85v6mkZZ0
>>9
いやそりゃ普通は買う前に配合考えて仕入れるんちゃうの?
いやそりゃ普通は買う前に配合考えて仕入れるんちゃうの?
11: 名無しマン ID:x1tqd6P10
オルフェーヴルと相性良さそうだけど付けないだろうな。
22: 名無しマン ID:crxhMpP/0
>>11
バーンフライ見るとね
バーンフライ見るとね
12: 名無しマン ID:yXw//nVW0
血統は良いしサンデーの血もキンカメの血も入ってないから大きいな
これでディープ系の名馬が誕生したら種牡馬価値も一気に跳ね上がる
ノースヒルズの賭けが功を奏した
これでディープ系の名馬が誕生したら種牡馬価値も一気に跳ね上がる
ノースヒルズの賭けが功を奏した
13: 名無しマン ID:92jc4k8J0
第1子第2子のサイズ見てこれならディープでも大丈夫だろうと思って付けたらしいぞ
でも未勝利馬からこんな事あんねやな血統は深いわ
でも未勝利馬からこんな事あんねやな血統は深いわ
14: 名無しマン ID:x3hquh6K0
ロード第8章くらいの存在感
15: 名無しマン ID:il+mR9kF0
血統見たら納得だよ
アンブライドルズソングに母父にインリアリティ系のティズナウ、母母父にストームキャットとこれでもかってくらいスピード詰め込んだ血統
これにディープのキレが入るんだからそりゃ速いよ
アンブライドルズソングに母父にインリアリティ系のティズナウ、母母父にストームキャットとこれでもかってくらいスピード詰め込んだ血統
これにディープのキレが入るんだからそりゃ速いよ
16: 名無しマン ID:MLCfpGup0
元々ディープつけようとして買い付けたらしいけど大当たりだったな
すごい
すごい
17: 名無しマン ID:d0kehj/30
ロードクロサイトって宝石の名前だよ
18: 名無しマン ID:QDGUGI1c0
??? 駄馬から駄馬が生まれただけだろ?
19: 名無しマン ID:yBKFjv3B0
血統自体はいい駄馬は繁殖で強い馬の産む時あるよ
逆に血統微妙でそこそこ走った馬は繁殖回っても大した馬産めない
逆に血統微妙でそこそこ走った馬は繁殖回っても大した馬産めない
40: 名無しマン ID:RiKFN1/70
>>19
ウオッカの悪口は
ウオッカの悪口は
42: 名無しマン ID:U5t3Yxz/0
>>19
このパターン結構あるよね
牝馬は繁殖考えるなら早期引退がいいわ
このパターン結構あるよね
牝馬は繁殖考えるなら早期引退がいいわ
20: 名無しマン ID:4sfaryeV0
ロードの馬っぽさが陳腐感というかチープ感というか
21: 名無しマン ID:b9MGHWzD0
昨日のコントレイルはティズノウの勝負根性を受け継いでいることを証明した
24: 名無しマン ID:tukZeRDZ0
デビューから4戦連続馬券になってたのに年明けたら13→13→12
勝ち上がらせようと連戦してどこか痛めたんだろうか
勝ち上がらせようと連戦してどこか痛めたんだろうか
26: 名無しマン ID:QuXEBxjL0
佐々木のお気に入りの尻尾なし牝馬も競走成績はろくに走ってないよな
51: 名無しマン ID:t8W8lCoR0
>>26
5勝して準オープンまで行ってる
5勝して準オープンまで行ってる
27: 名無しマン ID:vUZtFMzO0
オリエンタルアートからオルフェ生まれとりますし
29: 名無しマン ID:/evrI8Ic0
母が微妙でも父が史上最強馬だからだろ
32: 名無しマン ID:zAY44Mx10
トレイルって言うからシンコウラブリイの一族かと思ってた
33: 名無しマン ID:eaYctxa40
オルフェーヴルだって母は競争実績ないだろ
52: 名無しマン ID:77yZP3df0
>>33
3勝して準オープンでも2着あるし走った方だぞ
3勝して準オープンでも2着あるし走った方だぞ
34: 名無しマン ID:6W6f/FiA0
まあ、2000くらいの血統をよく3000まで持たせたわ矢作
35: 名無しマン ID:8tAxOf/W0
ブルードメアサイアー世界賞金ランキング
1位サンデーサイレンス
2位アンブライドルドソング
1位サンデーサイレンス
2位アンブライドルドソング
1位と2位が入ってるコントレイル
ぼくがかんがえたさいつよのはいごう みたいなもん
36: 名無しマン ID:TEvitjoY0
血統的には一流だが、牝馬は良く分からんな
37: 名無しマン ID:xC9y/D+40
新馬戦一番人気だし
最初の4戦は2着ばかりだし
本当は素質あったんじゃないの?
最初の4戦は2着ばかりだし
本当は素質あったんじゃないの?
45: 名無しマン ID:TkCpbyor0
>>37
その可能性はあるんだよね
だから良血馬は捨てきれない
例えばレースで他馬を怖がったり、輸送がダメ本気で走らないとか
そんな些細な弱点を埋める種牡馬から強い馬が生まれるんだ
その可能性はあるんだよね
だから良血馬は捨てきれない
例えばレースで他馬を怖がったり、輸送がダメ本気で走らないとか
そんな些細な弱点を埋める種牡馬から強い馬が生まれるんだ
38: 名無しマン ID:T+QnIljl0
牝系は牧場経営の要なんで評判の高い血を繋げて仔を良い値で売ることが優先で
競争成績で切り捨てたりはせんからな
ミルリーフの母が未勝利馬だのネイティブダンサーの母が10戦1勝だのいくらでも例はあるだろう
競争成績で切り捨てたりはせんからな
ミルリーフの母が未勝利馬だのネイティブダンサーの母が10戦1勝だのいくらでも例はあるだろう
逆の例で言えばミラという19世紀オーストラリア生まれの牝馬が雑に血統書抜きで輸入され
自身も子供や子孫も途切れなく競争成績が良くて例えば第1回ダービー馬ワカタカの母母だったりするが
血統書が無い=サラ系というのが徐々に響いて子孫はどれだけ走っても馬産地では血統面で敬遠され
やがて先細っていった
39: 名無しマン ID:WMDK3jVw0
>>38
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
41: 名無しマン ID:FnW9/QUI0
ご立派な競走成績のウオッカやダスカの仔たちはどうなりましたかね…
43: 名無しマン ID:Tr2q+4Am0
>>41
ウオッカは
欧州種牡馬にこだわった被害者だろ
ウオッカは
欧州種牡馬にこだわった被害者だろ
44: 名無しマン ID:I30SSQMN0
繁殖は結局血統なんだよな
46: 名無しマン ID:K+CFtoER0
牝系は秘伝のタレ
47: 名無しマン ID:p5vp+abL0
繁殖なんか結局どれでも一緒なんだよ
血統は後付け。活躍したら血統のおかげw
血統は後付け。活躍したら血統のおかげw
57: 名無しマン ID:TLWg/scU0
>>47
これ
後から理屈っぽく言ってるだけ
これ
後から理屈っぽく言ってるだけ
48: 名無しマン ID:CVKQgc5u0
まあとうぶんキズナつけるんだろうな
49: 名無しマン ID:O73qnRmc0
三冠馬の母で活躍したのなんてディープくらいだし。
50: 名無しマン ID:3V+UEz020
ロード闇サイト
53: 名無しマン ID:QUL7Es0w0
こういうロードクロサイトみたいな成績の馬は喉なりじゃないかと思っている。同じく喉なり持ちのゴルアやダメジャつけて、大丈夫そうなのでお高いディープつけたのでは。(想像ですよ、もちろん)。
親の身体能力が全てではないけど、クロサイト自身、ある程度身体能力はあったと思う。
親の身体能力が全てではないけど、クロサイト自身、ある程度身体能力はあったと思う。
54: 名無しマン ID:jXtQ53L90
牝馬にはロードと付けないこと知らないでロードホースクラブの馬だと思ってる人がちょっとはいたりして
55: 名無しマン ID:EoucxGhk0
オリエンタルアートやパシフィカスやダンシングキイとかもそうでしょ
競争成績悪くても繁殖でとんでもないの産むのはよくあること
だから競争成績と繁殖
どっちも大成功したエアグルとかヒワハイジとかシーザリオは神なんだよね
競争成績悪くても繁殖でとんでもないの産むのはよくあること
だから競争成績と繁殖
どっちも大成功したエアグルとかヒワハイジとかシーザリオは神なんだよね
56: 名無しマン ID:s5CTXZ+e0
牝馬なんて競走成績全く関係ないだろ
極論言えば牡馬もそうだし
極論言えば牡馬もそうだし
58: 名無しマン ID:LiGb82RB0
デアタクもそうだが祖母がそれなりに活躍した馬なんだよな
結局は血統なんだよ、その血統が爆発するかどうか
つまりはそういった背景がないと爆発すらしないんだよ
結局は血統なんだよ、その血統が爆発するかどうか
つまりはそういった背景がないと爆発すらしないんだよ
59: 名無しマン ID:tcHxEoDa0
馬主の回収率としては母馬の戦績ってどうなの
60: 名無しマン ID:cyYI8WWr0
G1馬の母に世界的名種牡馬のアンブライドルズソング付けたのを繁殖用に輸入したんでしょ
元々繁殖用に買ってきたので競走成績はそこまで重視してなかっただけ
元々繁殖用に買ってきたので競走成績はそこまで重視してなかっただけ
62: 名無しマン ID:dJiTHnhn0
ちなみに兄もそっくりだったから同じ能力なんじゃないかと思うよ
63: 名無しマン ID:Kc8rWrrB0
競走成績が優れてても駄馬ばっかり出すのとか見ると本当によくできてると思うわ
65: 名無しマン ID:cyYI8WWr0
母母はG1馬でアンブライドルズソングはブルードメアサイアーで世界的に優秀だからな
繁殖としては超一級
繁殖としては超一級
66: 名無しマン ID:WFBHW4Ki0
コントレイルが引退したらロードクロサイトに絶対つけるべき
それまではキズナでいいよ
それまではキズナでいいよ
67: 名無しマン ID:Bk2Cjs890
マザーファッカーかよ