ロードカナロア
ルーラーシップ
ドゥラメンテ
ラブリーデイ
リオンディーズ
ホッコータルマエ
ベルシャザール
トゥザグローリー
トゥザワールド
サンデー系
①ディープインパクト
②ハーツクライ
③ダイワメジャー
④ステイゴールド
⑤ブラックタイド
⑥ゴールドアリュール
⑦マンハッタンカフェ
物凄い面子
ディープインパクト系
ディープ、ハーツ、ダメジャー、ステゴ系で考えるべき?
JRA二大サイアー
キンカメとサンデーが大成功したのは多様性だよね
ここ数年で〇〇系って一気に安売りされるようになったよな
スクリーンヒーロー系???
それを言うなれば
グラスワンダー系
サイアーラインを数珠繋ぎで継続させるポイント
ロードカナロア 2000万円 満口
ドゥラメンテ 700万円 満口
ルーラーシップ 600万円 満口
レイデオロ 600万円 満口
600万円以上で4頭も後継種牡馬が並ぶなんて
2015年度のサンデー系種付け料上位
ディープインパクト 2500万円
ハーツクライ 800万円
ステイゴールド 600万円
ダイワメジャー 500万円
キンカメ系種牡馬に対する評価(=種付け料)は昔のサンデー系並みに高くなった
晩成型+多様性がペースだよね
キンカメもサンデーも多様性が凄まじく凄過ぎる
1 ロードカナロア (キングカメハメハ) 2000万 (満口)
2 ハーツクライ (サンデーサイレンス) 1000万 (満口)
3 ドゥラメンテ (キングカメハメハ) 700万 (満口)
4 ダイワメジャー (サンデーサイレンス) 600万 (満口)
4 スクリーンヒーロー (グラスワンダー) 600万
4 ハービンジャー (Dansili) 600万
4 ルーラーシップ (キングカメハメハ) 600万 (満口)
4 キズナ (ディープインパクト) 600万 (満口)
4 ブリックスアンドモルタル (Gian's Causeway) 600万
4 レイデオロ (キングカメハメハ) 600万 (満口)
11 エピファネイア (シンボリクリスエス) 500万 (満口)
12 ジャスタウェイ (ハーツクライ) 400万
12 モーリス (スクリーンヒーロー) 400万 (満口)
12 ヘニーヒューズ (ヘネシー) 400万 (満口)
12 キタサンブラック (ブラックタイド) 400万
12 カリフォルニアクローム (Lucky Pulpit) 400万 (満口)
17 ブラックタイド (サンデーサイレンス) 300万
17 オルフェーヴル (ステイゴールド) 300万
17 サトノダイヤモンド (ディープインパクト) 300万
17 ドレフォン (Gio Ponti) 300万 (満口)
17 ゴールドシップ (ステイゴールド) 300万
17 ニューイヤーズデイ (Street Cry) 300万
これは理解し易い
サイアーラインとしてして
生き残るのは晩成型
サンデー対キンカメだがまだサンデー
キンカメ系とサンデー系が熾烈な政権争い
1 ロードカナロア 2000万 (満口)
2 ハーツクライ 1000万 (満口)
3 ドゥラメンテ 700万 (満口)
4 ダイワメジャー 600万 (満口)
4 スクリーンヒーロー 600万
4 ハービンジャー 600万
4 ルーラーシップ 600万 (満口)
4 キズナ 600万 (満口)
4 ブリックスアンドモルタル 600万
4 レイデオロ 600万 (満口)
11 エピファネイア 500万 (満口)
12 ヘニーヒューズ 400万 (満口)
12 ジャスタウェイ 400万
12 モーリス 400万 (満口)
12 キタサンブラック 400万
12 カリフォルニアクローム 400万 (満口)
17 ブラックタイド 300万
17 オルフェーヴル 300万
17 サトノダイヤモンド 300万
17 ドレフォン 300万 (満口)
17 ゴールドシップ 300万
17 ニューイヤーズデイ 300万
社台スタリオンの凄まじいサイアーレベル
社台スタリオンの
正しい軌道と計画性と実行力が素晴らしい
キタサンも晩成型だから大成功しそう
今後大量の母父キンカメ系が発生するから、そこに適合するサンデー系が再度上昇するよ。
カナロアルーラーでは足りん気がするわ
キズナより遥かに競走能力の高かった筆頭後継のサトダイはどこまでいくのか
末怖ろしいな
600万は高すぎたか
欲しいのは成長力
晩成=成長力
それが理解できなければ競馬を理解できてない
キンカメ系
G1…11勝
重賞…38勝
グラス系
G1...7勝
重賞...17勝
ネオユニ系
G1...3勝
重賞...7勝
ステゴ系
G1...3勝
重賞...9勝
ディープ系
G1…0勝
重賞...7勝
複数の後継種牡馬からそれぞれG1勝ち牡馬を出したのはサンデー以来
ていうか後にも先にもサンデーとキンカメしかいない
スタミナも切れ味も世界レベルの成長力も有るからね
今年デビューのドゥラ産駒はサンデーの3x3持ちも結構いる
サンデークロスの有用性をはかる上でも興味深い
サンデーの血は世代を経て劣化する傾向が見えてきてるからな
エピファ×ディープの4x3の方がまだ期待できるんじゃねーの
頭数も結構いるし
ジャスタウェイとかいかにも泡沫種牡馬で目立った牡馬いないけど
ヨシダと現役3歳馬に期待かな
母父サンデーより全然成績良いけど?
ちゃんと年代別に見てる?
ディープ産駒が早熟なのは何故なの?
超絶非力なのを早枯れパワータイプの繁殖で補完したからだろ
確かにあるあるね
偽の情報よりもっと現実の話し方が良い。
母系で残るんじゃね