1: 名無しマン ID:ejrQpATR0
府中でだけ強い馬は
2: 名無しマン ID:RoaYfZsI0
>>1
阪神はわかるけど中山は違うだろ
阪神はわかるけど中山は違うだろ
36: 名無しマン ID:aX8r/2bv0
>>1
右利きの騎手は左回りが得意
左利きの騎手は右回りが得意
右利きの騎手は左回りが得意
左利きの騎手は右回りが得意
馬は乗り物だから騎手が手綱で操縦するのです
3: 名無しマン ID:YC876PFU0
グラスワンダー
リスグラシュー
リスグラシュー
これ以外にいる?
5: 名無しマン ID:npHgA1du0
>>3
テイエムオペラオー
オルフェーヴル
テイエムオペラオー
オルフェーヴル
8: 名無しマン ID:mM97eO7d0
>>3
ドリームジャーニー
ドリームジャーニー
20: 名無しマン ID:/5Q22FKD0
>>3
バランスオブゲーム
マツリダゴッホ
バランスオブゲーム
マツリダゴッホ
4: 名無しマン ID:npHgA1du0
あるよね
朝日杯皐月賞宝塚有馬
阪神JF桜花賞宝塚有馬
こういう馬が凱旋門勝つんだろうね
朝日杯皐月賞宝塚有馬
阪神JF桜花賞宝塚有馬
こういう馬が凱旋門勝つんだろうね
6: 名無しマン ID:mM97eO7d0
本物はどっちも勝つわ
片方だけじゃ小回り巧者
片方だけじゃ小回り巧者
47: 名無しマン ID:1LEcCuz70
>>6
それだよね
阪神、中山だけ強い馬と東京強いだけの馬じゃ同じ
それだよね
阪神、中山だけ強い馬と東京強いだけの馬じゃ同じ
7: 名無しマン ID:RBHuTwco0
今の阪神は微妙だな
9: 名無しマン ID:OK0EtOcT0
ウオッカとドリジャどっちが本物?
10: 名無しマン ID:0H+Y7ltE0
それで府中も強かったらね
11: 名無しマン ID:oGaG2xMg0
ウオッカをバカにするの止めろ!
13: 名無しマン ID:lQd/OKvi0
府中2400と宝塚勝ったら本物じゃね
コース形態的に逆の性質になるから
ただこれだと何頭いるんだろ
コース形態的に逆の性質になるから
ただこれだと何頭いるんだろ
17: 名無しマン ID:9L3nuZsA0
>>13
府中なんか要らんのよ
府中なんか要らんのよ
阪神芝1600、1800、2000、2200、2400を勝てるような馬がいたら本物だね
阪神コースわ神コースの内周りに加えて直線の長い外回りがあるからこの競馬場だけで完結できる
元々JRAナンバー1だった競馬場だけど外回りができて更に箔が付いたね
宝塚記念、大阪杯、桜花賞とG1があるけど今後わ芝1800や2400でもG1レースができるように頑張ってもらいたい
18: 名無しマン ID:WriIb8Si0
>>17
大阪杯を1800にしてもらたい
大阪杯を1800にしてもらたい
22: 名無しマン ID:9L3nuZsA0
>>18
残念ながらそれわあり得ないでしょ?
阪神芝2000m内回りわ神コースだからね
JRAの評価が非常に高いコースの一つだしG1に昇格できたのも伺えるだけのコース
残念ながらそれわあり得ないでしょ?
阪神芝2000m内回りわ神コースだからね
JRAの評価が非常に高いコースの一つだしG1に昇格できたのも伺えるだけのコース
ちなみに宝塚記念の芝2200内わJRAがナンバー1と太鼓判を押す名コース
宝塚市民の感情もあるから宝塚記念の距離変更もあり得ない
23: 名無しマン ID:NYLzZWIB0
>>17
それだけじゃ、所詮、洋芝向きってだけのこと
それだけじゃ、所詮、洋芝向きってだけのこと
27: 名無しマン ID:9L3nuZsA0
>>23
札幌や函館じゃないんだから府中も阪神も全く同じ
札幌や函館じゃないんだから府中も阪神も全く同じ
19: 名無しマン ID:NYLzZWIB0
>>13
90年代以降だとオペ、ディープ、タップ、ムーン、オルフェ
90年代以降だとオペ、ディープ、タップ、ムーン、オルフェ
14: 名無しマン ID:9dapW1Ih0
グラスワンダー
オルフェーヴル
ゴールドシップ
リスグラシュー
の4強
オルフェーヴル
ゴールドシップ
リスグラシュー
の4強
39: 名無しマン ID:LpSbzPmp0
>>14
全部ユーロくさい馬だな
全部ユーロくさい馬だな
15: 名無しマン ID:KXBzFAJ+0
主要4場すべてでG1勝った馬だろ
オペ、オルフェ、ジェンティルだけだが
オペ、オルフェ、ジェンティルだけだが
16: 名無しマン ID:WriIb8Si0
>>15
まあディープは阪神で出れるG1無かったから仕方ないけどな。
阪神だから負けたとも思えないし。
まあディープは阪神で出れるG1無かったから仕方ないけどな。
阪神だから負けたとも思えないし。
25: 名無しマン ID:lM7siu0N0
>>15
キタサン
キタサン
21: 名無しマン ID:lQ0pHc3IO
京都の2400コースは秀逸
ぜひG1を実現して欲しい
ぜひG1を実現して欲しい
24: 名無しマン ID:+52pWxKz0
3歳最高賞金と格のダービーと国内最高額のJCを東京においてる時点で
日本競馬の中心は東京
中山阪神で勝てても東京で勝てなきゃただのローカルヒーロー
日本競馬の中心は東京
中山阪神で勝てても東京で勝てなきゃただのローカルヒーロー
26: 名無しマン ID:50b0ek2Q0
だから道悪巧者は存在しない。そういうのは馬場が不問な馬ってこと
高速馬場巧者がいるってこと
高速馬場巧者がいるってこと
28: 名無しマン ID:5/rufdiy0
角居
『お祭りのレースでは
走らせませんでした』
松国
『ほんとに強い馬は
小手先で勝てる中山では無く
東京』
石坂
『秋は3走までと決めて居たので
有馬は考えて居無い』
角居 松国 石坂の調教師は
完全に東京
中山の有馬は
馬鹿にされて居るので
中山無くしていいわ
29: 名無しマン ID:iG2NDMQH0
オルフェはジェンティルにガチンコでやり合って負けてるのが痛い
30: 名無しマン ID:1AldOo9P0
フェブラリー、高松宮記念、天皇賞(春)を勝って初めて本物と言える
その日までちょ待てよ
その日までちょ待てよ
32: 名無しマン ID:FsI9fOgs0
中山は紛れが多い上に明らかな内枠有利コースだから
そんな不利な条件でも勝てる→本当に強い馬
みたいな評価なんだろうな
そんな不利な条件でも勝てる→本当に強い馬
みたいな評価なんだろうな
33: 名無しマン ID:jEw5YY7R0
>>32
紛れとかいう言い訳ワード大嫌い
直線のかけっこの脚だけで全て決めたいのなら騎手乗せずにクローズドコース走らせればいいんだ
紛れとかいう言い訳ワード大嫌い
直線のかけっこの脚だけで全て決めたいのなら騎手乗せずにクローズドコース走らせればいいんだ
34: 名無しマン ID:lq8aPLD+0
中山はインベタ先行する弱者に有利な糞コース
38: 名無しマン ID:lQ0pHc3IO
>>34
強い馬には関係ねーよ
去年のアーモンドアイの競馬をして押し切る能力があるかどうかだけ
強い馬には関係ねーよ
去年のアーモンドアイの競馬をして押し切る能力があるかどうかだけ
35: 名無しマン ID:rY0injzq0
阪神京都府中山の牡馬混合G1コンプリートしてる馬だけが最強馬
37: 名無しマン ID:OXx2yNfe0
もう天皇賞春秋と宝塚とJCと有馬勝った馬が最強でいいよ
42: 名無しマン ID:fI84zrkR0
中山と京都で強いサクラローレルはあかんのか?
44: 名無しマン ID:uZpQ87MQ0
ゴルシ
45: 名無しマン ID:d4lx3V/B0
ドリジャ
48: 名無しマン ID:1t0DplPe0
中山のマイルとかゴスホークケンでも逃げ切れるコースだぞ
49: 名無しマン ID:c1qqbuZ40
何度も言ってるが
東京京都=速い馬
中山阪神=強い馬
要素が違う
東京京都=速い馬
中山阪神=強い馬
要素が違う
51: 名無しマン ID:jPheZCdo0
ゴールドシップかな?
52: 名無しマン ID:Kl/aWHuJ0
中山ってなんであんなに直線短いんだよ
53: 名無しマン ID:i3waF7JX0
裏を返せば高速馬場が駄目
54: 名無しマン ID:1sGmOc+A0
ない
55: 名無しマン ID:TwH+Rjg80
中山阪神なんて単にコーナーリングが上手い馬が勝つだけ
ガチの実力は東京2400
57: 名無しマン ID:Sogxf3g/0
>>55
高速馬場の府中のほうがコーナリングは大事だぞ
高速馬場の府中のほうがコーナリングは大事だぞ