1: 名無しマン ID:0WBK39Hc0
無理だろ
40: 名無しマン ID:JBvpK3lX0
>>1
ナリタブライアン
4歳のディープインパクト
5歳のオルフェーヴル
4歳のグラスワンダー
4歳のテイエムオペラオー
それなりにいる
ナリタブライアン
4歳のディープインパクト
5歳のオルフェーヴル
4歳のグラスワンダー
4歳のテイエムオペラオー
それなりにいる
52: 名無しマン ID:qcUBAYQW0
>>40
その中で明らかに勝てそうなのってクリスエス・オルフェ・グラスくらいじゃん
その中で明らかに勝てそうなのってクリスエス・オルフェ・グラスくらいじゃん
2: 名無しマン ID:XqhSqfR20
超ハイペースで前が全崩れして最後方にいた馬が漁夫の利差ししただけの2019有馬は何ぼでもいるだろ
3: 名無しマン ID:LqdSFZwV0
リスグラはスタミナ型の差し馬なら普通に勝てる
グランは知らん
グランは知らん
4: 名無しマン ID:V2DHQ6rJ0
2019有馬にオルフェが出てればリスグラをさらに5馬身以上離しただろ
10: 名無しマン ID:7R/0/RZM0
>>4
多分ゴルシでも勝てる
多分ゴルシでも勝てる
5: 名無しマン ID:f1nqTpXe0
2019有馬はディープ、オルフェクラスならサートゥルみたいに外から飛んできて失速せずそのまま突き抜ける
2020安田は勝てるイメージが全く沸かない
2020安田は勝てるイメージが全く沸かない
6: 名無しマン ID:lFlIQe0E0
クリスエスとウオッカが勝てるだろw
7: 名無しマン ID:I197oe1f0
2020安田は100%のアモアイなら余裕で勝てる
11: 名無しマン ID:uOqT3oDZ0
>>7
飽きた。もういい
飽きた。もういい
8: 名無しマン ID:ODCe1L3w0
前者はシンボリクリスエス 後者はウオッカ
別に何か裏付けがあるわけじゃないが
別に何か裏付けがあるわけじゃないが
51: 名無しマン ID:BaSIKexo0
>>8
ウオッカなんて府中1600でエイジアンウインズに負けてるんだが
ウオッカなんて府中1600でエイジアンウインズに負けてるんだが
55: 名無しマン ID:qcUBAYQW0
>>51
東京マイルのグランアレグリアが化け物級に強いのは認めるが
グランアレグリアも東京マイルでカテドラルに負けてるぞ
お互い最高時の走りで語るべき
東京マイルのグランアレグリアが化け物級に強いのは認めるが
グランアレグリアも東京マイルでカテドラルに負けてるぞ
お互い最高時の走りで語るべき
56: 名無しマン ID:BaSIKexo0
>>55
あの時のウオッカ別に不調ってわけでもなかろう
3着ブルーメンブラッドはその年のMCS買ってるし3着と4着の差はデカかった
つまりそんなもんだ
あの時のウオッカ別に不調ってわけでもなかろう
3着ブルーメンブラッドはその年のMCS買ってるし3着と4着の差はデカかった
つまりそんなもんだ
66: 名無しマン ID:oz/xI5LH0
>>56
あの時のウオッカボロボロだったぞ
福永が見た時「こんなんで走るのか」と思って着に来て驚いたらしい
次の安田では全然馬が違ってたって
あの時のウオッカボロボロだったぞ
福永が見た時「こんなんで走るのか」と思って着に来て驚いたらしい
次の安田では全然馬が違ってたって
9: 名無しマン ID:un7AJN4F0
リスグラ有馬は3歳オルフェと引退ボリクリなら勝てるだろ、あとタップ付きでロブロイ走らせるとか
グラン安田はマジでなんも思いつかないんだが、レーティング(大爆笑)が低いからきっとレートつけた人達は勝てる馬がいっぱい思い浮かんでるはずだよ
グラン安田はマジでなんも思いつかないんだが、レーティング(大爆笑)が低いからきっとレートつけた人達は勝てる馬がいっぱい思い浮かんでるはずだよ
12: 名無しマン ID:RNLKw5fv0
19有馬記念はリスグラシューの後ろから行けばアーモンドアイでも十分可能性ある
グランアレグリアは前に付ければアーモンドアイでも十分可能性がある
グランアレグリアは前に付ければアーモンドアイでも十分可能性がある
13: 名無しマン ID:Z/koyF0Z0
ダイワスカーレットなら速くても対応できるな
25: 名無しマン ID:J/NKRbt30
>>13
ダスカwww
ダスカwww
アエロリットのペースで死んでるわ
14: 名無しマン ID:lMqv4O0B0
モーリスなら余裕だな
15: 名無しマン ID:J/XHTpfo0
アーモンドは先週のJCで本当はゴリゴリの中長距離馬だけど長い距離使うと反動でオークス後みたいにヤバくなるからやむなく短い距離使ってただけなのが確定した。
苦手マイルでグランに勝てないのは仕方ないとして、
有馬でスタンド前で暴走する事なくリスグラシューと叩き合ってどっちが強いのかは非常に気になった
苦手マイルでグランに勝てないのは仕方ないとして、
有馬でスタンド前で暴走する事なくリスグラシューと叩き合ってどっちが強いのかは非常に気になった
16: 名無しマン ID:sFO2ziD50
タイキシャトルなら
17: 名無しマン ID:QIyrbjVf0
グランは阪神カップやろ
あのパフォーマンスは史上最強
あのパフォーマンスは史上最強
22: 名無しマン ID:c9BSrh0E0
>>17
史上最強はエリ女のスノーフェアリー
史上最強はエリ女のスノーフェアリー
18: 名無しマン ID:45WgCMJa0
グランは桜花賞
圧倒的
圧倒的
19: 名無しマン ID:jF0D7ojR0
オグリとかウオッカなら安田行けね?
モーリスは安田のパフォーマンスが
モーリスは安田のパフォーマンスが
20: 名無しマン ID:6XTAqaf90
両方いくらでもいるわ
21: 名無しマン ID:umKFdWCo0
>>20
ねーよ
ねーよ
23: 名無しマン ID:Mj800rp00
タキオンならマイルでもグランを倒せるよ
24: 名無しマン ID:J/NKRbt30
2019年有馬とか
前総崩れレースで最後方のワールドプレミアが突っ込んでくるようなレースなんだから
前総崩れレースで最後方のワールドプレミアが突っ込んでくるようなレースなんだから
ディープやオルフェが2006年や2011年みたいに後ろからいけば余裕で勝てる
26: 名無しマン ID:8eLG0Vat0
リスグラ vs ボリクリ
27: 名無しマン ID:UnypYZYEO
競馬知らねーのか馬鹿ども
両方とも牝馬じゃねーか
牡馬の強いのなら誰でも勝てるわ
世界的に牝馬が最高レベルのパフォーマンスを出した例などない
両方とも牝馬じゃねーか
牡馬の強いのなら誰でも勝てるわ
世界的に牝馬が最高レベルのパフォーマンスを出した例などない
31: 名無しマン ID:CJOJZW9a0
>>27
1989ジャパンカップ
1989ジャパンカップ
61: 名無しマン ID:HvfOoMva0
>>31
論破早くて草
論破早くて草
29: 名無しマン ID:LTTlOYS/0
サイレンススズカなら安田いける
30: 名無しマン ID:xr3GNHX70
クリスエスだったら、リスグラは子供扱いだと思う
32: 名無しマン ID:Jtk3uGKt0
有馬記念→テイエムオペラオー
安田記念→タイキシャトル
安田記念→タイキシャトル
33: 名無しマン ID:dP0TgjTc0
何でリスグラシューが最強みたいな扱いになってるのか理解不能なんだが
34: 名無しマン ID:6XTAqaf90
単なる牝馬補正だろ
牡馬なら大して思わないくせに
牡馬なら大して思わないくせに
35: 名無しマン ID:azRYjtMi0
某ラップブロガーが出してた指数だとリスグラは97、グランアレグリア安田は98
牡馬斤量値だと101と102
安田だと同等クラスは近20年で数頭だけど、有馬だと同等かそれ以上は7頭ぐらいいるのよね(2010年代はオルフェと二頭しかいないが)
牡馬斤量値だと101と102
安田だと同等クラスは近20年で数頭だけど、有馬だと同等かそれ以上は7頭ぐらいいるのよね(2010年代はオルフェと二頭しかいないが)
36: 名無しマン ID:f1nqTpXe0
影に隠れてるが2020宝塚クロノも地味にヤバい
37: 名無しマン ID:1r5NWsDB0
リスグラシュー神格化してるやつまじきもいんだけど。。
ただの馬じゃん
ただの馬じゃん
38: 名無しマン ID:1r5NWsDB0
ちなみに私、去年の有馬でアーモンドアイを倒しました
詳しくは私のTwitterの過去ツイートみてください!
詳しくは私のTwitterの過去ツイートみてください!
39: 名無しマン ID:kMA5RBW50
リスグラシューは宝塚もえぐいからなぁ
41: 名無しマン ID:krXu5Su40
もう牡馬が勝てる時代じゃない
最新の競馬に過去の馬が勝てるわけがない
最新の競馬に過去の馬が勝てるわけがない
42: 名無しマン ID:LGAzjk8v0
リスグラ持ち上げてる奴って
「アーモンドアイに勝った!」ってことのみが誇りなんだろ?
「アーモンドアイに勝った!」ってことのみが誇りなんだろ?
有馬史上最強!とか言って過去の名馬にまでケンカ売ってんじゃねーよ
43: 名無しマン ID:8eL7b6Zi0
安田はタイキシャトル モーリス ロゴタイプ
有馬はオルフェ ボリクリ オペ
有馬はオルフェ ボリクリ オペ
44: 名無しマン ID:j1rNwNvB0
あのレースではアーモンドアイはヴェロックスに先着されてるんだから
ヴェロックスに勝ったことを誇ればいいのに誰もそれはせんからなw
ヴェロックスに勝ったことを誇ればいいのに誰もそれはせんからなw
47: 名無しマン ID:YZPPLCDS0
安田はウオッカなら勝てそう
49: 名無しマン ID:BTYGs+1w0
安田はタイムが遅い
50: 名無しマン ID:sB3WwdUH0
去年の有馬は俺が30年レース見てきた中で1番強かった
53: 名無しマン ID:BaSIKexo0
リンカーンとサートゥルナーリアが同じくらいだしシンボリクリスエスなら余裕
57: 名無しマン ID:BaSIKexo0
ウオッカは府中では普通に強い
その程度でしかない
その程度でしかない
58: 名無しマン ID:VV/d7udg0
阪神中山→リスグラシュー
東京→アーモンドアイ
マイル全場→グランアレグリア
東京→アーモンドアイ
マイル全場→グランアレグリア
59: 名無しマン ID:3GMq3sZN0
リスグラシューの有馬はラストまで伸び続けていたのが恐ろしい
斤量の関係で強い牝馬がガチったら牡馬じゃ勝てない
62: 名無しマン ID:CTGFYvc10
>>59
さすがに追い出しが遅すぎたな
あのペースを涼しい顔で追走して5馬身ちぎった挙句一頭だけ加速ラップなのは本当に異次元
オルフェクラスじゃなきゃ対抗出来んだろね
さすがに追い出しが遅すぎたな
あのペースを涼しい顔で追走して5馬身ちぎった挙句一頭だけ加速ラップなのは本当に異次元
オルフェクラスじゃなきゃ対抗出来んだろね
60: 名無しマン ID:DidYYA8U0
リスの方は牡馬の名馬級のやつなら余裕
グランの方はトランポリンすぎてワカンネ
グランの方はトランポリンすぎてワカンネ
63: 名無しマン ID:NH20J30z0
リスグラはオルフェならプイーンってかわして3馬身よ
グランはちょっと思いつかない
グランはちょっと思いつかない
64: 名無しマン ID:VYMmL9HEO
オグリキャップなら両方行ける
安田記念と有馬記念を勝った馬は他にいない
安田記念と有馬記念を勝った馬は他にいない
65: 名無しマン ID:vyQ3LumU0
リスグラシューは有馬記念もスゴいがコックスプレートもヤバい勝ち方してる
あの有馬記念も、歴代1位かもしれんよ
あの有馬記念も、歴代1位かもしれんよ
67: 名無しマン ID:HvfOoMva0
>>65
普通にクリスエスかオルフェだろ
普通にクリスエスかオルフェだろ
68: 名無しマン ID:qcUBAYQW0
リスグラシューの有馬の馬場とペースだったら
多分サクラローレルが大好物な展開だからローレルなら勝てそう
多分サクラローレルが大好物な展開だからローレルなら勝てそう
69: 名無しマン ID:v+NHmIJX0
有馬 シンボリクリスエス オルフェーヴル
安田 オグリキャップ タイキシャトル
安田 オグリキャップ タイキシャトル
70: 名無しマン ID:efsuDqgC0
クリスエスは乗ってるジョッキーの評価が尋常じゃなかった
71: 名無しマン ID:NA/FNc2A0
サートルとかワープレとか古馬GⅠが敷居の高い馬とか遠征がえりの虚弱フィエールとかが
アーモンドと言う砂上の楼閣に翻弄されてあの結果になっただけだからな
大本命の大名マークされて勝ったわけじゃないので大したことない
アーモンドと言う砂上の楼閣に翻弄されてあの結果になっただけだからな
大本命の大名マークされて勝ったわけじゃないので大したことない
72: 名無しマン ID:jy6byTJh0
オルフェーヴル、アドマイヤムーン
73: 名無しマン ID:jy6byTJh0
違うアドマイヤムーンは宝塚だったわ
74: 名無しマン ID:W3KO1wqZ0
ロードカナロア
75: 名無しマン ID:kPO1XnBe0
スレ主がクリスエスの有馬を見ていないことだけはわかる