1: 2020/01/28(火) 07:47:31.06
昨年の最優秀3歳牡馬サートゥルナーリアが今秋、米国に遠征する可能性が浮上した。ブリーダーズCターフ(11月7日、キーンランド、GI、芝2400メートル)などが選択肢に入るとみられる。
(有)キャロットファームの秋田博章代表は「種牡馬としての価値を高めたい」と語り、馬場適性の観点から凱旋門賞への遠征には否定的な見解を示した。
(有)キャロットファームの秋田博章代表は「種牡馬としての価値を高めたい」と語り、馬場適性の観点から凱旋門賞への遠征には否定的な見解を示した。
春は金鯱賞(3月15日、中京、GII、芝2000メートル)で始動。大阪杯(4月5日、阪神、GI、芝2000メートル)か香港のクイーンエリザベス2世C(4月26日、シャティン、GI、芝2000メートル)を視野に入れる。
http://race.sanspo.com/keiba/news/20200128/ope20012805030003-n1.html
2: 2020/01/28(火) 07:54:22.60
まーた逃げるのか
3: 2020/01/28(火) 07:54:45.65
とりあえず、きみは日本一の競走馬になりなさい。アメリカはそれからでも遅くはない。
4: 2020/01/28(火) 07:59:13.46
安西先生!
5: 2020/01/28(火) 08:07:40.62
「凱旋門賞を含め欧州の芝はこの馬には合わない。南半球では種牡馬の価値が高まらない。そう考えると米国かな」と、秋は米G1ブリーダーズCなどを視野に入れていることを示唆した。
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/01/28/kiji/20200128s00004048064000c.html
https://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2020/01/28/kiji/20200128s00004048064000c.html
南半球連れてくのはやっぱりそういうことだった
6: 2020/01/28(火) 08:34:36.80
苦手な府中の天皇賞(秋)やジャパンCを避けると国内で走らせるトコないもんな
7: 2020/01/28(火) 08:40:38.40
左回り大丈夫か?
8: 2020/01/28(火) 09:00:24.98
府中2000じゃ敵わないアーモンドにぶつけてもしょうがないから
勝てば約3億のBCターフか
勝てば約3億のBCターフか
9: 2020/01/28(火) 09:03:15.20
正直でいいじゃん
10: 2020/01/28(火) 09:05:54.25
つまんねぇローテだなあ
11: 2020/01/28(火) 09:07:21.64
世界規模での使い分けお疲れ様です
12: 2020/01/28(火) 09:07:35.53
3億じゃないや2.4億か
13: 2020/01/28(火) 09:07:56.84
まあ48が待ってるからな
しゃーなし
しゃーなし
14: 2020/01/28(火) 09:11:30.57
間隔開けた方がいい馬だと見てる
春は金鯱だけ走って後ボロボロで秋海外とか言ってられなくなるだろ
春は金鯱だけ走って後ボロボロで秋海外とか言ってられなくなるだろ
15: 2020/01/28(火) 09:22:02.26
>>14
無理に金鯱賞で叩く必要ないよな
直行ローテで結果出してる馬やのに
無理に金鯱賞で叩く必要ないよな
直行ローテで結果出してる馬やのに
16: 2020/01/28(火) 09:25:54.53
まあ秋は日本では有馬しか適鞍ないしね
17: 2020/01/28(火) 09:26:25.92
キーンランドのBCターフ
5年前ファウンドが勝った競馬場
左回り1周半 勝ちタイム2.32.06
レース映像見る限り日本馬には合わなそうだ
5年前ファウンドが勝った競馬場
左回り1周半 勝ちタイム2.32.06
レース映像見る限り日本馬には合わなそうだ
18: 2020/01/28(火) 09:33:00.45
そんな気性で海外とか本気でいってんのか?
19: 2020/01/28(火) 09:34:12.00
春の結果すっ飛ばして気が早いな
20: 2020/01/28(火) 09:34:22.43
府中から逃げまくる選択を取ったか
21: 2020/01/28(火) 09:35:06.14
東京がダメなのは馬場じゃなくて気性が原因だろうが
東京の地下馬道のせいで東京だと気性が荒くなる
アメリカに地下馬道は無いが日本以上に近い距離感で冷静にいられるわけないだろ
東京の地下馬道のせいで東京だと気性が荒くなる
アメリカに地下馬道は無いが日本以上に近い距離感で冷静にいられるわけないだろ