1: 2020/01/04(土) 23:16:41.49
まあ、こんなもんかってくらい?
63: 2020/01/05(日) 07:32:51.68
>>1
オペラオーがプライベート種牡馬だったの知らないのか?
オペラオーがプライベート種牡馬だったの知らないのか?
4: 2020/01/04(土) 23:18:34.71
日本競馬の進化が10年遅れるって言ってたな
6: 2020/01/04(土) 23:20:25.52
オペラハウスじゃまあこんなもんだよな
7: 2020/01/04(土) 23:20:35.13
あの当時は内国産に期待してるやつなんていなかった
サイレンススズカが惜しまれたくらいだろ
サイレンススズカが惜しまれたくらいだろ
8: 2020/01/04(土) 23:21:27.03
あの血統じゃ無理だよ
みんなわかってた
みんなわかってた
9: 2020/01/04(土) 23:21:31.40
別に
10: 2020/01/04(土) 23:21:50.55
種牡馬失敗はよくあることだから騒ぐことでもないな
11: 2020/01/04(土) 23:23:27.84
九州産限定レースでワンツー決めて
オペ基地が放った「世紀の大チョンボ」云々が絶頂期だったよ
オペ基地が放った「世紀の大チョンボ」云々が絶頂期だったよ
12: 2020/01/04(土) 23:23:41.21
成績からしてスピード不足な印象だったしな
13: 2020/01/04(土) 23:24:27.36
シンジケート組まなかった時点で終わってるし
14: 2020/01/04(土) 23:25:18.11
・HBA繋養
・TM個人所有
・種付け料500万円
・TM個人所有
・種付け料500万円
「売れる匂いが全くしねぇ!」
146: 2020/01/05(日) 22:46:15.00
>>14
これ
これ
16: 2020/01/04(土) 23:25:56.74
血統がね
ああやっぱり無理かってかんじ
ああやっぱり無理かってかんじ
17: 2020/01/04(土) 23:28:50.75
走ると思ってたやつが皆無だったから、
特に騒がれもしなかった
特に騒がれもしなかった
19: 2020/01/04(土) 23:33:11.12
全然
ほとんどの奴が走らないと思ってた
今度は
キタサンが走らないと思ってる
ほとんどの奴が走らないと思ってた
今度は
キタサンが走らないと思ってる
52: 2020/01/05(日) 05:03:37.84
>>19
ブラックの場合はディープにも繋がる血統だから、ここまで悲惨にはならないと思う
オペラオーは俊足というイメージを欠いていたからな
ブラックの場合はディープにも繋がる血統だから、ここまで悲惨にはならないと思う
オペラオーは俊足というイメージを欠いていたからな
20: 2020/01/04(土) 23:34:30.81
こういうのがあったから
マエコーはキズナをどうしても社台にねじ込んだんだろうな
マエコーはキズナをどうしても社台にねじ込んだんだろうな
21: 2020/01/04(土) 23:35:46.02
そもそも社台は一株子供の小遣い程度のシンジケートを提案
日高に至ってはシンジケート拒否
成功する要素がゼロ
日高に至ってはシンジケート拒否
成功する要素がゼロ
22: 2020/01/04(土) 23:35:50.38
社台じゃなかったしなぁ
23: 2020/01/04(土) 23:36:04.56
やっぱり以外の感想はない
ただ、あれだけの成績を残した馬の血が繋がらないのは残念だなとは思った
24: 2020/01/04(土) 23:36:33.64
オーシャンにオペを付けたときに、「あー。。。」みたいな感じだったしな
25: 2020/01/04(土) 23:37:42.97
現役時代にガチ競馬をして社台を敵に回したツケだよ
26: 2020/01/04(土) 23:38:20.75
まーそうなる可能性結構あったし
残念だが仕方ない位
残念だが仕方ない位
27: 2020/01/04(土) 23:39:06.29
社台入れなかった時点で詰んでるのは今も昔も変わらないわな
28: 2020/01/04(土) 23:44:02.39
社台入れたとしても無理なものは無理だろ
29: 2020/01/04(土) 23:52:30.33
オグリとかもそうだけど売り出し間違うと余計に未来がない
30: 2020/01/04(土) 23:57:38.57
馬主がろくに競馬を知らない馬鹿だったから仕方ねぇよ
オペラオーに罪はない
オペラオーに罪はない
31: 2020/01/04(土) 23:59:50.20
社台SSに入れなかった時点で無理。
サンデーを日高が購入し、ラムタラを社台が導入してたらサンデーが絶滅しラムタラが繁栄してた。
サンデーを日高が購入し、ラムタラを社台が導入してたらサンデーが絶滅しラムタラが繁栄してた。
お前が騎乗したワグネリアンと菜七子が騎乗したヘヴィータンクがレースしたら、ヘヴィータンクが10馬身差でワグネリアンをぶっちぎる。
素質よりも環境のが重要。
32: 2020/01/05(日) 00:04:22.32
>>31
いくら社台でもラムタラは無理だろ
いくら社台でもラムタラは無理だろ
62: 2020/01/05(日) 07:18:50.89
>>32
ニジンスキーて世界には残ってるのかね
日本じゃ牝系でしか見かけないが
ニジンスキーて世界には残ってるのかね
日本じゃ牝系でしか見かけないが
117: 2020/01/05(日) 16:05:38.96
>>31
さすがにサンデーなら日高でも成功するだろ
さすがにサンデーなら日高でも成功するだろ